最終更新日 : 2019-01-23

子供が小さいので外に働きに行けない。しかし、なんとか自分で自由になるお金が稼げないかと考えている方は多いと思います。
私は、子供ができたときに仕事をやめてしまったので、今から子供を預けて働きに行くにはとてもハードルが高いです。保育園にはぜったい預けられないですし。外に働きに行けないので、在宅の仕事も何件かしましたが、時給300~400円の世界だと思いました。意外と稼げない。
専業主婦やパート主婦のお小遣いは月15,000円位、共稼ぎの妻のお小遣いは、月25,000円位の家庭が多いそうです。
私も今は専業主婦ですが、もう少し大きくなったら働きに出たいと思っています。やっぱり自分のお小遣いは自分で稼ぎたいのです。自分で稼いで気兼ねなく使いたい。
けど、実際に外に働きに行くには色々調整しないといけないことが多く、簡単に行けない人が多いのではないでしょうか。そんな人にぜひ教えたい。私が実践している方法を使えば月10,000円位は簡単に稼げます。そして怪しくない。陸マイラーと言って、飛行機に乗らずにマイルを貯めている人たちにとっては、常識の稼ぎ方です。私も陸マイラーで、マイルを貯めるために実践しています。
その方法とは、ポイントサイトを利用して稼ぐ方法です。
稼いだポイントを陸マイラーはマイルに交換して、旅行のために使う。けど、交換するのをマイルではなく、現金に換えれば、お小遣いとして使えます。私は毎月20,000円分位ポイントを稼いでいます。ぜひお小遣い稼ぎにポイントサイトを活用してください。
1.ポイントサイトとは
2.具体的にポイントサイトで何をして稼いでいるのか。
1-1 クレジットカード発行案件
1-2 FX案件
1-3 資料請求や無料お試し期間のある申込
1-4 商品モニター案件
1-5 お買い物
3.貯まったポイントの交換先
4.私が使っているポイントサイトをご紹介
5.お小遣いを稼ぐ目的で利用するなら
1.ポイントサイトとは
ポイントサイトを利用することは安全なのか?まず、考えることですね。
答えは「安全」です。
ポイントサイトの登録は無料ですし、あとからお金を請求されることもありません。
企業が自社を知ってもらおうと、いろんな広告を出しますよね。広告媒体には新聞、テレビCM、雑誌などなどたくさんあります。その広告媒体の一つがポイントサイトです。今、お小遣いサイトとして注目されているポイントサイトに企業の広告を出し、広告を利用してもらったら利用者(私たち)にポイントサイト経由でお金を払う仕組みになっています。企業から直接現金をもらうのではなく、ポイントサイトのポイントという形でもらいます。このポイントを現金やマイルやアマゾンのギフトカードなど、各ポイントサイトが用意しているものに換えるのがポイントサイトの使い方です。怪しいところからお金が出ているわけではなく、立派な企業広告として、各企業からお金が払われているのです。楽天やYahooやありとあらゆる企業が広告を出しています。
例えば楽天市場でお買い物をしようと思った場合、直接楽天一番のサイトに行くのではなく、ポイントサイトに行って掲載されている楽天市場の広告をクリックすると、購入金額の1%がポイントとしてもらえます。また、楽天市場で買い物をした楽天ポイントも今まで通りもらえ、ポイントの2重取りができるのです。
ポイントサイトをよく見てみると、今まで知らなかったけど、実はお小遣い稼ぎできることだったんだという事実が色々出てくると思います。
2.具体的にポイントサイトで何をして稼いでいるのか。
私がポイントサイトで利用しているのは、クレジットカード発行、FX、資料請求、無料お試し期間で解約してもポイントがもらえる申込、商品モニター、お買い物などです。
1-1クレジットカード発行案件
クレジットカード発行は、8,000ポイント以上もらえるものを申し込んでします。クレジットカード会社は新規申し込みに対して、○○円以上使うと、カードポイント○○ポイントプレゼントするというキャンペーンをよくやっています。ポイントサイトから申込むと、ポイントサイトのポイントとクレジットカード会社のキャンペーンのポイントとダブルでもらうことができます。

ANA陸マイル活動_2018年5月時点で専業主婦が発行できたクレジットカードについて - 専業主婦マイラーの挑戦
陸マイラーのマイルの貯め方は、ポイントサイトを利用する!これは、陸マイラーなら常識となっていますよね。そのポイントサイトの中で、高額ポイント案件といわれるものがあって、その代表がクレジットカードの発行とFXです。私も毎日、高額ポイントのクレカがないかポイントサイトをチェックしています。ポイントを稼ぐ上で、クレカ発行は外せないのですが、高額ポイントのクレカがでるたびに、飛びついてもいいのかというとそう...
1-2 FX案件
FX案件は、7,000ポイント以上のものをしています。FXはリスクがありますので、預けているお金がなくなることもあります。でも、FXで稼ごうを思うから、そうなるんだと思います。あくまでFX案件を利用するのは、稼ぐためでなくポイントをもらうためなので、稼ごうと思ってはいけません。
売り買いの1取引をするのに、かかる時間は5秒位です。この5秒で預けているお金がすべてなくなることは、そうあることではないと思います。
素人は、稼ごうと思うとお金がなくなります。あくまでポイントをもらうためですので、ポイント獲得条件にある取引回数をこなすことを目標にしてください。
FX案件は、10,000ポイント超えの案件も多いのですが、そうすると取引条件が厳しくなり、最初に預けないといけないお金(証拠金)も多くなります。私は専業主婦で自分で自由になるお金に限りがありますので、高額のFX案件でもできないものがたくさん出てきます。
私の夫は、ポイントサイトを利用することは構わないが、FXに手を出すことは嫌がります。リスクがあるのでFXはダメと。FXは儲けるためにするのではなく、ポイントをもらうためにするので、損が出ても数百円位だからぜひやりたいのですが。元手がたくさんあれば、FX案件ぜひやりたいです。

1-3 資料請求や無料お試し期間のある申込
資料請求は、資料請求をするだけで1,000ポイント位もらえます。あと、無料お試し期間があるもので、無料お試し期間内に解約してもポイントがもらえるものをしています。無料お試し期間で解約することを忘れないように注意して下さい。うっかり解約し忘れると月会費を払わないといけなくなります。
1-4 商品モニター案件
新発売の商品をお店で購入し、購入レシートの画像とモニター商品を使ったアンケートに答えるとポイントがもらえるというものです。お店での飲食モニターというのもありますが、子供が小さいので、商品購入モニターをメインでやっています。
1-5 お買い物
楽天市場でお買い物をするときは、ポイントサイトで掲載されている楽天市場の広告をクリックしてから楽天市場のサイトに行ってお買い物をしています。そうすれば、ポイントサイトのポイントと、楽天ポイントとダブルでもらう事ができます。買い物をしたいお店が、ポイントサイトに載っていたら、ぜったい広告をクリックしてからお店に行って下さい。

ポイントサイトでの稼ぎ方と新ソラチカルート解説_交換のタイミングが大事 - 専業主婦マイラーの挑戦
陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...
3.貯まったポイントの交換先
ポイントサイトによって、色々な交換先があります。これは、ハピタスというサイトで人気がある交換先です。

現金に換えたい場合は、このように地方銀行・ゆうちょ銀行・ネット銀行・信用金庫・農協などへの現金振り込みが可能です。

しかし、私はマイルを貯めているので、マイルに交換できる「PeXポイント」というのに交換しています。
4.私が使っているポイントサイトをご紹介
現在ポイントサイトは、有名なものからマイナーなものまで数多くあります。私は、2017年8月からポイントサイトを利用し始め、現在メインで使っているのは4サイトです。どのポイントサイトも登録は無料なので、登録しようと思えばできますが、登録するサイトは絞っています。
理由は、ポイントを交換するには、交換に必要な最低ポイントというのがあります。サイトを分散しすぎると1つのサイトで貯まるポイントが少なくなるというのと、単純に管理できなくなるからです。同じ案件でも、ポイントサイトによってポイント数が違います。高いポイントサイトを利用するに越したことはありませんが、サイトを分散しすぎると管理が大変です。ある程度絞った方がいいです。
私がポイントサイトを選ぶ基準は、ポイント数の高い案件が多いか、システム・体制がしっかりしたサイトか。以下のサイトは、特に問題なく利用することができているのでお勧めです。どのサイトも登録は無料ですので、ぜひお試しください。
ちなみにおすすめ順に並べています。
■ハピタス

全体的に高ポイント案件が多いです。サポート体制もしっかりしていますし、安心です。
トップページの「みんなdeポイント」は期間限定の高ポイント案件が掲載されています。みんなdeポイントは必ずチェックしてください。
■ちょびリッチ

私の好きなポイントサイトです。毎日何が出てくるかワクワクします♪
トップページの「タイムセール」で他にない高額案件がでます。毎日変わりますので、毎日チェックしてください。ちょびリッチは商品モニター案件でも利用しています。
■モッピー

トップページの「タイムセール」と「イチオシ広告」を要チェックです。
JALマイルを貯める人は、モッピーは外せません。
■ポイントインカム

一度上がると下がらない会員ステイタスがあるのがこのサイトのポイントです。しかも一番ステイタスが高いプラチナ会員になるのも、10,000ポイント位獲得すればなれます。10,000ポイントは、クレジットカード2枚くらい申し込んで発行できれば貯めることができます。登録の価値ありのサイトです。
※おすすめだからバナーサイズが大きいわけではありません(*_*; 他と似たサイズがこれしかないので(^^;)
当たり前ですが、どのサイトもトップページに高ポイント案件が掲載されます。毎日、トップページを見る習慣ができれば、お得を見逃すことはなくなるでしょう。私も11時ごろに毎日チェックしています。
5.お小遣いを稼ぐ目的で利用するなら
現金に交換することが目的だったら、クレジットカード発行、FX、資料請求、無料の会員登録などがメインになるかと思います。
ポイントサイトは企業の広告サイトなので、安全安心です。不安なら、最初はお買い物(ネットショッピング)で使ってみてはどうでしょう。楽天市場やYahooショッピング、ユニクロ、ZOZOタウンやiルミネなど。だいたい購入金額の1%がポイントでもらえます。私にとっては、ネットショッピングする際は、ポイントサイトを経由しないなんてありえない存在となっています。ポイントサイトを使いだすと、きっとそうなります。そして、もっと早く知っていればよかった、、、とも思います。
ぜひポイントサイトを利用してお小遣いを稼ぎましょう!
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
ポイントギフトの活用_配偶者の協力なし。ソラチカカードを使わず配偶者のANAマイルを貯める - 専業主婦マイラーの挑戦
私の夫は陸マイラー活動に興味がありません。そんなに干渉してきませんが、クレカを発行したり、FXをすることには反対です。やってくれることは、ポイントサイトに登録することです。なので、ソラチカカードは発行してくれません。必要ないクレカをたくさん発行するリスクが消せないので、やらないそうです。そんな夫に少しでも協力させる方法はないか考えてみました。 目次1.ANAマイルを貯めるために、配偶者(夫)に今やっても...
- 関連記事
-
-
レシポを利用してお得にマイルを貯める方法
-
少しでいいから稼ぎたい_陸マイラー流、主婦のお小遣いの稼ぎ方
-
ANAマイルを貯めるために、ちょびリッチ、ポイントタウン、ゲットマネーからモニター案件を申し込んだけど、1つのポイントサイトからしかポイントがもらえなかった失敗談(涙)
-
スポンサードリンク