最終更新日 : 2022-08-18

私がマイルを貯め始めてかれこれ5年経ちました。
マイルを貯め始めた当時は専業主婦。クレジットカードの審査に通るのかドキドキしていたのがいい思いです。
今では、少しむちゃしてゴールドカードに申し込んだりなんかして。
まぁパートの身分なので、さすがに落とされましたが(^^;)
そんな感じで、頑張りすぎず、今ではライフワークの一部でANAマイルを貯めています。
貯めたANAマイルで海外旅行や国内旅行に行きました。
マイルを貯めていたからこそ、航空券代をホテル代に旅費を回せるので、ランクのいいホテルや長めの滞在をすることができました。これからもそのスタンスで素敵な旅行を続けて行きたいと思います。
マイル旅行の素晴らしさを伝えたく、このブログを書いています。
コロナで海外旅行には行けないし、今はのんびりマイルを貯めています。
でも、日ごろからポイントサイトはチェックしていて、クレカとかFXとかで高額ポイントが
でたらやるようにしています。
夫の協力はなく一人でコツコツANAマイルを貯めていたのですが、それでも家族4人でタイ旅行、札幌旅行、2022年8月には奄美大島へ特典航空券で行きました。
また、貯めたマイルを使ってANA上級会員であるスーパーフライヤーズカードも手に入れました。
誰でも簡単に貯めることができるので、その方法をぜひお伝えしたいと思っています。
ポイントサイトからANAマイルに交換する最新のルートや、ANAマイルを貯める方法など
現時点で最新の方法をまとめました。
1.ANAマイルを貯めるにはポイントサイトを活用する
1-1 マイルを貯める方法
1-2 ポイントサイトでのマイルの貯め方
1-3 ポイント交換のルートについて
1-4 ポイント交換に必要な準備
2.おすすめのポイントサイト
3.ANAカードをお得につくる方法
1.ANAマイルを貯めるにはポイントサイトを活用する
1-1 マイルを貯める方法
マイルを貯める方法で思いつくのは、「飛行機に乗ってマイルを貯める」「クレジットカードで買い物をして貯めたポイントをマイルに変える」。
どちらも正解です。
でもこの2つの方法でマイルを貯めようと思うと、お金がかかります。パート主婦では、とうてい無理です(;^ω^)
パート主婦は、そんなに飛行機には乗らないので、飛行機に乗って貯めるのは無理です。
クレジットカードの支払いでポイントを貯める場合、マイル還元率1%で考えるとグアムの特典航空券20,000マイル貯めるには、2,000,000円の買い物が必要です。稼ぎの少ない私には非現実的で無理です
ではどうやって貯めたのか。
ポイントサイトを使って貯めました。
ポイントサイトとは、お小遣いサイトとも呼ばれているのですが、いろんな企業が広告を出している広告サイトで、その広告を利用することでポイントが入る仕組みです。例えば、楽天カード申込の広告があって、この広告をクリックして楽天カードのサイトに行き、楽天カードを発行すれば、ポイントがもらえる仕組みです。いろんな会社が広告を出しています。サイトを利用するのは無料なので、この方法であれば専業主婦でもポイントをたくさん稼ぐことができます。
ポイントサイトというのは、いろんな会社の広告が集まったサイトで、いろんなポイントサイトがあります。
1-2 ポイントサイトでのマイルの貯め方
実際に、ポイントサイトで私がどういう風に貯めているかというと、基本はたくさんポイントがもらえる案件をこなして貯めています。100円とか数百円の案件はやりません。
具体的には、クレジットカードの発行、FXが基本です。あと買い物をするときは、買い物をする会社がポイントサイトに広告を出していないか確認して、出していたらそのポイントサイトを経由して買い物をします。
クレジットカードの発行、危なくない? 危なくありませんが、注意してほしいことはあります。
発行するのは1か月に1枚程度にしておくこと。
FX、お金なくなりそう? 儲けようと思わなければ大丈夫です。FXは簡単な取引条件で、10,000ポイント位もらえるものがあります。FXで儲けるのではなく、高額ポイントをもらうのが目的です。
たぶんもう少し値が動くのを待とうとかFXで儲けることを考えると、素人は損してしまうんだと思います。あくまでポイントを稼ぐためにやるという事を忘れてはいけません。
でも、100%安全ではないので、そこは自己責任で判断して下さい。
こうやってポイントサイトで稼いだ10,000ポイントを、これからお伝えするルートで交換すると最終的に7,000マイルになります。
グアムの特典航空券は往復で20,000マイルです。10,000ポイントもらえる案件をすれば一気に7,000マイル貯まります。
この条件の案件を3回すれば、グアムの往復航空券が手に入ります。
どうですか。意外と簡単だと思いませんか。
1-3 ポイント交換のルートについて
各ポイントサイトには、ポイント交換のページがあります。
アマゾンポイントに交換したり、現金にしたり、その他いろんなポイントに交換できます。
その中で、よりたくさんのANAマイルに交換できるルートにそって交換していきます。
貯めたマイルを一番高い交換率でANAマイルに交換するルートは2つあります。
「みずほルート」と「nimoca(ニモカ)ルート」
私が紹介するのはみずほルートです。
nimocaルートは、九州の交通系のnimocaカードを使用するのですが、九州に設置されている交換機に行かないとマイルに交換できません。
実際に行かないといけないので、関東に住んでいる私には現実的じゃないです。
なので、すみません、みずほルートのみの説明にさせて頂きます。
でも考え方は同じです。
各ポイントからANAマイルに交換するまでの流れをまとめました。
私が利用しているポイントサイトだけですが、私が利用しているポイントサイトはメジャーなサイトなのでおそらく参考になると思います。
ANAマイルに交換するルートをまとめました。

この図でみると、例えばハピタスを例にとると、
(ハピタスは山吹色の左真ん中にある広告です)
ハピタスのポイントをTポイントに交換し、TポイントをJRキューポに交換し、JRキューポを永久不滅ポイントに交換し、マイルに交換すれば完了です。
ハピタスで10,000ポイント持っていたら、最終的に7,000マイルになります。
現時点で、この流れが一番ANAマイルをたくさん貯めることができます。
TポイントからANAマイルに直接交換できるのですが、そうすると交換率が50%になります。それを点線で表しています。
10,000ポイントが5,000マイルになります。
なので交換回数が増え、手間はかかりますが、上記の実線の流れで交換して多くのANAマイルを手に入れるんです。
2-1 ポイント交換に必要な準備
ポイント交換するには、各ポイントサイトに登録する必要があります。
基本は、ポイントサイトに登録すれば、ポイント交換できるのですが、2か所だけポイント交換するのに必要なクレジットカードがありますので、クレジットカードを発行しなければなりません。
最低限必要なのは3枚
・JQ CARDセゾン
・みずほマイレージクラブカード/ANA限定
・ANAカード
◆JQ CARDセゾン

JRキューポから永久不滅ポイントへ交換するにはクレジットカードがないと交換できないんです。
詳細は116 JRキューポ交換
◆みずほマイレージクラブカード/ANA限定

また、永久不滅ポイントをANAマイルに交換するにもクレカが必要になります。
永久不滅ポイントが貯まるクレカはたくさんあるのですが、その中でANAマイルに一番高い利率で交換するにはみずほマイレージクラブカード/ANA限定が必要となります。しかもこのクレカをつくるにはみずほ銀行で口座開設しないと発行できません。
◆ANAカード

そして最後にANAカード。ANAマイルを貯めるのでANAカードは必要ですね。
ANAカードに関しては、今まで発行したことがない場合、お得な入会方法があります。
ANAの【マイ友プログラム】にまず登録してからカードを発行すると、入会マイルの他に、ボーナスマイルをもらうことができます。
詳細は、【3.ANAカードをお得につくる方法】で説明しますので、ぜひ活用して下さい。
2.おすすめのポイントサイト
ポイントサイトは調べるとたくさん種類があります。
ポイントサイトごとに掲載されている広告が違ったり、同じ広告でもポイントサイトによってもらえるポイントが違ったりします。
でも、高ポイントばかりを追って、色んなサイトを使うと、ポイント交換の最低ポイントに達せず、ポイント交換できないということになりかねません。
使用するポイントサイトは絞るべきです。
ポイントサイトは多くても5つくらいに絞った方がいいです。
多いと交換も大変なので、基本的にはドットマネーかTポイントに交換できるポイントサイトに絞った方がいいと思います。
私が利用しているポイントサイトは、有名で広告数も多く、安心して使えるサイトです。
この4つのサイトは登録して間違いないサイトです。
私はこの4つのサイトで、ANAマイルを貯めてきました。
ポイントサイトは調べるとたくさん種類があります。
ポイントサイトごとに掲載されている広告が違ったり、同じ広告でもポイントサイトによってもらえるポイントが違ったりします。
でも、高ポイントばかりを追って、色んなサイトを使うと、ポイント交換の最低ポイントに達せず、ポイント交換できないということになりかねません。
使用するポイントサイトは絞るべきです。
ポイントサイトは多くても5つくらいに絞った方がいいです。
私が利用しているポイントサイトは、有名で広告数も多く、安心して使えるサイトです。
この4つのサイトは登録して間違いないサイトです。
私はこの4つのサイトで、ANAマイルを貯めてきました。
■ポイントインカム

一度上がると下がらない会員ステイタスがあるのがこのサイトのポイントです。しかも一番ステイタスが高いプラチナ会員になるのも、10,000ポイント位獲得すればなれます。10,000ポイントは、クレジットカード2枚くらい申し込んで発行できれば貯めることができます。登録の価値ありのサイトです。
※どのポイントサイトにも載ってるような広告を利用する場合、貰えるポイントが同じなら、私はポイントインカムを利用しています。会員ステータスのボーナスポイントが追加で貰えるからです。
■ハピタス

全体的に高ポイント案件が多いです。サポート体制もしっかりしていますし、安心です。
トップページの「みんなdeポイント」は期間限定の高ポイント案件が掲載されています。みんなdeポイントは必ずチェックしてください。
■ちょびリッチ

私の好きなポイントサイトです。毎日何が出てくるかワクワクします♪
トップページの「タイムセール」で他にない高額案件がでます。毎日変わりますので、毎日チェックしてください。ちょびリッチは商品モニター案件でも利用しています。
■モッピー

トップページの「タイムセール」と「イチオシ広告」を要チェックです。
JALマイルを貯める人は、モッピーは外せません。
1ポイント1円だからわかりやすくて好きです。安定感があります。
3.ANAカードをお得につくる方法
ANAマイルを貯める流れはなんとなく理解して頂けましたか?
【ポイントサイトで、ポイントを貯めて、貯めたポイントをルートに乗せて各ポイントに交換し、最後にANAマイルに交換する】
ざっくりいうとこれを繰り返すだけです。
最後に、一番重要なANAカードをお得に作る方法です。
ANAカードをお得に作る方法とは、ANAのマイ友プログラムという紹介制度を利用して、ボーナスポイントを得る方法です。
ANAカードは入会時にカード種類によって入会マイルがもらえます。
それとは別にマイ友プログラムを利用するとボーナスポイントをもらえるのです。
ゴールドカードは2,000マイルももらえますよ( ゚Д゚)

マイ友プログラムに関しては別でまとめましたので、こちらをご覧ください
【主婦マイラー】お得にANAカードを作る方法 - 主婦マイラーの挑戦
ANAマイルを貯め始めて早5年最初に陸マイラーを知ったときは、本当に貯まるのか、何かだまされてるのではないかと不安もありましたが、そんなのはまったくの杞憂に過ぎませんでした。貯めるにはコツがあって、お金がなくても貯めることができます。私が陸マイラーを始めた頃は専業主婦でした。夫は非協力なので、一馬力で貯めてます。たまにブログで愚痴が入りますが、流して下さい(^^;)それでも、コツコツ貯め始め、貯めたマイル...
マイルは簡単に貯められます。
特に1年目は、どの案件もできるので非常に貯まります。
まずは一歩踏み出してみて下さい(≧▽≦)
2019年8月雨季 子連れタイ(バンコク、プーケット)旅行記1 - 主婦マイラーの挑戦
ANAマイラーとして1年半貯めたマイルを特典航空券に交換して家族4人、タイ旅行に行ってきました。貯めたマイルをパーと使って、行きはビジネスです。帰りは、マイルが足らずエコノミー(;^ω^)。行きはストップオーバー(途中降機)を利用してバンコクに3泊、その後プーケットに移動して4泊の7泊8日の旅程です。雨季真っただ中のタイ旅行。初タイでの家族4人(小学2、年少)の対旅行記をまとめました。...
【主婦マイラー】2022年冬の札幌家族旅行①~初SFC会員特典を享受 - 主婦マイラーの挑戦
だいぶ更新が空きました。2月下旬の簿記検定2級に向けて必死だったので更新できませんでした。40代になってこんなに勉強するとは思っていませんでした。受かってるとといいなぁ2022年2月に札幌旅行に行ってきました。札幌雪祭りが見たいと長男のリクエストで行くことにしました。もちろんANA特典航空券を使ってです。コロナの状況によってはキャンセルでもしょうがないと思っていたのですが、行動制限ではなく人数制限という尾身会...
- 関連記事
-
-
【主婦マイラー】専業主婦でもできるマイルを貯めてお得に旅行に行く方法
-
専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法
-
スポンサードリンク