最終更新日 : 2019-01-23

2017年8月からマイルを貯め始め、毎日ポイントサイトをチェックしては、マイルを貯めることばかり考えてきました。でも、ふと『貯まったマイルは何に使うのがいいんだろう。航空券に交換できることは知っているけど、他にはないのかな』と、航空券以外の使い道について知らないことに気付きました。
専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦
2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...
色々調べた結果、ANAマイルはやはり航空券に交換するのがベストという結論になりました。しかも国内線ではなく国際線航空券。そうすると1マイルが10円にも15円にもなります。
しかし、子育て中の主婦、しかも陸マイラーに非協力的な夫にマイルを貯める良さを伝えるには、ただで航空券をもらう以外に、少しずつ小ネタを伝えていく必要があるかなと思っています。そこで私が考えた小ネタもご紹介したいと思います。
1.ANAマイル交換先の確認方法
1-1 ANAマイルの交換先一覧
1-2 ANAマイル交換先の確認方法
2.貯めたANAマイルの一番ベストな使い方は
2-1 国内線の特典航空券に換える場合の必要マイル数の確認
2-2 国内線の特典航空券に交換した場合のマイルの価値
2-3 国際線の特典航空券に換える場合の必要マイル数の確認
2-4 国際線の特典航空券に交換した場合のマイルの価値
2-5 航空券以外に使う
3.子育て主婦が考える使い道
4.子育て主婦的に出した結論
1.ANAマイル交換先の確認方法
1-1 ANAマイルの交換先一覧
貯めたANAマイルの交換先はこんなにたくさんあります。
・ANA国内線特典航空券
・ANA国際線特典航空券
・ANA国際線アップグレード特典
・提携会社特典航空券
・スターアライアンス アップグレード特典
・バニラエア特典航空券
・ANAショッピングポイント特典
・ANAセレクション特典
・提携ポイントへの交換
などなど、まだまだあります。
1-2 ANAマイル交換先の確認方法
確認方法は、ANAマイルのトップページから【ANAマイレージクラブ】を押すと、下矢印がでるのでその下矢印を押します。そうするとANAマイレージクラブ会員が利用できるサービスメニューが出てくるので、その中で【マイル】の【使う】を押してください。そうすれば、マイル交換先一覧が出てきます。

こんなにたくさんマイルで交換できるサービスがあります。

2.貯めたANAマイルの一番ベストな使い方は
ANAマイルの一番ベストな交換先を見つける指標として、1マイルの価値を見るというのがあります。1マイル何円になるかを計算するんですね。高いければ高いほど価値があるということです。
ANAマイルの交換先は、航空券に使うか、航空券以外に使うかで大きく分けることができます。
2-1 国内線の特典航空券に換える場合の必要マイル数の確認
国内線の特典航空券は時期によって、必要なマイル数が変わります。
シーズンチャートといって、1年間をL(ローシーズン)、R(レギュラーシーズン)、H(ハイシーズン)と3つに分けています。
特典航空券を使いたい日が決まったら
①シーズンチャートからどのシーズンになるのか確認
②必要マイルチャートで特典航空券交換に必要なマイル数を確認
例えば2018年7月23日に羽田から沖縄の特典航空券に交換する場合
①シーズンチャーとからシーズンを確認する

7/23はRシーズンになっています。
次に、必要マイルチャートで必要なマイル数を確認します。

東京⇔沖縄を探し、往復2区間の必要マイル数を確認します。Rシーズンなので、「18,000マイル」必要だとわかります。
同じ日程で、東京⇔大阪場合は、「12,000マイル」必要になります。
2-2 国内線の特典航空券に交換した場合のマイルの価値
次は、2018年7月23日の国内線航空券をお金を払って購入すると仮定します。

7./23の羽田⇔沖縄便の片道運賃は「48,390円」となっています。
お金を払って購入すると48,390円必要。特典航空券で必要なマイルは「18,000マイル」でした。
48,390年÷18,000マイル≒2,7円/マイル
羽田⇔大阪だと片道「27,890円」、必要マイル12,000マイル
27,890円÷12,000マイル≒2,3円/マイル
国内線の場合は、1マイルは2円台と考えてよさそうです。
2-3 国際線の特典航空券に換える場合の必要マイル数の確認
国内線と同様に、国際線の特典航空券は時期によって、必要なマイル数が変わります。
国内線と同じく1年間をL(ローシーズン)、R(レギュラーシーズン)、H(ハイシーズン)と3つに分けています。
特典航空券を使う日が決まったら
①出発地と目的地のゾーンを確認する
②搭乗日のシーズンを確認する
③必要マイル数を確認する
2018年7月23日~28日の日程で東京(成田)からパリに行く場合
①出発地と目的地のゾーンを確認します

パリなので、欧州の「Zone7」だということがわかります。
②搭乗日のシーズンチャートを確認する

5/23~28日なので、R(レギュラー)シーズンだということがわかります。
③最後にZoneとシーズンから必要マイル数を確認します。
国際線必要マイル数確認図

図からRシーズンのYクラス(エコノミークラス)「55,000マイル」、Cクラス(ビジネスクラス)「90,000マイル」、Fクラス(ファーストクラス)「165,000マイル」必要だということがわかります。
2-4 国際線の特典航空券に交換した場合のマイルの価値
今度は、お金を払って東京⇔パリの航空券を購入すると仮定します。
ここでは、エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラス、共にさらに細かく料金クラスが分かれているので、料金の傾向で表示したいと思います。
エコノミークラス 300,000円位
300,000円÷55,000マイル≒5.4円/マイル
ビジネスクラス 1,000,000円位 11円
1,000,000円÷90,000マイル≒11円
ファーストクラス 2,5000,000円位 15円
2,5000,000円÷165,000マイル≒15円
ファーストクラスでは、1マイルが15円の価値になります。
国際線特典航空券に換える場合は、よりハイクラスの航空券に換えた方が、マイルの価値は上がるという結果になりました。
しかも国内線だと先ほど見たように、1マイル2円台だったので、国内線より国際線特典航空券に換えた方が1マイル当たりの価値が上がるということがわかります。
2-5 航空券以外に使う
航空券以外に利用する場合、1マイル1円以上の価値になる商品、サービスは残念ながらありません。
1マイル1円の価値と考えていいと思います。中には、1マイル1円にならないものもあります。
航空券以外で次に使うのが多いのは、スカイコインへの交換です。
スカイコインは、ANA国内線・国際線航空券の購入や、旅作など旅行ツアーの支払いに利用することができます。スカイコインに換えて利用するのは、SFC修行をする時が多い気がします。
SFC(スーパーフライヤーズカード)はANA上級会員の資格が手に入るすごいカード - 主婦マイラーの挑戦
私が陸マイラーを目指す理由は、このSFCを手に入れたいからです。SFCは、ANAカードの一種で年会費を払い続ける限りANAの上級会員であり続けることができるのです。SFCの特典について書いてみたいと思います。■陸マイラーが取得したいSFC(スーパーフライヤーズカード)とはANAの「ダイヤモンドサービス」メンバーまたは「プラチナサービス」メンバーだけが申込めるクレジットカード機能付き年会費有料のカードのことです。ANAの会...
3.子育て主婦が考える使い道
ANAマイルの使い道は、1マイルが10円にも15円にもある国際線航空券に換えるのが一番いいことは間違いありません。
でも、子育て中の主婦がマイルを貯めているので、航空券以外に、子供のために少しずつ使える方法はないか考えてみました。
マイルを国際線航空券に交換して、子供に異文化を感じさせてあげることも、すばらしいことですが、それ以外に小ネタも入れていきたい。よくばりかもしれませんが、利用できる交換先があるなら使いたいです。
そこで考えたのが
■ANAカード会員限定特典の中の【ANAカード会員限定イベント】
ANAカード会員限定で、ANA機体工場見学やビジネスクラスの食事試食会など、イベントが設定されています。この中で、息子の興味がありそうな機体工場見学を狙ってみました。
ANAの工場見学を直接、ホームページで申し込むと、見学時間は1時間半、料金無料となっています。
開催日は土日祝日はやっておらず平日しかやっていません。息子は小学生なので、平日は学校があるため行くことができません。
ANAカード会員限定のイベントだと、基本的に土曜日のものが多いです。必要マイル3,000マイルです。無料ではありませんが、その分お昼を挟んで4時間もあります。ただし、こっちも欠点があって、1回で参加できる人数が数十人と少ないので、当たる確率は相当低いのではと思っています。
でも、せかっくなので7/21(土)の工場見学に申し込んでみました。当たるといいなぁ
■アクティビティ・エンターテイメントの中の【キッザニア ギフトクーポン】
10,000マイルで、キッザニア東京・キッザニア甲子園の入場料・フードコート・フォトサービス・ナショナルストアにて利用できるギフト券10,000円分(500円×20枚)に交換できるというものです。
1マイル1円の価値ですが、10,000マイルで子供が喜びそうなイベントに使えるので、私はいいと思います。キッザニアにお金を払っていくと考えると結構いいお金が取られるんですよね。
4.子育て主婦的が出した結論
なんといっても間違いなく、国際線特典航空券に換えるのが一番ベストです。
私の家は、夫がマイルを貯める活動に、非協力なので、夫婦でマイルを貯めることができません。なんとか、マイル貯めてみてもいいかなと思わせたいので、いろんなものに使えるアピールをしていきたいなと思っています。マイルの価値を考えながらですが。
でも、その中で、子育てにも使えるものは、主婦としてうれしいです。
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
ANA陸マイル活動_2018年5月時点で専業主婦が発行できたクレジットカードについて - 主婦マイラーの挑戦
陸マイラーのマイルの貯め方は、ポイントサイトを利用する!これは、陸マイラーなら常識となっていますよね。そのポイントサイトの中で、高額ポイント案件といわれるものがあって、その代表がクレジットカードの発行とFXです。私も毎日、高額ポイントのクレカがないかポイントサイトをチェックしています。ポイントを稼ぐ上で、クレカ発行は外せないのですが、高額ポイントのクレカがでるたびに、飛びついてもいいのかというとそう...
- 関連記事
-
-
JAL特典航空券の希望便を予約する方法_ポイントは変更!
-
特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用!
-
子育て主婦が考えるANAマイルの使い方
-
スポンサードリンク