2018-06-29 (Fri)
最終更新日 : 2019-01-23

冷蔵庫が壊れたので6/23に急遽買うことになりました。
この大きな支払い金額を利用して、マイペイすリボの特典、ポイント2倍をもらおうと考えていました。8/10の支払日に冷蔵庫代が請求されるはず、この時にマイペイすリボの手数料が発生すればポイント2倍になります。
今から申込めば間に合うはず。
買い物をした後に、すぐ三井住友カードのマイペイすリボ申込をしました。急いで申し込んだのですが、
なんと、8/10の支払い日はまだリボ払い手数料が発生しないとのこと。
つまり、マイペイすリボ申込直後の支払日7/10は、リボ払いにはなりません。通常の1回払いです。そして、その次の支払日8/10は、リボ払い初回なので、リボ払い手数料は発生しません。
リボ払い手数料が発生するのは、9/10の支払い日からだとわかりました。
なんとかならないものかとコールセンターに電話をし、金額の大きな買い物をしたので、8/10の支払いでポイント2倍ほしい事情を説明すると、リボ払い対象月を繰り上げてもらうことができたのです。
その時のお話です。
1.購入にあたって、クレカを使うかどうかでひと悶着
冷蔵庫購入にあたっては、夫が価格.comを見て、最安値の量販店で現金購入しようとしていました。150,000円以上する電化製品を現金で買うなんてもったいない。最安値の価格に1,000円上乗せすれば、クレジットカードが使える量販店があったので、クレカで払える方を選ぼうと主張すると若干険悪になりました。
私の持っているANA VISAカードで支払えば、1,500マイル以上もらえます。だったら、絶対カード払いでしょ!!ANAカード。さらに、ポイントサイトに掲載がある量販店ならなお万々歳!
でも、夫はマイルを貯めるという響きが気に入らないようです。マイルを貯めれば、無料で高い航空券が手に入るのに、私にはマイル活動を毛嫌いする夫が理解できない。。。ブツブツブツ
ちょうど、私が推していたクレカの使える量販店では、ドコモのd払いをするとポイント10倍というのを開催していので、お互い妥協しあって、d払いで落ち着きました。庶民の私には高い買い物で現金払いなんて信じられないです。クレカで払ってポイントをもらわないともったいないです。
結局、d払いがうまくできなくて、夫がANAカードで支払おうって妥協してくれました。なので、1,500マイルGetです!
2.三井住友カードのマイペイすリボに申し込む
ANA VISAカードで支払いができたので、ポイントを稼ぐチャンスだと思い、三井住友カードのマイペイすリボに申し込むことにしました。今までは、なんとなく手数料のこととか調べないといけないし、めんどくさそうだと思い先延ばしにいしていました。でも、高い買い物をしたので、そんなことは言ってられません。
マイペイすリボに申し込み、リボ払い手数料が発生すれば、ポイントが通常の2倍もらえます。
実際やってみると、毎月のやることはとても簡単です。
仕組みを理解するのに、少し時間がかかりましたが、そのあとは毎月の作業を3分位するだけです。
話を戻して
私のANA VISAカードは、毎月15日締の翌月10日払いです。
6/23に冷蔵庫を購入したので、7/15締めで、おそらく8/10が冷蔵庫の支払い日になるはず。
手数料が発生しないとポイント2倍にならない、リボ払い初回は手数料が発生しないという事は押さえていたので
、6月中にさっさと申し混んで、7/10の支払いからマイペイすリボを適用させないといけない、と思いました。
今申し込めば
7/10支払日は、リボ手数料がなしで、8/10支払日から手数料発生。
これでポイント2倍!
やった~
なんて、喜んでいたら、大誤算(/ω\)
マイペイすリボ申込後の初回支払日は、リボ適用外で、通常通りの1回払いだそうです。
3.【注意】マイペイすリボ申込後の初回支払日はリボ適用外
6/26にマイペイすリボに申し込んで、いつも使うだろう金額を元金に設定し、追加増額で2,000円残すように設定しようと考えていました。
マイペイすリボの詳細はこちらです
マイペイすリボに申し込んでANAマイルを貯める - 主婦マイラーの挑戦
ついに、ANA VISAカードのマイペイすリボに申し込みました。申し込めば、年会費が安くなったり、ポイントが倍もらえたりとお得だはわかっていたのですが、私はマメな性格じゃないので、毎月マイペイすリボの増額設定を続けることに抵抗がありズルズル先送りしていました。でも、今月大きな買い物をしたので、ANAマイルを増やすチャンスと思い、申し込むことにしました。年利の手数料とか、ややこしい感じがして避けていましたが、...
申し込んだ翌日、追加増額をしようと思ったら、できません。
まだ翌日だと早すぎるのかな。
さらに翌日設定しようとするも、設定できません。
素直にコールセンターに連絡してみました。
そうすると、マイペイすリボ申込後の初回支払い日の7/10は、マイペイすリボ対象ではありませんので、今まで通り1回払いとなります。8/10からマイペイすリボの対象となります。なので、7/10分の追加増額はできないのです。と。
じゃあ、8/10はリボ払い初回だから手数料発生しない・・・
ショックで、その後聞くことを忘れてしまい電話を切りました。
じゃあ、いつから手数料が発生するのか、いつから追加増額できるの?とちょっとパニックです。
冷静に考えたら、わかることなんですが。
翌日、またコールセンターに連絡してみました。
4.リボ払い初回支払日の繰り上げ
翌日またコールセンターに連絡して、まず申込後の初回支払日は、1回払いなのか一応確認。
やっぱり1回払いでリボ対象ではありませんと回答がきました。
8/10からリボ払い対象であれば、8/10の支払い日は、リボ払い手数料はなしになりますか?
「はい、8/10の支払日は手数料は発生しません。9/10のお支払いで、設定して頂いた元金以上の支払いがあると、リボ払いになりますので、手数料が発生します」
ガーン。。。 やっぱり8/10は手数料ゼロ~
「実は、6月に大きな買い物をして、その支払いが8/10だと思うので、その時にマイペイすリボの特典のポイント2倍をもらいたかったんです(涙)」とオペレーターに事情を話すと、
「では、7/10の支払いからマイペイすリボを適用させるように変更しましょうか?」と提案されました。
「そんなことできるんですか(涙)。ぜひお願いします!」
7/10からマイペイすリボの対象となるので、7/10は設定した元金のみの支払い
残りの残高から、追加増額してもらい、2,000円残すように変更して頂きました。
7/10は元金+追加増額の支払い、手数料なし
8/10 元金+追加増税の支払い 手数料発生(予定)
となります。
7/10の支払い明細です。金額は伏せさせていただきましたが、しっかりリボ払いの欄に入力がありました。

8/10 ポイント2倍ゲットです!(予定)
8/10の支払いに、追加増税を忘れないようにしないと。
毎月行うマイペイすリボの追加増額の設定は、簡単なので、早めにマイペイすリボ登録をお勧めします。
あと、困ったら、コールセンターに相談してみるのがいいですね。
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
ANA陸マイル活動_2018年5月時点で専業主婦が発行できたクレジットカードについて - 主婦マイラーの挑戦
陸マイラーのマイルの貯め方は、ポイントサイトを利用する!これは、陸マイラーなら常識となっていますよね。そのポイントサイトの中で、高額ポイント案件といわれるものがあって、その代表がクレジットカードの発行とFXです。私も毎日、高額ポイントのクレカがないかポイントサイトをチェックしています。ポイントを稼ぐ上で、クレカ発行は外せないのですが、高額ポイントのクレカがでるたびに、飛びついてもいいのかというとそう...
- 関連記事
-
-
マイペイすリボ毎月の増額設定方法_3分の作業でマイルが貯まる
-
マイペイすリボのポイント2倍になる対象月に要注意
-
マイペイすリボに申し込んでANAマイルを貯める
-
スポンサードリンク