2018-06-26 (Tue)
最終更新日 : 2019-01-23

最近、マイル獲得活動がゆるんでいたので、久しぶりにFX案件をすることにしました。FX案件は4件位経験しているんですが、最近は特にやっていませんでした。簡単でたくさんポイントがもらえるFXをやりつくしたからです。
でも、ゆるんでいた分のポイントを稼ごうとFXに白羽の矢を立てたのです。ポイントサイトで大量にマイルを貯めようと思ったら、クレカの発行とFX案件はとても重要です。
そんなFX案件ですが、ある会社のFX案件が、1つのポイントサイトだけ、獲得条件が違っていたのです。
1.専業主婦の私のFX案件の選び方
今までは、取引量が少なくて、10,000円以上ポイントがもらえるものを選んでやってきました。
でも、そんなおいしいFX案件は、3,4件位しかありません。もちろん、すでにポイント獲得済みです。
何件かFX案件をこなして思うことは
お金がない主婦でも、なんとか6万円用意できれば、スプレッドが0.3銭の会社なら新規100万通貨取引まではできるなということです。
前提条件として、FXで儲けようとは思わないこと。「売り買い」の1取引は、秒単位で終わらすことが必要ですが。
100万通貨の取引を1日で終わらす必要はないので、10万通貨ずつ10日にわけてもいいと思いますし、20万通貨を5日にわけてもいいと思います。
でも、あっという間に終わるので、私なら、1日で100万通貨取引をするか、50万通貨取引を2日にわけてするかですかね。
2陸マイラーFX損失目安額の計算方法
陸マイラーが、FX取引でいくらくらい損をするかの目安は、「通貨量×スプレッド(単位:円)」で計算すると出てきます。
100万通貨取引でスプレッドが0.3銭(0,003円)なら
100万×0.003円=3,000円
だいたい3,000円位損をすると考えることができます。
あくまで目安です。FXは急に相場が変わるリスクもあるので、そこは自己判断、自己責任になりますので注意して下さい。
何度も言っていますが(しつこくてすみません。。。)、陸マイラーのFX取引は、FX取引で儲けようと思わないというのが基本の考え方です。
「売り」→「買い」の処理は、数秒で終わると仮定した取引における損失額の目安です。
FX案件は、FX取引で儲けるのではなく、ポイントをもらうために条件をすばやくクリアすることが大切なんです。
3,000円払って、10,000ポイントもらえたら万々歳です。10,000ポイントは、新ソラチカルートで8,100マイルになるんですから。
3.セントラル短資FX案件
ポイントサイトで、どのFXを申し込むか探していたところ「セントラル短資FX」が目に留まりました。
早速、どこ得で「セントラル短資」と入力し、一番ポイントが高いポイントサイトを探しました。
どこ得の検索結果です

私が、登録しているポイントサイトの中では、モバトクが1番高かったのですが、他のサイトも条件を確認するために見てみました。
この中で私が登録しているサイトは、モバトク、ちょびリッチ、ハピタスです。
10,000円以下は見なくていいかなと思ったので、モバトクとちょびリッチのポイント獲得条件を見ました。
するとモバトクは「往復100万通貨以上のお取引完了(初回)」
ちょびリッチは「新規100万通貨以上のお取引完了(初回)」
ちょびリッチだと、新規100万通貨以上なので、1万通貨の取引を100回しなければいけませんが、モバトクだと往復100万通貨以上なので、1万通貨の取引を50回すればいいことになります。
※FX取引は、「新規」「決済」を繰り返すのですが、新規100万通貨ということは、新規の分のみカウントするということです。「新規」「決済」をして1回。
それに対し往復100万通貨とは「新規」で1回、「決済」で1回、合計「新規」「決済」で2回とカウントしてくれます。
最近のFX案件は、新規しかカウントしてくれないものばかりになりました。
これは、往復100万通貨のモバトクからやるしかないです。
【獲得条件】で往復100万通貨となっています

今モバトクを見てみると、「新規100万通貨以上の取引」に変わっていました。おそらく、修正し忘れたのかな。。。
私としてはラッキーですが。

そういうこともあるので、同じ案件でも、ポイントサイトによって条件が違うことがあるので必ず確認して下さい。
ちなみに、セントラル短資FXの往復100万通貨取引(1万通貨取引を50回)は、1時間位で取引を終え、1,463円の損失で終わりました。
1,463円の出費で、15,000ポイント獲得です。
マイルに換えると、12,150マイルです。うれしい
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
ポイントサイトでの稼ぎ方と新ソラチカルート解説_交換のタイミングが大事 - 主婦マイラーの挑戦
陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...
- 関連記事
-
-
主婦マイラー歴1年でわかったポイントインカムをおすすめする理由
-
同じ案件でもポイントサイトによって獲得条件が違う事実
-
レシポを利用してお得にマイルを貯める方法
-
スポンサードリンク