最終更新日 : 2019-01-23
必要ないクレカをたくさん発行するリスクが消せないので、やらないそうです。そんな夫に少しでも協力させる方法はないか考えてみました。
目次
1.ANAマイルを貯めるために、配偶者(夫)に今やってもらえること
2.配偶者のポイントを私のポイントに集約する
3.ポイントサイトの交換先にあるポイントギフトとは
4.ポイントギフトが交換先にあるポイントサイトは
5.配偶者のポイントを自分のGポイントに移行する方法
1.ANAマイルを貯めるために、配偶者(夫)に今やってもらえること
夫はポイントサイトへの登録は無料だし、リスクがないのでやってくれます。「買い物をするときは、ポイントサイトを通して!」とお願いしていて、これに関しては一応「わかった」と言ってくれていますが、おそらく忘れていると思います。ちょこちょこ、楽天市場で買い物をしてるみたいなのに。。。
とりあえず、ポイントサイトの登録はしてくれるので、私が登録したいポイントサイトはまず夫に登録してもらい、夫からの友達紹介で私は登録しています。そうすれば、夫がマイル活動をしなくても、私がやればその分の数%が紹介者の夫のポイントになります。
ハピタス以外のポイントサイトは全部夫からのともだち紹介で登録しました。ハピタスは、一番最初に登録したポイントサイトで、そんなことを考える前に登録してました。今考えるともったいない(涙)。
何もしないよりはましだと思い、ハピタスだけは私からの紹介で夫に入ってもらいました。
【新ソラチカルート】ポイントサイトからANAマイルへの交換スケジュールを考える。3か所の日程を外してはいけない。 - 専業主婦マイラーの挑戦
陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...
2.配偶者のポイントを私のポイントに集約する
昔、dカードゴールド発行で16,000ポイントもらえる案件が出たんです。夫も私もドコモユーザーです。でも、ゴールドカードは専業主婦の私では発行できないと思い、夫に相談しました。dカードゴールドのお得さについて、年会費は高いけど、二人ともドコモユーザーなので元が取れることなどなど。dカードゴールドは入るメリットがあると判断し、入会手続きをしてくれました。
詳細はこのブログを見て下さい。
マイラー活動に非協力的な夫が初めてポイントサイトを使ってクレジットカードを発行し、PeXポイントギフトで私のポイントに集約した話 - 専業主婦マイラーの挑戦
2017年12月にモバトクで掲載があったdカードゴールド発行で16,000ポイントもらえるという広告に初めて夫が申込んでくれました。16,000ポイント獲得しました。でも夫はソラチカカードを持っていないので、私のソラチカカードにポイントを集約しなければマイルに交換することはできません。他のポイントサイトでは、今までドットマネーギフトコードを利用していたので、当然モバトクもドットマネーギフトコードを使って私のポイント...
3.ポイントサイトの交換先にあるポイントギフトとは
新ソラチカルートの中に、ポイント交換(中継)サイトが2つ入っています。GポイントとPeX。それぞれポイント交換だけでなく、クレカの発行とかでポイントがもらえる案件があるのですが、他のポイントサイトと比べてもらえるポイントが低いので、ポイント交換(中継)サイトとして使った方がいいです。
このGポイントとPeXは、ポイント交換先として、GポイントPeXポイント以外に、Gポイントギフト、PeXポイントギフトというのがあります。最終的には、GポイントやPeXポイントになるのですが、交換ボタンと押すとダイレクトにGポイントやPeXポイントに交換されるのではなく、ギフト番号が発行されるので、そのギフト番号を入力するとGポイントやPeXポイントに交換できるという仕組みです。間に「ギフト番号を入力する」という一手間が必要となります。
でも、この「ギフト番号入力」という作業があるおかげで、ギフト番号を他の人にあげることができるのです。まさに、ギフトです。しかし、ギフト番号を他人に知られてしまうと横取りされる可能性があるということです。
夫がためたポイントをポイントギフトに交換して、ギフト番号を教えてもらえば、私のポイントに集約できます。そうすればソラチカカードがなくても、夫が貯めたポイントを私のソラチカカード経由でマイルに換えることができます。
夫の協力が得られない私にとって、ギフトポイントって本当にありがたいシステムです。
大前提として、夫にポイントサイトの登録をしてもらう必要はありますが。
配偶者もネットショッピングしますよね。楽天市場やYahooショッピングで買い物するときに使うだけでもポイントが貯まるので、ここは配偶者を説得してポイントサイトに登録してもらった方がいいと思います。マイルに交換するのが嫌なら、現金に換えたっていいんですから。
4.ポイントギフトが交換先にあるポイントサイトは
ポイントギフトに交換できるサイトは、私が使っている新ソラチカルートの中では4つあります。ちょびリッチ、モバトク、モッピー、ハピタス。配偶者に登録してもらうポイントサイトはポイントギフトに交換できるサイトでないといけないので、この4つは登録してもらって下さい。
■Gポイントギフトに交換できるのは
ちょびリッチ

もっぴー

■PeXポイントギフトに交換できる
MOBATOKU(モバトク)

■ドットマネーギフトコードに交換できる
ハピタス

ハピタスはドットマネーのギフトコードに交換できます。でもドットマネーは新ソラチカルートでANAマイルに交換することはできません。ハピタスのポイントはドットマネーギフトコードから自分のドットマネーに交換して、直接ANAマイルに換えるかTポイントに換えるか現金に換えるなど、好きなものに換えて下さい。
あと、夫のポイントは放置しがちなので、ポイントの有効期限がきれないかのチェックは必要です。
【ポイント有効期限】
ちょびリッチ:最終ポイント獲得日より12か月
MOBATOKU:最終ポイント獲得日より180日以内
モッピー:最終ポイント獲得より半年
ハピタス:12か月ログインがなければ
5.配偶者のポイントを自分のGポイントに移行する方法
今回は、ちょびリッチを例にとって配偶者のポイントを私のGポイントに移行する方法を説明します。配偶者はGポイントの会員でなくても交換することができます。
スマホ版
トップページの右上メニュー→ポイント交換→ポイントマイル→Gポイントギフトを選択します(画像が粗くてすみません)



配偶者からLINEやメールでギフト番号を教えてもらい、Gポイントギフトのサイトを開いて入力する方法もあります。
Gポイントギフト http://www.gpoint.co.jp/gift/
Gポイントを移行したい人のログインIDで入って下さい。

Gポイント登録がまだの方はこちらからどうぞ

これで、配偶者のポイントが私のGポイントに移行できました。
私は、夫からLINEでギフト番号を教えてもらいGポイントギフトのサイトから直接入力しています。
ただ、メトロポイントからANAマイルに交換するには上限が1か月20,000マイルと決まっているので、新ソラチカルートだと毎月18,000マイル以上は貯めることができません。本当なら、ソラチカカードだけは作ってもらいたいところです。年会費はかかるけど、その分毎年ボーナスマイルが1,000マイルもらえるので損にはならないんだけどなぁ、ブツブツブツ。←常に夫に抱いている独り言です(苦笑)
私の夫には、今ソラチカカードを作ってとお願いしても説得できそうにないので(説得できる自信がない、、、)、特典航空券を使って旅行に行ける!という実績が出てきたら再度協力をお願いしようと考えています。
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
ポイントサイトでの稼ぎ方と新ソラチカルート解説_交換のタイミングが大事 - 専業主婦マイラーの挑戦
陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...
飛行機に乗らずマイルをためる貯めに必要なこと。ポイントサイトとソラチカカードとANAカードのマイ友プログラム - 専業主婦マイラーの挑戦
マイルを貯める方法は3種類あります。①飛行機にのる②クレジットカードを使って買い物をしてポイントを貯める③ポイントサイトを使う。使えるお金が少ない専業主婦にとって、①と②でマイルを貯めるのには限界があります。①②ではたいして貯めることができないでしょう。でも専業主婦でも③のポイントサイトを利用すれば、年間216,000マイルも貯めることができるのです。ワクワクしますね。「216,000マイルも貯めることができたら、海外...
- 関連記事
-
-
ソラチカカードを作るならマイ友プログラムとポイントサイトを通すのが絶対お得!
-
ポイントギフトの活用_配偶者の協力なし。ソラチカカードを使わず配偶者のANAマイルを貯める
-
ハピタスでポイントがつかないのでお問い合わせしてみました。質問項目の多さにびっくり
-
スポンサードリンク