2019-09-23 (Mon)
最終更新日 : 2019-10-02

ANAマイラーとして1年半貯めたマイルを特典航空券に交換して家族4人、タイ旅行に行ってきました。
貯めたマイルをパーと使って、行きはビジネスです。帰りは、マイルが足らずエコノミー(;^ω^)。
行きはストップオーバー(途中降機)を利用してバンコクに3泊、その後プーケットに移動して4泊の7泊8日の旅程です。
雨季真っただ中のタイ旅行。
初タイでの家族4人(小学2、年少)の対旅行記をまとめました。
今回は、バンコクからプーケットへの移動についてです。
バンコクからプーケットへの移動は、往路なのでシルククラスです。スワンナプーム国際空港のタイ航空国内線シルクラウンジを利用してきました。
目 次
1.バンコクからプーケットへの移動
1-1 ストップオーバー利用の旅程確認
1-2 ノボテルからスワンナプーム国際空港への移動
1-3 スワンナプーム国際空港のタイ航空国内線シルクラウンジ
1-4 タイ航空国内線 TG215 14:04 バンコク発
2.プーケット到着
2‐1 プーケット国際空港からノボテルまで
2‐2 ノボテル プーケット ビンテージパーク リゾートについて
2-3 ノボテル プーケット周辺情報
2‐4 日本人がいる現地の代理店でツアー申込
1.バンコクからプーケットへの移動
1-1 ストップオーバー利用の旅程確認
1-2 ノボテルからスワンナプーム国際空港への移動
1-3 スワンナプーム国際空港のタイ航空国内線シルクラウンジ
1-4 タイ航空国内線 TG215 14:04 バンコク発
2.プーケット到着
2‐1 プーケット国際空港からノボテルまで
2‐2 ノボテル プーケット ビンテージパーク リゾートについて
2-3 ノボテル プーケット周辺情報
2‐4 日本人がいる現地の代理店でツアー申込
1.バンコクからプーケットへの移動
1-1 ストップオーバー利用の旅程確認
今回の旅行はマイルをタイ航空の特典航空券に換えて行きました。しかも往路はシルククラス、いわゆるビジネスクラスです。
バンコクで3泊のストップオーバーを利用で、目的地はプーケットです。
なので、プーケットに着くまでは往路なので、バンコクからプーケットへの移動もシルククラスです。バンコクのスワンナプーム国際空港では、タイ航空の国内線ラウンジが利用できました。
8/24 往路:成田空港→スワンナプーム国際空港(バンコク)
8/27 往路:スワンナプーム国際空港→プーケット国際空港
8/31 復路:プーケット国際空港→羽田空港
マイルを少し足すだけで、ストップオーバーを利用できて2都市回ることができます。
この制度はなかなかいいです。
ANA特典航空券途中降機(ストップオーバー)で複数都市を予約する方法 - 主婦マイラーの挑戦
ポイントサイトでANAマイルを貯め始め、SFC修行もしないことにしたので、今貯まっている約19万マイルは家族旅行にすべて使うことができます。来年の海外旅行で使おうと考えていますが、主人が長めにお休みが取れるなら、ストップオーバー(途中降機)を利用して、複数都市に泊まるのもいいなぁと思いました。新婚旅行でイタリアへ行ったとき、ストップオーバーを利用してオランダで2泊してオランダ観光もしてきました。ストップオ...
1-2 ノボテルからスワンナプーム国際空港への移動
バンコクで宿泊していたノボテル バンコク オン サイアム スクエアからスワンナプーム国際空港へはタクシーで移動しました。
タクシーで渋滞したら嫌なので、最初は電車で移動しようと考えていたのですが、スーツケースを持っての移動を考えるとめんどくさくなってタクシーにしました(;^ω^)
でも、結果的には電車がよかったかも。
運転が怖すぎて心が休まらなかったです。
ノボテルの正面入口でタクシーを拾ってもらったのですが、最初ノボテルのリムジンで行かないかと提案され、金額を聞いたら700バーツと言われました。その後ディスカウントしてきましたが600バーツ。通常、メータータクシーだと200バーツ位なので、丁重にお断りしました。
確かに、クラウンみたいな乗り心地の良さそうな車でしたが、さすがに600はね。まぁ日本円だと2000円位ですが。
そして緑のメータータクシーで空港に向かったのですが、この運転手がめちゃめちゃ運転が怖い。
スピードはマックス120キロくらいまでしか出してなかったのですが、車間距離が近いんです。100キロくらいだしているのに、車間距離が近くて、すごい怖いんです。前の車が急にブレーキ踏んだらどうするの?!
無事、スワンナプーム国際空港に着きましたが、ずっと怖かったので、これなら少々めんどくさくても電車で行けばよかったです。
ちなみに、プーケットでホテルからプーケット空港への移動も、スピードが出てて車間距離が近かったです。
タイの人達はみんなこんな感じなのかもしれません。高速まじ怖っ((+_+))
1-3 スワンナプーム国際空港のタイ航空国内線シルクラウンジ
バンコクからプーケットへはタイ国内の移動なので、国内線のカウンターに行ったら、国際線のカウンターに行けと言われました。
ストップオーバーで移動は国内線だけど、国際線扱いなんですね。
ここでもシルククラスのチェックインカウンターで、さくっと手続きをすませ、ラウンジにGo!です。
国内線ラウンジはコンコースAにあります。
国内線のラウンジは、アルコールはありません。
ビールを買ってきて持ち込んでいいか聞いたらダメと言われました(;^ω^)ビールは我慢です。

入口から入ってすぐのフロアがメインで、そこにたくさん人がいたのですが、奥にも部屋があると調べていたので、私たちは奥のGarden Zoneへ行きました。

私たちが入ったときはGarden Zoneは一組しかいませんでした。12時くらいです。

でも人が少ない理由がわかりました。こっちのゾーンは、飲み物と軽食しか置いてません。食事は、入口の方のメインフロアにしか置いていないんです。なので、メインフロアから運んできました。だいぶメンドクサイです。

飲み物エリア

軽食というかカップラーメン

メインフロアから運んできた食事。食事はおいしかったです。この肉まんは子供たちが何回も食べてました。

メインフロアで食事を済ませてからGarden Zoneへ移動して過ごすのがいいかと思います。
1-4 タイ航空国内線 TG215 14:04 バンコク発
14:05発 タイ航空国内線 TG215で出発です。
またまた古い機材っぽいです。でも、15:25到着予定なので、あっという間です。

横からみたところ

腰のところに電源があります。

1時間半くらいですが、機内食が出ました。これは大人用。ピリ辛でおいしかったです。

こっちは子供用。

こちらはエコノミークラスです。


この便は、結構空席が多かったです。
シルククラスは半分くらい空いてましたし、エコノミーも結構空いているように見えました。
2.プーケット到着
2‐1 プーケット国際空港からノボテルまで
シルククラスだったので、最初に飛行機を降りることができ、荷物もすぐに出てきました。
なにげに、荷物が最初の方に優先的に出てくるのはすごくありがたいです。
荷物を取ってから到着ロビーを出ると、外に出る扉が出てきます。
真正面に1つと、左の方にも1つ。
私たちは、左側の扉を出て、目の前にあるカウンターでタクシーを予約しました。
真正面の扉を出ても、タクシーを予約できるカウンターはあります。
両方とも、出口の真ん前というベストポジションで旅行客を待っています。

リムジンでパトンまで確か800パーツです。
タクシーもリムジンも価格は変わらなかったと思います。
なので、リムジンで向かいました。
リムジンの車体番号が入った紙をもらって、リムジン乗り場に向かいます。
空港を背にして左の方に歩いていきます。
リムジン乗り場あたりに人がスタンバイしているので、その人に紙を見せて待ちます。
すぐ私たちが乗るリムジンがきました。
トヨタの革張りのセダンです。この旅行で唯一安心して乗れたリムジン(タクシー)でした。
女性の運転手で安全運転でした。
パトン地区までは、50分位かかりました。渋滞はないのですが、空港から距離があるので、このくらいかかります。
そしてノボテルプーケット ビンテージパーク リゾートに到着です。
そうです。
バンコクもプーケットも両方ノボテルです。
繁華街までの近さと、子連れなのでプールを重視していたら両方ノボテルになりました。
タクシーを降りると果物をくれました。
名前は「ランブータン」というらしいです。初めてみました。
ホテルの人に食べ方を聞いて食べてみると、ライチみたいな触感と味でした。

ノボテルに到着後、バーのある部屋でチェックインしました。
ロビーもありますが、わざわざこっちに来たということは、部屋がアップグレードされたり
したのかな??と期待しましたが、予約通りの部屋でした(;^ω^)
2‐2 ノボテル プーケット ビンテージパーク リゾートについて
とてもきれいなホテルです。




予約したのはデラックスルームのシングルベッド2台の部屋です。

部屋に入ると、キングベッド1台の部屋かと思いました。でもよく見るとシングルベッドが2台くっついていて、シングルベット2台の部屋だと説明されました。このシングルベットはちゃんとシングルベットの幅なので、二つを合わせるとクイーンサイズです。
このサイズに家族4人は無理かなと思い、ソファーのところに寝具をセッティングしてもらいました。
外国のホテルって、シングルベットといえど、ダブルベットのサイズだったりしませんか?
それを期待して、シングルベッド2台の部屋にしたのですが、ちゃんとシングルベッドでした。
その他の設備は、こんな感じになってます。
バスルーム
シャワーとバスタブが分かれてます。写真には載ってませんが、バスタブの横にトイレがあります。
バスタブは、お湯を張って脱いだ水着を入れておくように使っただけです。バスタブからシャワーブースに移動すると床がべとべとになりそうだったので使いませんでした。

こちらは最初から何も入ってませんでした。バンコクのノボテルよりは冷えましたが、相変わらず冷えはあまりよくないです。

セキュリティーボックス。

ミニバー。毎日瓶の水がもらえます。
瓶なので、水筒をもってきておかないと、外に持っていくには重たい。
プーケットも湿気がすごいし、日本の夏みたいです。外に行くには水は持って行った方がいいです。

クローゼット。


ベランダにロープを張って水着を乾かしました。
スコールがあるので、ベランダの柵の方に干すと、漏れなくびちょびちょになります。
大量の雨なので、できる限り奥の方に干さないとダメです。

部屋はスーツケース二つを並べても余裕がある広さでした。
でも、今回の旅行で、クローゼットにある棚を活用してみました。服や化粧品は、棚に入れました。
すごく準備しやすかったです。いつもはスーツケースに入れっぱなしだったのですが、棚に入れることで、スーツケースを閉じて端の方においておけるし、見た目にも部屋がすっきり(^^♪
2-3 ノボテル プーケット周辺情報
ノボテルホテルの周りには、飲食店が多く、コンビニもたくさんあります。
今回は、朝食付きのプランだったので、お昼と夜は外食です。
ノボテルの道を挟んで向かいにホテルがあるの
ですが、その1階にセブンイレブンが入ってます。
このセブンイレブンは新しくてイートインがあります。
日本では見たことがない形態です。
このセブンは毎回ビールとおやつの購入でお世話になりました。
夫は、成田空港で免税のウイスキーを買ってきたので、このセブンで氷を買って家で飲んでました。
いつも海外に行くときは、旅行中に飲む予定で成田空港でウイスキーを買います。
でも、去年シンガポールに行ったときは、ホテルの周りで氷が手に入らず、ウイスキーを開けずにもって帰りました。重いだけ(;^ω^)
今回は、バンコクでもプーケットでも氷が手に入ったので、炭酸で割って飲んでました。

どれもおいしそうです。総菜パンとか日本にあるものと変わらない。

イートインできる商品がたくさんあります。

ビールもちゃんと売ってます。
でも、タイではお酒を買える時間が決まっていて、買えない時間帯は、お酒の棚にロールカーテンがされてます。

町なかにセブンやファミマが何件かありますが、このセブンがピカ一で綺麗だし、種類が豊富です。
2‐4 日本人がいる現地の代理店でツアー申込
プーケットについて、部屋でゆっくりしてから、明日からのオプショナルツアーの予約に行きました。
調べていた日本人がいる代理店に行きました。
場所は、THE ROYAL PARADISE HOTEL AND SPAにあります。
このホテルの門からホテル入口までの間にあります。
この写真は、ホテルの門から撮ってます。前に高い建物が見えますが、あれがTHE ROYAL PARADISE HOTEL AND SPAです。
ここからホテルまでの間に、レストランとか旅行代理店とか、タトゥを掘る店とかいろいろあります。
日本人がいある代理店もこの間にあります。

代理店は「J&Rトラベルサービス」
ノボテル ビンテージパークからだと、徒歩10分位ですかね。
日本人の女性が1名います。

私たちは、コーラル島と象乗りの予約をしました。
この日は火曜日で、木曜日にコーラル島に行こうかなと考えていたのですが、今週は週末になるほど天気が崩れるので、早めに行った方がいいといわれ、明日コーラル島に行くことにしました。
そして、木曜日が象乗り。
この方の予想が的中し、週末にかけて天気が悪くなりました。
水曜日にコーラル島に行って正解です。
金曜日は、朝から昼過ぎまでずっと雨でした。木曜日は、夕方雨。
事前に日本で予約していくと天気がわからないので、やっぱり現地で天候と相談しながら決めるのがいいなと思いました。
たぶん価格も現地の方が安いと思います。
この会社の料金表です。
コーラル島ツアーの料金表
私たちは、ロングビーチに行きました。バナナビーチも気になったのですが、高かったのでロングビーチでいいかと。
朝から行きたかったので、1日ツアーです。

象のりは、「★カマラビーチの海が望めるコース」を申込ました。
★カトゥーの森コースより、海が見えた方がいいのではないかという提案で、そうしたのですが、結果的に、海が望めるコースも最後に少し高台で海をバックに写真を撮るだけです。
海沿いを歩くわけではないです。
山を切り開いたコースが作られていて、そこを歩くんですが、これがカトゥーの森コースなんだと思うんです。
カトゥーの森コースに最後、海をバックに写真を撮るのがついて、★カマラビーチの海が望めるコースなのかなと思いました。
100バーツしか違わないのでいいのですが、海のそばを歩くと思っていたので、若干残念(;^ω^)
象のりについてはまた書きます。
時間は30分も乗ればいいと思う、とアドバイスされ30分にしました。30分で正解だと思います。

ツアー予約のあと、ここから5分くらい歩いてジャンクセイロンという大きなショッピングセンターに行きました。
ジャンクセイロンからノボテルビンテージまでは、子供の足で15分~20分です。
ぜんぜん歩ける距離なんですが、歩道が狭いので歩きにくいです。雨が降って傘を差しながらだと、さらに最悪な状態。
一応、ジャンクセイロンの写真を

プーケットでの食事に関しては、また食事でまとめて書きます。
では、長くなったのでこの辺で。
- 関連記事
-
-
2019年8月雨季 子連れタイ(バンコク、プーケット)旅行記5_コーラル島・エレファントトレッキング
-
2019年8月雨季 子連れタイ(バンコク、プーケット)旅行記4
-
2019年8月雨季 子連れタイ(バンコク、プーケット)旅行記3
-
スポンサードリンク