2021-08-12 (Thu)
最終更新日 : 2021-10-10

いよいよ、待ちに待った修行の日です。
そして初めての長崎
感染対策をして行きたいと思います。
朝は4時起き。遠足前の気分でゆっくり寝れませんでした。
【 目 次 】
1.羽田空港 搭乗するまで
1-1 ANA国内線SKIPサービスについて
1-2 ANA PREMIUM CHECK-INからANAラウンジ利用
2.SFC修行 ANA国内線機材
2-1 ANA661便 機材A320neo
2-2 ANA国内線 機内Wifi
2-3 ANAプレミアムクラス機内食~朝食
3.長崎観光 軍艦島・出島・大浦天主堂
4.長崎空港について
1.羽田空港 搭乗するまで
1-1 ANA国内線SKIPサービスについて
1-2 ANA PREMIUM CHECK-INからANAラウンジ利用
2.SFC修行 ANA国内線機材
2-1 ANA661便 機材A320neo
2-2 ANA国内線 機内Wifi
2-3 ANAプレミアムクラス機内食~朝食
3.長崎観光 軍艦島・出島・大浦天主堂
4.長崎空港について
1.羽田空港 搭乗するまで
1-1 ANA国内線SKIPサービスについて
私のSFC修行はすべて日帰りなので荷物は少ないです。
チェックインカウンターでの荷物預入は必要ありません。
なので、SKIPサービス初めて利用してみました。
SKIPサービスとは、チケットを購入して座席指定も済ませたら、搭乗に必要な2次元バーコードをスマホに準備すると、当日チェックインカウンターでチェックイン手続きをしなくても直接保安検査場に行けるというシステムです。
手荷物を預ける場合はチェックカウンターに行かなければなりません。
その他SKIPサービスを利用できない場合がありますのでANAのHPで確認して下さい
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/prepare/checkin/skip/unavailable.html
私はi phoneなのでApple Walletに二次元バーコードを表示させてもって行きました。
これはSFC修行2回目の宮古島へ行ったときのものです。

1-2 ANA PREMIUM CHECK-INからANAラウンジ利用
この修行は1日を除いてプレミアムクラスに搭乗なので、ANA PREMIUM CHECK-INから保安検査場に向かいます。
羽田空港まではリムジンバスで向かったのですが、羽田空港に到着するとそのままANA PREMIUM CHECK-INに向かいます。
吸い込まれるように入って行きました

ANA PREMIUM CHECK-INはプレミアムクラスに搭乗する人と、SFC会員、プラチナ会員、ダイヤモンド会員などANAのステイタス会員が利用できます。
中に入ると5つくらいのチェックインカウンターと保安検査場があります。
直接保安検査場に行き、先ほどのバーコードをかざし、手荷物検査をして終了です。
私は保安検査場AとBの間にあるANA PREMIUM CHECK-INから入りました。
保安検査場を出ると、60番搭乗口に違いANAラウンジが待ってます。そのままラウンジに行ける導線が引かれてます。
ただ私が行った時間は、このANAラウンジが混雑していると表示があったので、62番搭乗口の方にあるANAラウンジ(本館南)に行きました。私が乗るのは69番搭乗口だったので、ちょうど通り道にあり都合がよかったです。

ANAラウンジ(本館南)の方は、すごく空いてました。
窓から止まっている飛行機が見えるのですが、前の建物にさえぎられ飛行機の上側しか見えませんでした。
視界は残念な感じです

あと、どの座席にもコンセントがあるのですがUSBポートはありません。
私はスマホの充電コードはもっていったのですがコンセントプラグを持って来るのを忘れたんです。
ラウンジのカウンターで保安検査証を見せて、i phoneの充電一式をお借りしました。
ラウンジは飲み物はりますが、食事はありません。おつまみ位です。

キッズスペースもあります

ラウンジの出口付近に搭乗口が案内されているのでそれを見てラウンジを出ます。


案内通りに行くと迷うことなく、一般の通路に出ることができます。
本館南ラウンジから69搭乗口は結構距離があって、向かっている途中に搭乗が開始されました。
普通に歩くと15分くらいは見ていた方がいいです。
69搭乗口は端なので遠いです(^^;)
搭乗口についたらすぐ、スマホのAppleWalletで搭乗券を表示させ、バーコードをかざして入りました。
2.SFC修行 ANA国内線機材
2-1 ANA661便 機材A320neo
ANA661 8:15羽田発⇒10:05長崎 A320neo
プレミアムクラスの座席です。
2列目の通路側を予約していたのですが、隣の窓側の人がまだいなかったので窓から飛行機の写真を撮っていたら
窓側は空いているらしく、そっちに移動してもいいという事だったので窓側に移動しました。


右のひじ掛けからはモニターが格納されています
プレミアムクラスは、羽にかぶってないし視界最高です。
離陸して雲の中に入ったので油断してました。富士山を見るのを忘れたことに30分後位に気づきました。
富士山が見れる方の座席に座っていたのに( ;∀;)
離陸して10分くらいで富士山が見えるそうです。
飛行機は早いですね。
30分後ってもう愛知県あたりに行ってますね。必死に富士山らしき山を探したのですが、見えるはずありません。
とっくに過ぎてますから(^^;)
ちなみに2回目の修行の時は、ばっちし富士山を見てきました。
ほんと、離陸して10分くらいです。
2-2 ANA国内線 機内Wifi
ANAアプリを事前に入れておけば無料で機内Wifiが使えます。
予約する際に便名のところに「wifi」マークが出ていれば機内wifiが使えます。
使い方はこちらをどうぞ
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/departure/inflight/wifi-promotions/#anchor01
ともて快適に利用することができました。
2-3 ANAプレミアムクラス機内食~朝食
プレミアムクラスは、搭乗時間によって朝食、昼食、軽食、夕食のどれから出てきます。

今回私は8:15発の飛行機なので朝食が出ました。

2回目の修行で軽食を食べましたが、朝食と軽食はあまり変わらない印象です。
そうこうしているうちに長崎空港に到着しました。
着陸して飛行機が止まっても上の荷物入れから荷物を出さす、客室乗務員の合図があるまでは座って下さいとアナウンスがありました。いつもは飛行機が止まると上の荷物を取り始めるのですが、今回はみんな合図があるまで座っていました。さすが日本人ですね。
コロナ禍の感染防止のため、前の座席が飛行機を降りても、自分の座席がおりていい順番が来るまで飛行機を降りることができません。立っていい合図が出ると上から荷物をおろして、荷造りして飛行機を降りるのですが結構焦ります。早く荷物をまとめて降りないと、もたもたしていると後ろの人を待たすことになります。
プレミアムクラスの人は降りる準備を始めて待っていて下さい。数分後、降りて下さいという風に時間差があればいいのですが。
プレミアムクラスとエコノミー5列目くらいまでが一緒に降機するのですが、荷造りしているとエコノミーの人が攻めてきて焦りました。
とりあえず、無事長崎空港に到着しました。
ここから夕方まで長崎観光です(^^♪
3.長崎観光 軍艦島・出島・大浦天主堂
長崎についたらまずはリムジンバスを利用して長崎市に行きました。
今回の観光の目玉は軍艦島です。

3週間前に軍艦島クルーズを予約しました。
軍艦島クルーズは何社かが運航しているのですが、私は時間で決めました。
午後1時ごろスタートで2時間くらいで終わるものを探すと【やまさ海運】さんの軍艦島クルーズが出てきました。
軍艦島に上陸できるかどうかは当日にならないとわからないんです。
そして、、、上陸できませんでした(/ω\) なんと。。。
3日前に来た台風の影響で転落防護柵が破損したらしく上陸できないと事前に連絡がきました。
上陸できない場合、軍艦島周遊コースに変更になります。上陸できない分安くなります。
キャンセルすることもできるのですが、私は軍艦島を実際に見たかったので周遊コースにしました。
長崎観光は長くなるので別で記事を書きました。
SFC修行 長崎観光~軍艦島・大浦天主堂・出島~ - 主婦マイラーの挑戦
ずっと行きたかった長崎です。SFC修行には必ず長崎を組み込もうと思っていて、ようやく実現しました。長崎観光の目玉は軍艦島、正式名端島です。7月末は暑いですね。街歩きはつらいですが、軍艦島クルーズは快適でした。...
4.長崎空港について
往路が19:05発なので、18時過ぎに長崎空港に戻れるリムジンバスで戻ってきました。
私が行ったのが7/30の平日だったからか行きも帰りもリムジンバスは10組くらいだったと思います。
日中の観光は暑くてかなり疲れました。へとへとです(^^;)
長崎空港はANAラウンジはなくカードラウンジがあったので試しに入ってみました。
ゴールドカードをあれば無料で入れるラウンジです。
ANAワイドゴールドカードとApple Walletに登録した帰りの搭乗券を見せて入りました。ゴールドカードを見せたので無料でした。
そんな広くないのですが、とりあえずゆっくり座ってジュースを飲みました。あー疲れた~なんて思いながら。

無料のソフトドリンクと雑誌がありました。

搭乗時間の20分前にくらいにラウンジを出て保安検査場を終えて搭乗口に行きました。
長崎空港はPREMIUM CHECK-INなんてないので、一般の保安検査場を使います。
搭乗の際は、2列レーンがあったのですが、1つは一般の人、もう1つはステイタスのある方のレーンでした。
ほとんどの人が一般の方を利用するので行列です。
エコノミーでもステイタスがあると並ばずスイスイ搭乗できます。
やっぱりステイタスを持っているといいですね
帰りは長崎19:05発 ANA670便 プレミアムクラス
機材と行きと同じで、A320neoでした。
帰りは夕食です。
うれしくてシャンパンをもらいましたが、ビールにすればよかった
暑くて疲れたあとはやぱりビールですね(^^;)

最後に
行きのフライトで到着前に客室乗務員さんから搭乗証明書を頂きました
びっくりしました(^^♪
窓から飛行機とか景色とか撮りまくっていたので印象に残ったのでしょう
搭乗証明書と飛行機のポストカードを頂きました。
ありがとうございました(^^)/

修行2回目は宮古島です。
宮古島滞在予定4時間、レンタカーを予約しているので、島の中を走ってきたいと思います。
- 関連記事
-
-
【主婦マイラー】SFC修行 長崎観光~軍艦島・大浦天主堂・出島~
-
【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 1回目7/30(金) 羽田⇔長崎
-
【主婦マイラー】2021年ANA SFC修行やります!
-
スポンサードリンク