最終更新日 : 2021-10-10

いよいよ最後のSFC修行です。
10月末には50,000プレミアムポイントに到達し、プラチナ会員になれる予定です。
最後の修行は、初めての鹿児島です。
ですが、ですが、緊急事態宣言中の為、ほぼ観光地は閉まっていたため、桜島だけ見に行ってきました。
1.羽田空港展望台し1
2.羽田⇔鹿児島 機材 ANA621 ANA628
2-1 往路 ANA621 8:55 羽田発 10:45 鹿児島着 A321
2-2 復路 ANA628 16:35 鹿児島発 18:20 羽田着 A320neo(32P)
3.鹿児島空港から鹿児島市内へ空港連絡バス
3-1 鹿児島空港⇒鹿児島中央駅 直行便
3-2 鹿児島中央駅周辺
3-3 鹿児島中央駅から桜島へ
3-4 鹿児島空港散策
3-5 鹿児島空港 ANAラウンジ
4.ステイタスの変化
1.羽田空港展望台
羽田空港へは毎回リムジンバスを利用しました。幸い我が家から自転車でリムジンのバス停に行けるので、もうバス以外の選択肢はありません。バスに乗れば到着までゆっくり寝てられるのでとてもラクチンです。
ただ、電車と違って本数が少ないのがデメリット。
今回は1時間40分前くらいに空港に着きました。
時間がたっぷりあったので、羽田空港第2ターミナルを散策しました。
まずはやはり展望デッキへGoです


展望デッキの写真は撮ってないです(^^;)
展望デッキに行く通路に椅子があります。休憩スペースですかね。飛行機も見えるしいい感じです。

この部屋は、展望デッキのある5Fにあります。屋内展望フロア「FLIGHT DECK TOKYO」だと思います。
雨の日や、暑い日、寒い日など室内でゆっくり飛行機を見ることができます。

ゆっくり展望デッキを堪能後、ANAラウンジを目指しました。まずはANA PREMIUN CHECKINを目指します。
第2ターミナルの中央にある素敵なエレベーターを見つけました。
朝7時台で人が少ないので貸し切りです。


出発ロビー、まだ人が少ないですね。

そして、2F出発フロア到着です。
ここから入ります!
ANA PREMIUM CHECKIN

ちなみにこちらは生涯利用できるかわからないANA SUITE CHEKIN

2.羽田⇔鹿児島 機材 ANA621 ANA628
2-1 往路 ANA621 8:55 羽田発 10:45 鹿児島着 A321
3回目の石垣⇒関西便で乗ったのと同じなので、シートの説明は省きます。
【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 3回目 8/21(土) in石垣島 - 主婦マイラーの挑戦
3回目のANA SFC修行は石垣島です。今回の修行は石垣島での滞在1時間半なので観光はなしです。修行の感想。『もう食べれません(/ω\)』では早速...
いつものように朝ごはんが出ました。
この修行で何度も機内食を食べましたがおいしいです。毎食完食です!(^^)!

あとは、機内Wifiに繋ぎネットを見たり、アマゾンプライムビデオでダウンロードしておいた
動画を見ていました。食事をしてゆっくりしてるとあっという間に鹿児島空港です。
2-2 復路 ANA628 16:35 鹿児島発 18:20 羽田着 A320neo(32P)
この機材は、羽田⇒長崎、関西⇒羽田と2回乗りました。
A321と似ています。
あまり座席の説明はしていないのですが、一応写真を撮りましたのでこちらの
ブログをどうぞ
【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 1回目7/30(金) 羽田⇔長崎 - 主婦マイラーの挑戦
いよいよ、待ちに待った修行の日です。そして初めての長崎感染対策をして行きたいと思います。朝は4時起き。遠足前の気分でゆっくり寝れませんでした。...
帰りは、16時台出発の飛行機なので軽食が出ました。
今回残念だったのは、ほぼ今朝の朝食と内容が同じだったこと。
まぁ味はとてもおいしいのでいいのですが(^^;)

3.鹿児島空港から鹿児島市内へ空港連絡バス
3-1 鹿児島空港⇒鹿児島中央駅 直行便
空港到着後、外にでるとバス停がすぐに見えます。

このバスを利用しました。鹿児島中央駅までノンストップです。
https://nangoku-kotsu.com/ashuttle/kagoshima/
8番乗り場

券売機もすぐ近くにあるのですぐわかります
3-2 鹿児島中央駅周辺
40分位で、鹿児島中央駅前にあるターミナルビルに到着しました。
ビルを出ると目の前に大きな道路が走ってるんです。
駅前はとても大きく、バス停もたくさんあります。観光地ですね。


一通り駅前の写真を撮り終えて思いました。
駅側にどうやって行くの?横断歩道なくない?!
端の方に横断歩道はあるけど、あそこまで行くの??ちょっと距離があるしめんどくさいななんて思っていたところ
ありました!
地下道発見!
しかも綺麗な地下道。この地下道、東西南北いろんな出口があります。

地上に上がり、乗る予定のカゴシマシティビュー乗り場に行ったところ運休( ;∀;) だよね~
この日、どこの観光名所も基本的に閉鎖していました。
とりあえず、桜島が綺麗に見える城山展望台に行こうと思いました。
バス(カゴシマシティービュー)は運休で行けないので、ほかに方法がないか、観光案内所に行ってみました。

城山展望台は、バス以外だとタクシーしか行けないようです。
しかも片道2千円位かかるとのことだったので止めました。
あと2時間半くらい時間があるし、行く場所に困っていたところ、駅前から桜島が見えていることに気づきました。
これは市バスで桜島に行くしかないですよね。
3-3 鹿児島中央駅から桜島へ
桜島に一番近づけるバス停は「水族館前」です。
私は「水族館口」行きのバスに乗ってしまいました。
「水族館口」だと降りてから500メートル位歩かないといけません。
「水族館前」は降りた目の前がフェリーターミナルで、目の前に桜島が見えます。
あまり深く考えずバスに「水族館・・」と見えたので乗ってしまいました
鹿児島中央駅のバス停だと「東5」か「東6」で「水族館前」に停まるバスに乗れます。
ただ、「水族館口」に行くバスも同じ「東5」か「東6」だったような。
鹿児島中央駅から水族館口までバスで15分くらいです。水族館前でも15分位です。
9月初旬は暑かった。この日は朝曇り予報だったし、荷物を減らすため日傘を持っていきませんでした。
500メートルが長かった( ;∀;)
ようやく、見えてきました桜島
天気がよかったのでとてもきれいに見えました。


フェリーターミナルです。

フェリーターミナルの前にある「水族館前」のバス停です。

3-4 鹿児島空港散策
15時前に鹿児島空港に戻ってきたので、出発の16時45分まで空港内の散策と、ANAラウンジでゆっくり過ごすことにしました。鹿児島空港は割と大きめ空港で、お土産屋がたくさんあります。



チェックインカウンター
15時前なので、人が少なめです。

ステイタス会員用のチェックインカウンター

展望台です。
横に長いです。




子供の遊具があります。

展望台を端から端まで歩いてみると、こんなのがありました。
「航空展示室」
https://www.koj-ab.co.jp/relax-and-enjoy/sorastage.html
全然大きくないんですが、飛行機の部品や歴史が展示されてました。
入口は展望台と2階の出発ロビーにあります。無料です。




一通り見終わったので、ANAラウンジにGOです
3-5 鹿児島空港 ANAラウンジ
保安検査場を通り、ANAラウンジに向かいます。
鹿児島空港には、PremiumCheckinカウンターはありません。
保安検査を終えて、左の方に歩くとすぐANAラウンジの入口がありました。

そんなに広くはないです。


飲み物はどこも同じです。飲み物とおつまみ。


1時間くらいこのでのんびりしました。
時間てあっという間ですね。
プレミアムクラスでのんびり帰りは、ビールを飲んで最後の修行を楽しみました。

4.ステイタスの変化
この記事を書いている今は10月です。
9月に入り、ステイタスがブロンズステイタスに上がりました。
ANAのHPや各アプリの画面がブロンズ色に代わりました。


そして、郵送でANA MILEAGE CLUBから「ブロンズサービス」のステイタスカードが届きました。

本当にステイタス会員になれるんですね(≧▽≦)
マイルを貯め始めたときは、金銭的にも時間的にもステイタス会員ってハードルが高いななんて思ってました。
目標のプラチナステイタスではないのですが10月末にはなる予定です。
約3年前にマイルのことを調べて半信半疑ですが、やることに決めてひたすらマイルを貯めてきました。途中1年くらいのんびりペースの時もありましたが。今でものんびりペースですが。
ANAカードを作り、一歩踏み出してよかったです。
特典航空券で海外旅行も行ったし、実はこの冬の札幌旅行の特典航空券も取りました。
特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用! - 主婦マイラーの挑戦
初めて、特典航空券を使ってANA国際線航空券を発券しました。特典航空券で家族4人、来年の夏休みバンコク・プーケットに行きます。2017年8月ごろからANAマイルを貯め始め、この度、特典航空券に替えました(*‘∀‘)メインはプーケットですが、ストップオーバー(途中降機)を利用して、バンコクにも2泊してきます。SFC修行を目指していたのでマイルが15万マイルぐらい貯まっていました。修行はしないことにしたので、パーっと使いまし...
飛行機代がほぼかからないので、その分ホテルは結構いい所を取ることができています。
何もしないで貯められるわけではないですが、クレカの発行とかドキドキしながらFXをこなしたりとかやることはありますが、その作業量も大したことないなと思うくらい、マイルの恩恵は大きいです。
私は一人でANAマイルを貯めてます。一馬力ですが、貯めたマイルで家族4人タイ旅行の特典航空券を購入しました。しかも行きはビジネスクラスです。帰りはマイルが足りずエコノミーですが(^^;)
このタイ旅行でほぼマイルはなくなりましたが、そこからまたコツコツ2年くらい貯め、今回の修行で使った23万マイルを貯めました。もし旦那さんや奥さんなど二人で貯めれたら倍です。毎年、マイルで海外旅行行けますよ。
迷っている人はぜひ1歩進めてみて下さい
特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用! - 主婦マイラーの挑戦
初めて、特典航空券を使ってANA国際線航空券を発券しました。特典航空券で家族4人、来年の夏休みバンコク・プーケットに行きます。2017年8月ごろからANAマイルを貯め始め、この度、特典航空券に替えました(*‘∀‘)メインはプーケットですが、ストップオーバー(途中降機)を利用して、バンコクにも2泊してきます。SFC修行を目指していたのでマイルが15万マイルぐらい貯まっていました。修行はしないことにしたので、パーっと使いまし...
【パート主婦マイラー】一度諦めたSFC修行をやることにした理由 - 主婦マイラーの挑戦
2017年8月からANAの陸マイラーとしてマイルを貯めてきましたが、ここ3,4か月中だるみ中で積極的にマイルを貯めていませんでした。実はANA TOKYUPOINTClubQカードもようやく申し込んでだところです(;^ω^)そんな私ですが、この度2021年SFCを取得しにいくことにしました。一度は、SFC修行はしないとあきらめて、貯めていたマイルを一気に使い家族4人ビジネスクラスでタイ旅行に行きました。でもそのタイ旅行でいい思いをしたので、ほ...
【パート主婦マイラー】マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法 TOKYUルート解説 - 主婦マイラーの挑戦
2017年8月に陸マイラーを知り、海外旅行が大好きな私は、ANAマイルを貯めることにしました。ANAを選んだのは貯めやすかったからです。貯めたマイルで、2019年8月に家族4人でタイ旅行に行ってきました。タイ航空で行く7泊8日バンコク・プーケット旅行です。しかも行きはビジネスクラスに乗りました。帰りはマイルが足りずエコノミーでしたが。マイルを貯めていなければ、ビジネスクラスなんて乗る機会はないと思います。ただの時短...
- 関連記事
-
-
【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 5回目9/4(土) 羽田⇔鹿児島
-
【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 4回目8/30(月) 羽田⇔沖縄(那覇)
-
【主婦マイラー】2021年 ANA SFC修行 3回目 8/21(土) in石垣島
-
スポンサードリンク