主婦マイラーの挑戦

主婦陸マイラーの活動ブログです。2017年からANAマイルを貯め始め、2021年SFC取得をしました。マイルの貯め方、旅行、時々子育てなどについて書いてます。

 >  ■SFC >  SFC修行 >  【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 3回目 8/21(土) in石垣島

【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 3回目 8/21(土) in石垣島

最終更新日 : 2021-10-10

石垣空港壁.jpg

3回目のANA SFC修行は石垣島です。
今回の修行は石垣島での滞在1時間半なので観光はなしです。
修行の感想。

『もう食べれません(/ω\)』

では早速







1.ANA SFC修行 石垣島 旅程


今回の修行の旅程です。
羽田⇔石垣なのですが、乗継便です。

ANA993  6:36 羽田空港発 9:10 那覇空港着
ANA1763  9:45 那覇空港発 10:40 石垣空港着
ANA1748 12:10 石垣空港発 14:40 関西空港着
ANA992  15:30 関西空港発 16:45 羽田空港着

プレミアムポイントは合計で7799PPです。

この羽田⇔石垣は一度、1つの旅程に運航キャンセルが入った為、全旅程をキャンセルし、再度取り直したものなんです。旅程が多いだけに無事飛ぶか当日までドキドキでした。
しかも2日前から台風予想が出てくるし。
台風は翌日8/22に沖縄に接近するということだったので今回はセーフでした。
稼げるPPも多い旅程なので、無事飛べてよかったです。

8月、9月の沖縄は台風が次から次にせめてきますね。
修行に沖縄を入れるなら、6月までに終わらせた方がいいですね。
やっぱり運賃が安い1~3月に沖縄に行くのがベストです。


1-1 ANA993 羽田⇒沖縄 プレミアムクラス 機材 B787(78M)


機材はB787

羽田沖縄機材.jpg


羽田沖縄B787座席.jpg


小物を入れるポケットがあります。これは何気に便利

羽田沖縄B787座席3.jpg


USBポートが内側についているし、リクライニングは自動だし今回の座席はいい感じです。

羽田沖縄B787座席2.jpg



ちなみにこの座席、180度まではいかないまでも結構横になれるまで倒れます。
最高ですね。もう少し長く乗ってたかったです。
修行でいろんな機材に乗りましたが、この78Mが一番いいです(≧▽≦)

6:36発だったので朝食が出ました。

羽田沖縄朝食.jpg


朝食をゆっくり食べて、1時間位のんびりしたら那覇空港到着です。

次の石垣空港へは直接搭乗口に行けるので、いちいち到着ロビーで出て、また保安検査場を通る必要はありません。

ANAのアプリでも、そのように表示が出ています

スマホ画面那覇空港.jpg


石垣空港への搭乗口は到着口の隣でした。
飛行機を降りてすぐ、石垣行きの搭乗口です。

久しぶりの那覇空港で、乗継まで時間があったので少し散歩です。
那覇空港はDFS(免税店)があるんですね。沖縄へは2回行ったことがあったのですが、こんな大きな空港だったっけ?って感じでした。

乗継の時間は35分だったのであっという間に搭乗時間です。


1-2 ANA1763 沖縄⇒石垣 プレミアムクラス 機材B737-800(738)


古い機材でした。
まぁ飛行時間が短いしと思いながら、画像取り忘れました。
宮古島の時の76Pの小さい版という感じです。

【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 2回目8/4(水) 羽田⇔宮古島 - 主婦マイラーの挑戦

初めての宮古島SFC修行は沖縄や宮古島や石垣など遠いところに行けば、一度のたくさんのプレミアムポイント(PP)を稼ぐことができます。行ったことのない所で、しかもPPがたくさん稼げるなんて最高です。そんな2回目のSFC修行・宮古島についてまとめました。...



9:45那覇空港発で10:40石垣空港着なので1時間もないんです。しかも実際に飛行している時間ってもっと短いので食事はでないと思っていたのですが、出ました( ゚Д゚)
またまた朝食です。

那覇石垣朝食.jpg


ちょっとびっくり。
しかもさっき食べたばかり。

でも食べました。そんな量が多いわけじゃないで食べれました(^^)


2.石垣空港で過ごす


あっという間に石垣空港到着です。

石垣空港壁.jpg


2-1 石垣空港内


次の出発時間まで1時間半しかないので、石垣空港を散策しながら待つことにしました。
それにしても空港内綺麗、オシャレ(≧▽≦)
2013年にできたようです。8年か、2,3年しか経ってないような綺麗さでした。

到着口を出ると1階で、お土産屋さんや飲食店があります。

石垣空港1F1.jpg


石垣空港1F2.jpg


スタバもありますぜ。

石垣空港1F3.jpg


空港の周りは何もありません。
市街地の方に出ないとないようです。


2-2 石垣空港展望台


時間があるので展望台に行ってみました。宮古空港では飛行機0でしたが、石垣空港ではどうでしょうか。

展望台は少し行き方がわかりにくいです。
1FのJALやANAのチェックインカウンター横にエスカレーターがあるのですが、そのエスカレーターには乗らず通り過ぎ、建物の突き当りまで行きます。突き当りの左にエレベーターがあって、それで屋上に行きます。

広くはないのですが、360度見渡せます。
飛行機いました(^^)

石垣展望台景色.jpg


石垣展望台景色2.jpg


石垣展望台景色3.jpg


石垣展望台景色4.jpg


到着するところや飛び立つところを眺めていました。
なんかあっという間に時間が過ぎて、望遠カメラを持った人たちが撤収したので、そろそろ飛行機が来ない時間帯なのかと思い私も撤収しました。


2-3 石垣空港の搭乗待合室


12:10 石垣空港発なので、40分前くらいに保安検査場を終えて搭乗待合室に入りました。

搭乗待合室の真ん中あたりから左側と右側を取った写真です。

石垣空港搭乗待合.jpg


石垣空港搭乗待合2.jpg


お土産や軽食が買える売店がありました。
おいしそうなおにぎりだけど、また食事が出るので今回は買いませんでした

石垣空港搭乗待合軽食.jpg


石垣空港搭乗待合軽食2.jpg


3.ANA SFC修行 復路


3-1 ANA1748 石垣⇒関西 プレミアムクラス 機材A321



石垣関西機材.jpg


石垣関西座席.jpg


石垣関西座席2.jpg


リクライニングは自動です(^^♪

石垣関西座席3.jpg



前の足元に荷物が置けます。
リクライニングは自動です!

12:10発なので、昼食が出ました。
和食でとてもおいしかったです

石垣関西昼食.jpg


3-2 関西国際空港 国内線ラウンジ


石垣空港では出発が15分位遅れたのですが、到着は定刻通りでした。すばらしい。
関空ではまた乗継で直接搭乗口に行けるので、時間がたっぷりありました。

スマホ画面.jpg


関空国内線は到着ロビーと出発ロビーが同じなので、わざわざ到着ロビーを出てまた保安検査場を通る必要はありません。
なので50分ですが、関空の国内線ラウンジに行ってみることにしました。

ANAラウンジを探してうろうろしていると、保安検査場の横にありました。
とてもコンパクトなラウンジです。外には面していないので飛行機は見えません。

ラウンジに入るときに、Apple Walletに保存した搭乗券のバーコードをかざすのですが
なんとエラーになりました( ゚Д゚)

ラウンジ入るには、保安検査場でタッチしたバーコードをかざす必要があるようです。
私は、乗継なので保安検査場にはいってません。なのでエラーになったようです。
受付の方がチェックインの手続きをしてくれて、搭乗券を持ってきました。
飛行機に乗る際は、このバーコードをかざして乗って下さいと搭乗券を渡されました。
搭乗時にかざすバーコードは、保安検査場でかざしたものと同じでないとエラーがでますので注意して下さい

関空ANAラウンジ搭乗券.jpg

関空ANAラウンジ3.jpg


関空ANAラウンジ2.jpg


お手数おかけしました(^^;)

ゆっくりしてるとあっという間に搭乗時間です。
プレミアムクラスなので、搭乗は最後なのですが、意外と早めに搭乗の順番が回ってきたりします。
20分前に搭乗口に行きました。

3-3 ANA992  関西⇒羽田 プレミアムクラス 機材A320(32P)


15:30関西空港発

モニターがある機材です。
確か長崎で乗ったのと同じだと思います。

関空から羽田は搭乗時間が1時間15分と短めなのですが、ちゃんと軽食ができました。
ただ、石垣⇒関西で白米を食べて時間が経ってないので、さすがにもう無理と思い、食事はお断りしました。
アップルジュースだけもらいました。

そしたら降り際に、客室乗務員さんから食べなかった軽食を持ち帰り用に袋に入れて渡されました。

そして東京に戻ってきました。

渋谷.jpg


無事、本日の修行を終えることができました。
この4旅程の修行を終えたら、あとは羽田⇔沖縄、羽田⇔鹿児島の単純往復なので、万が一運休になっても予約取り直しできそうです。
コロナ禍だからか、機材はよく変更が出ていますが、今のところ私の予約した便は運休はなさそうだと見ているのですが。

感染しないように注意を払ってあと2回行きたいと思います。

【主婦マイラー】なぜANA SFCがほしいか改めて考えてみた - 主婦マイラーの挑戦

なぜ私はANAスーパーフライヤーズカード(以降、SFCと記載)がほしいのか、SFCをとると何がそんなにいいのか改めて考えてみました。上級会員になると何がいいの?今回、修行をするしないで、夫からは「何十万円もかけるならその分旅行に行った方がよくない?」「そんなに飛行機に乗るわけじゃないのになぜ上級資格が必要なの?使いこなせる?」と言われました。今まで何回か海外旅行に行きました。基本はエコノミークラスなのです...


関連記事

スポンサードリンク