主婦マイラーの挑戦

主婦陸マイラーの活動ブログです。2017年からANAマイルを貯め始め、2021年SFC取得をしました。マイルの貯め方、旅行、時々子育てなどについて書いてます。

 >  ■ポイントサイト >  ポイントの貯め方 >  レシポを利用してお得にマイルを貯める方法

レシポを利用してお得にマイルを貯める方法

最終更新日 : 2019-01-23

レシポ導入.jpg


日々買い物に行く主婦にとって、レシポは非常に使いやすいポイントサイトだと思います。各々のポイントは少なく見えますが、実はポイント還元率が高いです。貯めたポイントの交換先もちゃんと新ソラチカルートに乗せられるPeXがあります。爆発的にポイントが貯まるわけではありませんが、主婦マイラーにとってはコツコツ貯めるにはいいサイトです。地味ですが、知らない間に貯まっているポイントサイトという印象です。レシポの使い方やアピールポイントなどまとめました。







1.レシポをおすすめする理由


1-1 レシポとは


サイトに掲載されている対象商品を購入し、簡単なアンケートと、商品とレシートの画像をレシポに送るとポイントが入る仕組みです。とてもシンプルで簡単にポイントを貯めることができます。

1-2 商品が簡単に手に入る


レシポに掲載されている対象商品は、スーパーやコンビニ、ドラッグストアで購入することができます。掲載商品は新発売のものが多い印象です。


1-3 提出が簡単


購入した対象商品とレシートを一緒に撮影し、商品に関するアンケートを2,3問答えて送信すれば完了です。とても、簡単です。しかも、審査が早く2,3日で結果がでます。


1-4 ポイント還元率が高い


1つ1つのポイントは20ポイントとか50ポイントとか少なく見えますが、商品の販売価格から考えると、高い還元率になっています。

例えば、画像にある「かんたんスタンピー」は198円で購入しました。レシポでもらえるポイントは100ポイントです。約50%還元です。しかも、なんでもいいのでレシートを送れば、30ポイントとか、お肉を買ったレシートを送れば10ポイントとか、普段の買い物のレシートでポイントをもらえる時もあるんです。

レシポ掲載例.jpg


20ポイントとか50ポイントとかポイント数は少なそうに見えますが、ポイントサイトに掲載されている楽天市場とかYahooショッピングでの買い物はたいてい1%還元です。10ポイント貯めるには、1,000円分購入しなければなりません。
そう考えると、198円で100ポイントもらえるってすごいですよね。


2.レシポの使い方


2-1 レシポの使い方


レシポに掲載されている対象商品を購入し、商品とレシートを一緒に撮影しサイトにアップロードします。そして、記載されているアンケートに2,3問答えて送れば完了です。いたってシンプルです。

応募したい商品をクリックして商品ページに移ります。

レシポ個別商品.jpg

下の方にスクロールしていくと【レシートを投稿する】という項目がでてきます。
ここで撮影したレシートと商品の画像をアップロードし、アンケートに答えて送信すれば完了です。

レシポ応募画面.jpg


2-2 レシポの特徴


特徴①
レシポの商品は、もらえるポイントが決まっていてますので、スーパーでいくらで購入しようが、もらえるポイントは変わりません。対象商品が特売などで安く購入できるとラッキーです。

特徴②
ほとんどの商品が、事前のエントリーは必要ありませんが、
たまーに、事前アンケートで採用されないと応募できないものがあります。
基本的には事前エントリーは必要ないですが、商品を応募できる対象期間と応募できる人数が決まっています。

テンタメとか他の商品モニターは対象商品のモニターにエントリーして、採用されるとモニターに参加できますが、レシポは応募期間内で、応募可能人数が残っていれば参加できます。先着順でどんどん応募可能人数は減っていきますので、人気の商品は早めになくなるかもしれません。購入して準備ができ次第送った方がいいです。
買ってきたけど、送る前に人数が埋まっていたという事が起こるかもしれません。

ただ、経験上、1日でなくなるということはないように思います。購入するという行為が必要なので、テンタメのように募集後2,3分で応募枠がなくなるということはありません。


2-3 ポイント交換でPeXに交換するのが一番いい


レシポの交換先は「Amazonギフト券」「PeX」「iTunesギフト」の3つです。
陸マイラーは、新ソラチカルートに乗せられるPeXに迷わず交換して下さい。

マイルを貯めていない方も、PeXにするのが一番いいです。
それは、PeXに一度交換してから、Amazonギフト券、iTunesギフトに交換した方がレートがいいからです。

レシポからAmazonギフト券への交換は100レシポポイントが100円と等価交換です。
レシポからiTunesギフトへの交換も500レシポポイントが500円と等価交換です。
(iTunesギフトへは500レシポポイントから交換可)


これは、Pexの「交換先を見つける」というページから抜粋しました。

PeXからアマゾンITUNES.jpg


レシポ→PeX→Amazonギフト券へ交換すると
99レシポポイント→990Pexポイント(実質99レシポポイント)→100円Amazonギフト券
(PeXは1レシポポイント=10Pexポイントなので桁が増えます)

わずかですがお得です。
Pexは交換先も豊富なので、利用価値が高いです。

あと、レシポからPeXポイントへは、ダイレクトにPeXポイントに交換されるのではなく、一度PeXギフトコードに交換されます。なので、他の人にあげることができます。

ギフトコードの活用、説明はこちらを見て下さい。

ポイントギフトの活用_配偶者の協力なし。ソラチカカードを使わず配偶者のANAマイルを貯める - 主婦マイラーの挑戦

私の夫は陸マイラー活動に興味がありません。そんなに干渉してきませんが、クレカを発行したり、FXをすることには反対です。やってくれることは、ポイントサイトに登録することです。なので、ソラチカカードは発行してくれません。必要ないクレカをたくさん発行するリスクが消せないので、やらないそうです。そんな夫に少しでも協力させる方法はないか考えてみました。...



レシポ掲載商品は、普段生活の中で使えるものが多いので、消費できそうだんと思ったら、どんどん購入してポイントをためています。1商品のポイント数は少なく見えますが、ポイント還元率で考えるとすごく高いサイトです。
主婦の方は買い物ついでに購入できるので、ぜひ活用してマイルを貯めて下さい。


ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!


にほんブログ村 小遣いブログ 陸マイラーへ
にほんブログ村


専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦

2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...


子育て主婦が考えるANAマイルの使い方 - 主婦マイラーの挑戦

2017年8月からマイルを貯め始め、毎日ポイントサイトをチェックしては、マイルを貯めることばかり考えてきました。でも、ふと『貯まったマイルは何に使うのがいいんだろう。航空券に交換できることは知っているけど、他にはないのかな』と、航空券以外の使い道について知らないことに気付きました。専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初...

関連記事

スポンサードリンク