2021-09-14 (Tue)
最終更新日 : 2021-10-10

今回はSFC修行初のエコノミーです。
プレミアムポイント(PP)の計算を間違えていて、必要な50,000ポイントに足りなかった為、急遽予約した便です。
那覇便は本数が多いので、エコノミーは割と残ってました。まぁ8月9月は沖縄は台風と隣り合わせなので、あまり予約しないのかもしれません。
では那覇空港への修行をお伝えします。
【 目 次 】
1.SFC修行 ANA993 羽田⇔沖縄(那覇)機材
1-1 ANA993,ANA462 羽田⇔沖縄(那覇)機材
1-2 ANA B787(78P)エコノミー座席
2.那覇空港での過ごし方
2-1 お店
2-2 那覇空港の展望台
2-3 那覇空港4階
2-4 那覇空港カードラウンジ
3.ANA SFC修行で那覇便が多様される理由
1.SFC修行 ANA993 羽田⇔沖縄(那覇)機材
1-1 ANA993,ANA462 羽田⇔沖縄(那覇)機材
1-2 ANA B787(78P)エコノミー座席
2.那覇空港での過ごし方
2-1 お店
2-2 那覇空港の展望台
2-3 那覇空港4階
2-4 那覇空港カードラウンジ
3.ANA SFC修行で那覇便が多様される理由
1.SFC修行 ANA993 羽田⇔沖縄(那覇)機材
1-1 ANA993,ANA462 羽田⇔沖縄(那覇)機材
行き帰り同じ機材でした。
6:35羽田発⇒ 9:10沖縄(那覇)着 B787(78P)エコノミー
11:00 沖縄(那覇)⇒13:25羽田着 B787(78P)エコノミー
久しぶりのエコノミーです。
なんか、お金持ちみたいな発言(^^;)
修行が終わったら、プレミアムクラスにはもう乗らないだろうに。。。
朝の羽田空港は人が少ないですね。
6時頃なので人は少ないです。


今日の搭乗口は53
最初は搭乗口68と案内されていましたが、前日に代わりました。
68は遠いんです。
ラッキーなんて思ってたら、53も割と遠かった。

1-2 ANA B787(78P)エコノミー座席
あたりの機材です。国内線はモニターがあっても、いいコンテンツがないのでなくてもいいんですが、モニターの下にUSBポートがあるのはともていいです。



座席にモニターが付いているし、USBポートもついてます。


前の席の下に、荷物置きの網がついてます。

ドリンクサービスでコーヒーをもらいました。

ちなみに、プレミアムクラスだと紙コップの質がちょっと上質で蓋がついてきます。

プレミアムクラスはエコノミーの何倍もするので紙質が違うんですね
あと、気のせいかもしれませんが、エコノミーとプレミアムクラスの違いなのか、この機材の問題なのかわかりませんが、機内wifiがダメでした。
つなぐところまではできるのですが、そのあとブラウザを立ち上げてHPにアクセスしよとするとエラーになりました。
プレミアムクラスの時は、割とサクサクつながってたので、すごいストレスでwifiつなぐのを止めました。
とにかく繋がらなかったなぁ
2.那覇空港での過ごし方
石垣島の修行の時に那覇空港に来たので、また来たという気持ちです
今回の滞在時間は1時間50分です。
空港の外にでる時間はないので那覇空港で過ごしました。
到着後一度到着ロビーを出て、空港内を探検して、また保安検査場を通って制限エリアに入りました。


2-1 お店
大きな空港なので、飲食店やお土産屋もたくさんあります。



中央の吹き抜けです。
滑走路の飛行機が目の前に見えます。

那覇空港は、保安検査場を通って制限エリアに入るとDFS(免税店)があります。


2-2 那覇空港の展望台

那覇空港には、飛行機がたくさんいました。

私が展望台に出た時間は、右側から飛行機が来て着陸し、右から左に走って離陸してました。


メインで使っていたのは建物の目の前にある第1滑走路で、奥の第2滑走路は自衛隊と思われる飛行機が使用していました。
第1と第2滑走路は私が展望台にいた9時半あたりは、どんどん飛んできて5分、10分位の間隔で着陸してました。
大きい空港は次から次に飛行機がくるから楽しいですね。
国際線が活発になるといろんな会社の飛行機が来るのでもっと楽しいだろうな
2-3 那覇空港4階
いい場所見つけました。
4階で滑走路に沿って机と椅子が並んでいるんです。
飛行機を見ながらゆっくり過ごせます。
2階から4階に行けるエスカレーターを上ると見えてきます。このオレンジの丸印のところ



目の前で着陸するところが見れますよ。エアコンも聞いてるし(^^♪
ここいいですよ。
2-4 那覇空港カードラウンジ 華
今回は、エコノミーなのでANAラウンジは使えません。
那覇空港の1階到着ロビーを出て左の方に歩いていくと、エスカレータの横にありました。
端の方にひっそりとあります。


ラウンジ華~hana~
入場料 大人1,320円(税込)ですが
提携のクレジット会社のゴールドカードと航空券を見せると無料で入れます。
私はANAワイドゴールドカードとスマホに保存した航空券を見せて入りました。
そんなに広くはないです。
窓がないので、人がたくさんいると圧迫感があるかも。
この画像のほかに、この部屋の3分の1くらいの部屋が横にあります。
画像

ソフトドリンクはフリーです。

南国に行くとマンゴーですね。マンゴージュースをもらいました。

アルコールは現在緊急事態宣言中なので提供なしです。
通常はお金を払えば飲めますよ

3.ANA SFC修行で那覇便が多様される理由

もちろんPPが高いのはもちろんなんですが、本数が多いのも魅力です。
今回の修行で最初に予約した日程だと2,914PP足りませんでした。
プレミアムポイント2倍キャンペーンなので、片道729PPあれば足ります。沖縄以外に札幌とか宮崎とか九州の行ったことのない県でもよかったのですが、調べた結果沖縄にしました。
沖縄を選んだのは本数が多いことと金額です。
九州の県は本数が少ないので、希望の時間が取れませんでした。また、意外と沖縄より料金が高いんです。札幌は本数は多いけど料金が高いです。よって、本数が多く、料金が手ごろな沖縄を選びました。
夏休みの終わりだったからか、エコノミーだとまだ便が空いてました。
ただ最初にも書きましたが、8月9月の沖縄は台風の可能性が高いです。
私は、宮古島とこの沖縄の修行の時に、台風の危機がありました。幸い修行の日にあたりませんでしたが、今回は大丈夫か、と毎日ドキドキしてました。
修行で沖縄を入れるときは台風を考えると6月までに、さらに可能なら3月くらいまでが料金的にはベストです。
8月のSFC修行が完了しました。
あとは、9月の鹿児島を終えると終了です。予定では、10月末に最後のダブルプレミアムポイントがついてプラチナ会員になれるはずです(^^♪
あとこの日は13時から年2回あるANA国内線特典航空券の予約開始日でした。今年は冬の札幌狙ってました。
一応、家族4人分ゲットできましたがギリギリでした。
この特典航空券に関してはまたどこかで(^^)/
- 関連記事
-
-
【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 5回目9/4(土) 羽田⇔鹿児島
-
【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 4回目8/30(月) 羽田⇔沖縄(那覇)
-
【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 3回目 8/21(土) in石垣島
-
スポンサードリンク