主婦マイラーの挑戦

主婦陸マイラーの活動ブログです。2017年からANAマイルを貯め始め、2021年SFC取得をしました。マイルの貯め方、旅行、時々子育てなどについて書いてます。

 >  ■旅行知識 >  【子連れシンガポール旅行】飛行機の選び方と航空券購入

【子連れシンガポール旅行】飛行機の選び方と航空券購入

最終更新日 : 2019-02-25

導入.jpg


今年の冬計画しているシンガポール旅行の飛行機のチケットを買いました。子供が小さいので、ツアーではなく、自由なプランが組める個人手配にしました。個人手配といっても、今はインターネットでいろんな情報が出てきますし、海外のホテルでも日本語を選べる場合が多いので、直接ホテルのホームページから予約するのも、ハードルは低くなっている気がします。
ただ、ホテルを予約する時は日本語のページですが、ホテルからのメールは英語でした(汗

旅行の予約は、いつもは夫にまかせっきりなのですが、ANAマイルを貯め始めてから、航空会社についても調べているので、飛行機のチケットは私が調べることにしました。航空券購入にあたって、重要視したこと、注意したことなどをまとめました。








1.ツアーでなく個人手配にして理由


1-1 自由度の高さと価格


ツアーの終日フリープランを選べば、シンガポールでは自分たちの好きなように行動できますが、飛行機の出発時間と希望のホテルの組み合わせを見つけるのが大変です。また、飛行機の時間を変更するとお金が発生するので、結局高くなります。


1-2 座席の確保


5月から航空券について調べていて、航空券は早く予約した方が安いと知っていたので、早く安く購入し、座席も選びたかったというのも個人手配にした理由の一つです。12月出発のツアーがたくさん出てくるのは7月以降なので、そこまで座席確保ができないといい席がなくなるのではないかと不安がありました。
でも、時期によって、航空券のなくなるスピードは違うので、もう少し待てる場合や、1日でも早く購入した方がいい場合など一概には言えないと思います。

ちなみに私が予約した12月は、まだ今の時点では座席に余裕がありました。6/11に予約したのですが、1か月後の現時点でまだ座席はたくさん残っていましたし、金額も変わりはなかったです。焦らなくてもよかったのかな。。。
でも、早く予約しただけあって、希望に近い席が取れました。


2.東京からシンガポールまで直行便がある航空会社


羽田⇔シンガポールのチャンギ国際空港までは、日本航空(JAL)、全日空(ANA)、シンガポール航空が運航しています。
成田⇔チャンギ国際空港へは、日本航空(JAL)、全日空(ANA)、シンガポール航空、デルタ航空が運航しています。
デルタは、1日1便です。他の会社は、羽田・成田合わせると、1日4~5便飛んでいます。


3.航空会社を選ぶ基準


航空会社を選ぶ上で、私はこの3つから絞っていきました。①が一番優先度が高いです。
①直行便
②出発時間
③料金と座席配置

3-1 シンガポールまで直行便であること


7歳と3歳の子連れですので、やはり直行便であることは絶対です。乗り継ぎを入れると、「え~また乗るの」という長男の声が聞こえてきそうです。飛行機好きならいいのですが、長男は少し飛行機が苦手なので、1回で終わらせてあげたいです。


3-2 飛ぶ時間帯


シンガポールは、往路が7時間半、復路が6時間半。長いですね。昼間に、7時間半は間が持たないので、夜が絡む便で、飛行機で寝てもらう時間帯にしようと考えました。

夕方出発の夜中着か、夜中出発の早朝着のどちらか。
悩ましいですが、機内でも少し楽しんでほしいので、夕方出発の夜中着の便を選びました。

夜中出発だと、空港で飛行機を待っている間に寝てしまい、下手をすると機内に入って、周りのガサガサに反応して起きてしまうこともあるなと思いました。夜中に起きられると、結構きつい。いや、かなりきつい。

夕方出発だと夜中の眠い時間に起こされるので、かわいそうですが、そのあとすぐにベットで寝られるように、チャンギ空港のトランジェットホテルを予約しました。朝までゆっくりベットで寝られるので、起きたら行動的に動けるかなと思います。


3-3 価格と座席の配置


最終的に、どの航空会社にするか決めたのは、価格と座席の配置です。
飛ぶ時間帯を考えると、航空会社はJAL、ANA、シンガポール航空に絞られました。その中で、シンガポール航空も惹かれるのですが、価格の関係でJALかANAに絞りました。シンガポール航空は高かったです。

私はANAマイルを貯めているので、できればANAで行きたいところですが、ANA便は飛行機の座席配置が好きじゃなかったんです。座席数の割に、トイレが少なすぎます。子連れだといつ子供がトイレと言い出すかわかりません。いつもトイレが長蛇の列では困ります。


それから、ANAの配列が、エコノミーシートだと3-3-3だったので、4人家族の私たちには使いにくいこと。

JALはエコノミーシートが、2-4-3となっていますので、2列シートを前後2つ押さえて4席にしたり、もしくは4列横並びを抑えたりできます。
価格もANAより安かったので、文句なくJALにしました。


JALの座席配置図

JAL座席表.jpg


ANAの座席配置図

ANA座席表.jpg


ちなみにエコノミークラスのシートピッチは、86㎝とどちらも同じでした。


4.どのサイトから航空券を予約するか


いろんな格安航空券のサイトを見ました。でも、結局JALのホームページから申込みました。

4-1 航空券の探し方


まず、スカイスキャナーとかエアトリとかで、東京⇔シンガポールの航空券の相場をみました。
そうすると、格安航空券と正規割引運賃の差はあまりないなと感じました。

旅行会社でも正規割引運賃は販売しているのですが、キャンセルになった場合、航空会社でのキャンセル料と旅行会社のキャンセル手数料と両方とられます。だったら、直接JALのホームページで予約した方がいいという事になりました。

海外航空券の種類やキャンセル料については、こちらをどうぞ

子連れ海外旅行_航空券のキャンセル料が心配 - 主婦マイラーの挑戦

今年の冬に家族旅行でシンガポールに行こうと考えています。今、個人手配にするのかツアーにするのか検討中ですが、まだ冬のツアーがあまり出ていないので、7月頃に予約かなと思います。個人手配となれば、すぐにでも予約開始したいところですが、夫がツアーも見て決めたいというので7月頃まで予約はお預けです。個人手配で行く場合、利用する航空会社のホームページで予約するか、それとも格安航空券にするか悩ましいところです。...




4-2 JALのホームページで予約


実は、JALのホームページでチケットを検索していた時に、お得なチケットを見つけました。


エコノミークラスに+12,000円の料金でプレミアムエコノミーが買えます。
『Premium Economy Special Saver』
通常は、点線のエコノミーを買うのですが、更に12,000円出せば、プレミアムエコノミーが買えます。悩む・・・

安いプレエコ.jpg


もちろん、格安なのでキャンセル不可です。


プレエコ取消不可.jpg



旅行に行けなかった場合、1円も戻ってきません。子連れ・・・。冬・・・。インフル・・・。キャンセル不可、恐ろしい・・・。

でも、12,000円で行きの7時間半が快適になるんです。
ん、、、悩む、、、


悩んだ結果、プレミアムエコノミー買ってしまいました。
JALのサクララウンジも使えます!


復路は、エコノミーです。
予約が早かったので、選べる席が多く、2列を前後で2つ押さえました。
けど、冒頭でもお伝えした通り、予約してから約1か月経った今、座席を確認するとエコノミーは、2列のところが埋まっていましたが、他はあまり埋まっていませんでした。私たちが行く時期は、あまり人気がない時期なんですね。だから、プレミアムエコノミーも格安で買うことができたんでしょう。

格安航空券の比較サイトだけをみて、旅行会社で予約していたら、安いプレミアムエコノミーに出会うことはなかったと思います。
比較サイトでの検索で、搭乗クラスをエコノミーにすると、プレミアムエコノミーは出てきませんから。

キャンセル料のこともありますし、格安航空券と正規割引運賃で、あまり価格差がないなら、正規割引運賃を航空会社で直接調べて予約した方がいいと感じました。

あとは、旅行前に体調を崩さず、無事旅行に行けることを願うばかりです(*^_^*)


最後に航空券を予約する時は、必ずポイントサイトを経由することを忘れないで下さい。航空券は、高いので、ポイントサイトでポイントをたくさんもらいましょう!

今回私は、JALのホームページから予約しましたが、その前にハピタスから、JALの国際線予約サイトに入りました。国際航空券購入で、購入金額の0.3%ポイントがもらえます。


ハピタスのサイト(登録は無料です! )
   ↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


ハピタスのポイントをGETして、ANAマイルに換えて、ANAカードで航空券代を支払って、カードのポイントをANAマイルに換える。
ポイントダブル取りです(^^)v


ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!


にほんブログ村 小遣いブログ 陸マイラーへ
にほんブログ村

2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 出発日サクララウンジ利用_旅行記1 - 主婦マイラーの挑戦

2018年12月22日から29日(30日早朝到着)までシンガポールに家族4人行ってきました。夫と長男(小学1年生)、次男(3歳半)と私の4人です。まだANAマイルは貯まっていなかったので、今回は航空券はJALのサイトでとりました。初めてのJALサクララウンジの状況やプレミアムエコノミーの座席についてなどお伝えします。今回は、メインはシンガポールですが、最初の2泊3日は、インドネシアのビンタン島に行きました。その後、シンガポ...


ポイントサイトでの稼ぎ方と新ソラチカルート解説_交換のタイミングが大事 - 主婦マイラーの挑戦

陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...




関連記事

スポンサードリンク