主婦マイラーの挑戦

主婦陸マイラーの活動ブログです。2017年からANAマイルを貯め始め、2021年SFC取得をしました。マイルの貯め方、旅行、時々子育てなどについて書いてます。

 >  ■ポイントサイト >  ANAマイル交換ルート関係 >  新ソラチカルートの交換スケジュールが変更

新ソラチカルートの交換スケジュールが変更

最終更新日 : 2019-01-23

新ソラチカルート変更導入.jpg

三井住友カードのワールドプレゼントポイントの交換先にポイントタウンが増え、ちょびリッチの交換先にPeXが加わりました。これによって、新ソラチカルートの交換スケジュールが変わりました。

私としては、1本になってすっきりわかりやすくなったのと、手数料が取られる(実質は広告利用で戻ってくるけど、手間がかかる)Gポイントを通さなくてよくなったので、うれしい変更です。パチパチパチ(*‘∀‘)

ただし、これは自分が使っているポイントサイトによって変わります。Gポイントしか交換先がないポイントサイトを利用している場合、変更はありません。





1.利用しているポイントサイトは


今回の変更は、私にとってはうれしい変更でした。
私の使っているポイントサイトは7つです。メインで使っているのは、3,4つに絞られますが、7つのサイトはバランスよく抑えられているなと思っています。大量ポイントの案件が出てきたとき、この7サイトのどこかで一番高ポイントが出ています。そして、どのサイトもぼちぼち利用します。

これ以上多くなると、管理できないし、交換の最低ポイントが貯まらない可能性があるので、今がちょうどいいなと思っています。

私が使っているのは、
ちょびリッチハピタスGetmoney!モバトクモッピーポイントインカムポイントタウンです。

今回の変更で、この7サイトをすんなり、すっきりさせることができました。

ポイントサイトでの稼ぎ方と新ソラチカルート解説_交換のタイミングが大事 - 主婦マイラーの挑戦

陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...



2.新ソラチカルート交換先の変更


今回、三井住友カードのポイントの交換先にポイントタウンが増え、ちょびリッチの交換先にPeXが加わったことで、新ソラチカルートに変更が出ました


新ソラチカルート変更前2.jpg

新ソラチカルート変更後2.jpg




2-1 三井住友カードワールドプレゼントポイントをポイントタウンに交換


今まで、三井住友カードのワールドプレゼントポイントをGポイントに変更していたのですが、ポイントタウンに変更することができるようになりました。

Gポイントは、手数料が取られ、この手数料を取り戻すには、Gポイントで広告を利用しなければなりませんでした。毎回、広告を利用するだけなんですが、それが地味に手がかかり、煩わしいなと思っていたんです(;^ω^)

それが、今回Gポイントを通さなくてもよくなりました。

2-2 ちょびリッチをPeXに交換


ちょびリッチは、Gポイントに交換していまいたが、PeXに交換することができるようになりました。
ここでも、Gポイントを使わずに済むようになりました。

今までは、メインのルートの中で、ちょびリッチとポイントタウンが、直接GポイントやLineポイントに交換するので、イレギュラーで覚えにくいところがありました。私だけですかね(;^ω^)
それが、新ソラチカルートの最初から最後のANAまで一本に並び、わかりやすくなりました。


3.新ソラチカルートのスケジュールが変更


3-1 新ソラチカルート全体の交換日数


新ソラチカルートの最初からANAマイルになるまでの日数は、ほぼ変わらず4か月位かかります。
横から出てくる矢印がなくなったので、すっきりしただけという感じはあります。
それだけ、、、(*^^)
私にとっては、1本になったので、どのポイントからどのポイントに交換するのか覚えやすくなりましたが。

新ソラチカルート日数変更前.jpg

新ソラチカルート日数変更後.jpg



3-2 スケジュールの変更



新ソラチカルートスケ変更後.jpg


ポイント交換実施日は1日増えちゃいます。
今までは、25日頃、30日、12日の3日にまとめることができたのですが、どうしてもポイントタウンからLINEポイントに換える日が1日増えます。
なので、25日頃、30日、1日、12日に分かれてしまいます。
でも、やることは5分もあれば終わるので、忘れないようにすることだけ注意です(^<^)

Gポイント経由にすると、今まで通り3日にまとめられますが、Gポイントの手数料を戻すための、広告を探して申し込む時間を考えると、1日増えたけど5分で終わるので、私はポイントタウン経由がやっぱりいいです。

あと、三井住友カードの支払いのお知らせは、27日ごろに来るので、マイペイすリボの増額設定も30日にする事にすれば、忘れなくていいと思います。


ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!


にほんブログ村 小遣いブログ 陸マイラーへ
にほんブログ村


マイペイすリボに申し込んでANAマイルを貯める - 主婦マイラーの挑戦

ついに、ANA VISAカードのマイペイすリボに申し込みました。申し込めば、年会費が安くなったり、ポイントが倍もらえたりとお得だはわかっていたのですが、私はマメな性格じゃないので、毎月マイペイすリボの増額設定を続けることに抵抗がありズルズル先送りしていました。でも、今月大きな買い物をしたので、ANAマイルを増やすチャンスと思い、申し込むことにしました。年利の手数料とか、ややこしい感じがして避けていましたが、...



見た目はあまり変わりませんが、Gポイントを通さなくてよくなったのが、大きなうれしい変更でした。
その事実を知った時、本当にうれしかったです。最近は、新しいことを覚えるのに時間がかかります(/ω\)簡単シンプルが一番ですね。

専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦

2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...



関連記事

スポンサードリンク