2019-09-11 (Wed)
最終更新日 : 2019-09-15

ANAマイラーとして1年半貯めたマイルを特典航空券に交換して家族4人、タイ旅行に行ってきました。
貯めたマイルをパーと使って、行きはビジネスです。帰りは、マイルが足らずエコノミー(;^ω^)。
行きはストップオーバー(途中降機)を利用してバンコクに3泊、その後プーケットに移動して4泊の7泊8日の旅程です。
雨季真っただ中のタイ旅行。
初タイでの家族4人(小学2、年少)の対旅行記をまとめました。
バンコクで泊まった「ノボテル バンコク オン サイアム スクエア」とサイアム(サヤーム)駅近辺での買い物について書きました。
目 次
1.ノボテル バンコク オン サイアム スクエアについて
1-1 最寄り駅からの行き方
1-2 ノボテル バンコク オン サイアム スクエア立地環境
1-3 ノボテル バンコク オン サイアム スクエア プール/a>
2.バンコクお買い物
2‐1 サイアム駅周辺の商業施設
2‐2 MBKセンター
2‐3 ビッグC
1.ノボテル バンコク オン サイアム スクエアについて
1-1 最寄り駅からの行き方
1-2 ノボテル バンコク オン サイアム スクエア立地環境
1-3 ノボテル バンコク オン サイアム スクエア プール/a>
2.バンコクお買い物
2‐1 サイアム駅周辺の商業施設
2‐2 MBKセンター
2‐3 ビッグC
1.ノボテル バンコク オン サイアム スクエアについて

BTSサイアム駅から徒歩1分の好立地。周りに飲食店が多く食事には困らないし、中心的な駅なので、電車以外にバスもいろんな路線が停まるし、タクシーもホテルの正面から乗ることができるし、移動しやすいです。ただ1点、部屋が排水溝のにおいがして臭かったです。
初めて部屋に入ったときは、臭っ(;´・ω・)って思ってましたが、なぜでしょう 2日目からは匂わなくなりました。
匂わなくなったのか、慣れたのか、、、(;^ω^)
私が泊まったのは、デラックスルームです。
キングベッド1台です。

予約したのはシングルベッド2台だったのですが、チェックインの時にシングルベッド2台か、キングベッド1台+エキストラベッドのどちらの部屋がいいかと聞かれ、後者を選択したら、部屋に入って20分後くらいにエキストラベッドをセッティングしに来ました。さすがに家族4人でキングベッド1台は無理です。ちなみにエキストラベッド代は無料でした。

ベッドが乱れていますが、スーツケースを広げたところがある方が、部屋の広さがわかるかと。。。
スーツケースは62Lの無印です。スーツケースを広げても余裕があります。

湯沸かしポット、結構早くお湯が沸きます。お水は毎日2~3本補充されます。ビンなので、外に持っていくときは水筒に入れかえた方がいいです。

冷蔵庫は元々入っているものを端に寄せてビールとか買ってきたものを冷やせます。
でも、でも、でもあまり冷えません。ビールとか朝食のヨーグルトとか入れすぎたからでしょうか。
ビールがぬるくなって困りました( ;∀;) ないよりましと思いましょう。

洗面所。まぁ普通です。

湯舟はなくシャワーのみです。
シャワーの水圧は強くないですが、弱くもなく、これまた普通です。お湯の温度は安定してました。

部屋はきれいです。室温もちゃんとデジタルで設定できます。
海外旅行の時は、洗濯ロープとハンガーをもって来るのですが、この部屋ではロープを張るところはありませんでした。
干せるのはクローゼットぐらいです。
1-1 最寄り駅からの行き方
BTSサイアム駅で6番出口を出ます

階段と横にエレベーターもあります。ちょっとわかりにくいですが、建物に入るとエレベーターがあります。
階段を降りると、進行方向と反対に進みます。

そしたら、すぐに角の小さなセブンイレブンが見えますので、その角を曲がって20メートルくらい歩くとノボテルに着きますよ。
でもここは正面ではなく、横の入口ですので、中に入って気持ち左斜め方向に向かっていくとフロントが見えてきます。
セブンを曲がってノボテルまで行く歩道は歩きにくいです(;^ω^) スーツケースを持っていると更に。
1-2 ノボテル バンコク オン サイアム スクエア立地環境
周りにはコンビニ、レストラン、商業施設などなんでもあります。
ホテルの隣にあるサヤーム・スクエアワンにはダイソーも入ってます。
この写真は、線路を挟んで向かいにあるサヤームセンターとサヤームパラゴンの間からとりました。
ダイソーが見えますね。

どこに行くにも行きやすい。
今回の旅行で驚いたのは、セブンイレブンが多いこと。セブンだらけです。
ホテルの正面入り口の向かいの商業施設にセブンイレブンが入ってます。このセブンは大き目だし、総菜コーナーも充実しています。
私たちも何度もお世話になりました。唯一の難点は、ビールが置いてなかったこと。
ビール好きの私にとっては死活問題です( `ー´)ノ
1-3 ノボテル バンコク オン サイアム スクエア プール
大きくはないですが、子供用のプールもあります。通常のプールは深さ130センチくらい。タオルは、プールサイドで借りれます。
注意することは、プールサイドが滑りやすいこと。
タイルが濡れているとほんとに滑ります。雨が降ってタイルが濡れているときに、年少の次男は歩いているのに滑りました。気を付けてください。

130センチの長男にとっては深いです。

2.バンコクお買い物
前日、ホテル到着の夜、長男は38度の熱。夏休み最後のお楽しみということで、8月終わりにこの旅行を設定したので、なんか気が緩んだのでしょうか。夏休み、なんやかんや予定が詰まってたから。
とりあえず、バンコク2日目は本当はワットポーに行こうと思っていたのですが、朝の長男の様子を見て決めることにしました。
幸い翌朝に熱は下がっていたのですが、この日はゆっくりいろんなビルを見たり、スーパーに買い出しなどをして過ごすことにしました。
2‐1 サイアム駅周辺の商業施設
バンコクのサイアム駅周辺は同じような商業ビルがたくさんあります。
私的にはゆっくり見たいところですが、子連れ、しかも男2人だと基本的にゆっくりショッピングなんて無理です。
なので、さらっとさらっとイメージを見て回りました。
サイアムディスカバリー、サイアムパラゴン、サイアムセンターと見て回りました。どこもきれいな商業ビルです。日本の百貨店と変わらない感じです。
入っているブランドに価格の差はあれど、どれも同じような綺麗な施設です。
サイアムセンターにコナンカフェがありました。
オープン前で、50人くらい並んでました。タイでもコナンは人気なんですね。


お昼はサイアムパラゴン1階(タイではG階)にあるマクドナルド。

日本にもあるので違いが分かりやすい。タイのマクドは、無人のタッチパネルで注文して出来たら取りに行く形式です。
とりあえずチキンを食べている人がいておいしそうだったのでチキンを。
主人はご飯とお肉の日本にはないメニューを頼みました。このご飯とお肉のメニューはシンガポールのマクドにもありました。
ピリ辛でした。ナゲットのソースもちょっとピリ辛。

2‐2 MBKセンター

ノボテル バンコク オン サイアム スクエアから裏道(Soi 7)をまっすぐナショナルスタジアム方面に歩くとMBKセンターにぶつかります。もうノボテルのあたりからMBKセンターは見えてます。歩いて10分位です。
バンコクの細い道に入ると下水の匂いが漂ってきます。このSoi7もあるポイントで下水の匂いがすごかった。
きらびやかな商業施設がたくさん並んでいる中で、この下水設備がまだ発達してないのか匂うところが、まだ途上国なのかなという感じがしました。
MBKセンターは個人的にはじっくり見たい、タイに来たと感じるお店じゃないでしょうか。
東京の中野駅にある中野ブロードウェイみたいに、小さなお店の集まりなんです。たとえがローカルですみません(;^ω^)
小さい店だと3畳くらいのスペースにお店を出してたり。偽物なのか本物なのか(;´∀`)
MBKセンターは昭和感満載です。ひと昔前に戻ったみたい。


MBKセンターにも地下にスーパーが入ってます。でも、なんと、このスーパーにもビールはありません( ;∀;)
そんな場合は4階の東急にスーパーが入ってますのでそちらに行ってください。ちなみにその東急の上にフードコートが入ってます。
レストランに入るより安くタイ料理が食べられます。
食事関係は別の時にまとめますね。
2‐3 ビッグC
ホテルが朝食なしのプランだったので、朝食とかビールを仕入れようと大きなスーパーに行ってきました。
スーパーは現地の食材が売っていて面白いですね。ビッグCはとても大きなスーパーです。
カートも巨大なので、いいのか悪いのか、子供たちはずっとカートの中にいました。
この赤い建物がビッグCです。セントラルワールドの向かいにあります。セントラルワールドお奥にある伊勢丹の前あたりにビッグシーにわたる歩道橋があり、エスカレーターで上がれます。


水もこんなに種類があります。

これは豆腐です。

北海道フェアをやってました(;^ω^)

ドリアン。日本ではなかなか食べれないけど、食べる勇気がない( ;∀;)

ワニの丸焼き。ワイルド~(*^^*)

帰りビッグCからノボテルまで歩きましたが、たぶん子供の足で15分~20分位。まあタクシーに乗るほどではないし。でも暑かった。
トゥクトゥクがタイミグよく入れば乗ってましたね。
あと余談ですが
セントラルワールドに文房具店が入ってると書いてたので行ってみました。何かお土産になりそうなものはないかと。
結果的にはほしいものはありませんでした。ペン系に関しては8割が日本製です。日本の文具屋さんかと思いました。
すごいですね、日本のペンは世界中で販売されているんですね。
いろいろ紹介していると
長くなったので、ワットポーや食事等々については次回に。
特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用! - 主婦マイラーの挑戦
初めて、特典航空券を使ってANA国際線航空券を発券しました。特典航空券で家族4人、来年の夏休みバンコク・プーケットに行きます。2017年8月ごろからANAマイルを貯め始め、この度、特典航空券に替えました(*‘∀‘)メインはプーケットですが、ストップオーバー(途中降機)を利用して、バンコクにも2泊してきます。SFC修行を目指していたのでマイルが15万マイルぐらい貯まっていました。修行はしないことにしたので、パーっと使いまし...
- 関連記事
-
-
2019年8月雨季 子連れタイ(バンコク、プーケット)旅行記3
-
2019年8月雨季 子連れタイ(バンコク、プーケット)旅行記2
-
2019年8月雨季 子連れタイ(バンコク、プーケット)旅行記1
-
スポンサードリンク