主婦マイラーの挑戦

主婦陸マイラーの活動ブログです。2017年からANAマイルを貯め始め、2021年SFC取得をしました。マイルの貯め方、旅行、時々子育てなどについて書いてます。

 >  ■クレジットカード >  クレジットカード全般 >  【マイルは簡単に貯められる】ANAマイレージクラブカードのままはおすすめできません

【マイルは簡単に貯められる】ANAマイレージクラブカードのままはおすすめできません

最終更新日 : 2019-01-23

ANAカード必要導入.jpg

私は普通の専業主婦ですが、
この1年でANAマイルを約150,000マイル貯めました。しかも飛行機に乗らずにです。専業主婦でも、1年間で150,000マイル位簡単に貯めることができるんです。飛行機に乗らず、買い物をたくさんするわけでもなく。

ANAマイルを貯めるには、ANAマイレージクラブ会員になれば、マイルを貯めて様々な特典に交換することができます。
しかし、1年間ANAマイルを貯めてきて、やっぱりANAカード、私はANA VISAカードが必要だと感じました。

ANAマイルは飛行機に乗らなくても簡単に貯められますが、ANAマイレージクラブ会員のままじゃダメなんです。
ANAカード会員になる必要があります。






1.ANAマイレージクラブとは


飛行機への搭乗や買い物で貯まるマイルを、特典航空券や電子マネーなどの特典と交換できるマイレージプログラムのことです。
マイルは、ANAマイレージクラブ会員になれば貯めることができます。

ANAマイルを貯めるには

年会費無料のANAマイレージクラブカードか
もしくはANAカードのどれかを発行する必要があります。

持っているカードによってANAでは会員の種類が変わります

ANAマイレージクラブカード⇒ANAマイレージクラブ会員
ANAカード⇒ANAカード会員


私は、マイルを貯めよう!と思う前は、年会費無料のANAマイレージクラブカードしかもっていませんでした。
どうせ飛行機に乗るなら、マイルを貯めとくか、ぐらいにしか考えていませんでした。飛行機には年に1回乗るか乗らないかで、何か特典に換えることができる位マイルを貯めることはできないし、マイルに興味ないって思ってました。
マイルを貯めて航空券に換えるって、どんだけ飛行機乗ってんねん!って、私には別次元の話でした。

この考え方が一般的ですよね(;^ω^)


でも、飛行機に乗らなくても、お金をかけなくても、マイルって簡単に貯められるんです。
私は、昨年の8月からマイルを貯め始め、約150,000マイル貯まりました。来年、海外の特典航空券を予約して、家族4人で海外旅行に行く予定です。

ちなみに怪しい話ではありません(;´∀`)

ANAマイルを貯めるのは簡単ですが、ANAマイレージクラブカードではたくさん貯めることができません。
ANAカードが必要になります。


2.お金をかけずにマイルを貯める方法


ANAマイルを簡単にたくさん貯める方法は、飛行機にたくさん乗る事でも、たくさん買い物をしてポイントをマイルに換える方法でもありません。
ポイントサイトで、掲載されているサービスを利用することで貯まります。
私はこの方法で、初年度約150,000マイル貯めました。

飛行機に乗らずマイルを貯めている人たちを「陸マイラー」と呼んだりします。
お金をかけずにマイルを貯めることができるので、ぜひいろんな人にお伝えしたいです。


ポイントサイトでのマイルの貯め方はこちらを見て下さい。

専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦

2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...



3.ANAホームページ掲載マイルが貯まるサービス


ANAマイルが貯まるサービスって他にもたくさんあります。

・ANA国内線、国際線、提携航空会社への搭乗
・空港への宅配サービス
・国内ツアーの申し込み
・マイレージモールでのショッピング
・レストランでの飲食
・公共料金の支払い
・ネットショッピング
・銀行口座の開設

などなど、まだまだあります

この中で、マイレージクラブ会員がマイルを貯めようと思うと、飛行機に乗ることでしか貯めることはできません。
他は、ANAカードを使って払えば、マイルが貯まります。

やっぱり、ANAマイルをたくさん貯めようと思うと、ANAカードが必要になります。

でも、ANAカードって、年会費がかかるよね?と思われた方。

その通りです。
年会費がかかります。
一番安いカードで、年間2,000円(税抜)かかります。

でも2,000円分の価値はちゃんと回収できます。

4.ANAカード会員の必要性


4-1 ANAカード会員のメリット


ANAカードを発行すると、普段の生活で、マイルを貯めることができるようになるということです。

マイルをたくさん貯めるメインはポイントサイトの活用ですが、日常生活でも現金でなくカードで支払えばマイルを貯めることができます。
ANAマイレージクラブカードだと日常生活でマイルを貯めることはできません。

でも、それだけじゃなく陸マイラーをしていてANAカード会員になるメリットは

・ワールドプレゼントポイントの減算(交換)ルール
・ANAカード会員の先行予約
 
この2つが大きい気がします。


4-2 ワールドプレゼントポイントの減算ルールとは


ポイントサイトで貯めたポイントを最終的にANAマイルに交換するのですが、その交換先に三井住友カードのポイントサービスでワールドプレゼントポイントというのがあります。
ワールドプレゼントポイントには①通常ポイント②ボーナスポイントの2種類あります。


通常ポイントは直接ANAマイルに交換しますが、ボーナスポイントはポイントタウンに交換します。

この時に、ANAカードを持っていれば、貯まったポイントの中で、ボーナスポイントで有効期限が古いものから交換してくれます。
もしANAカードをもっていなければ、ポイントの種類に関係なく、有効期限が古いポイントから交換されていきます。
直接ANAマイルに交換した方がお得な通常ポイントでも有効期限が古ければ、どんどん交換されていっていしまいます。
ボーナスポイントだけ交換したいのに、それができないんです。

ワールドプレゼントのボーナスポイントをお得にマイルに交換する方法 - 主婦マイラーの挑戦

三井住友カードのワールドプレゼントポイントは、通常のポイントとボーナスポイントの2種類に分かれています。通常のポイントはANAマイルに直接交換するのですが、ボーナスポイントは直接ANAマイルに交換するともったいないんです。ボーナスポイントは、新ソラチカルートに乗せると、直接交換するより多くマイルを貯めることができます。また、ワールドプレゼントポイントを交換する際は、ちょっとした注意が必要なんです。間違え...




4-3 チケットの先行予約


2018年8月からANA国内線の運賃制度が新しくなります。
その中で、SUPER VALUEシリーズ(旧旅割)、VALUEシリーズ(旧特割)、特典航空券の予約は先行発売があります。
上級会員ほど早く予約できます。
飛行機で帰省する人や旅行でその日程を抑えたい人は、少しでも早く予約できる方がいいですよね。

ANAカード会員とANAマイレージクラブ会員とでは、予約開始が1日違いいます。
もちろんANAカード会員が早く予約できます。
ANA会員はとても多いので、人気の日程であればあるほど、1日の差はとても大きいです。


5.ANA VISAカードが一番いいのか。


ANAマイルを貯めようする場合、はっぱりANAカードの発行は必要なのですが、どのカードがいいか。
ANAカードは提携カードも含め200弱種類あります。

私は、ANA VISA一般カードを使っています。
ANAカードには、JCBやマスターカードやアメックスなどいろんな国際ブランドがありますが
ANA VISAカードをお勧めしたいです。

年会費の割引が一番大きく、また一番メジャーなのでどこででも使えるブランドです。
またマイル還元率も1.45%と高いです。
本当は、ANA VISAワイドゴールドカードがほしいのですが、専業主婦なので年会費を回収できるほど使いこなせません。
なので、今はANA VISA一般カード。いつかはANA VISAワイドゴールドカード!

専業主婦の目線で必要なANAカードについて考えてみました。

専業主婦マイラーが作るべきANAカードは、何がいいのかを考える① - 主婦マイラーの挑戦

ANAカードには、たくさん種類があります。その中から、どのカードを選ぶのか。まずは年会費が重要です。年会費が高くても、その分特典でペイできそうなら、高いカードでもいいです。しかし、専業主婦の私は、年会費の高いクレジットカードは発行できません(;_;)専業主婦が作るならどのANAカードか考えてみました。...



お得にANA VISA カード・ソラチカカードを作る方法【マイ友プログラム】 - 主婦マイラーの挑戦

ANAマイルを貯め始めて早1年最初は、ポイントサイトで貯めるって怪しいのかな、たくさんお金が必要なんじゃないかな、簡単になんか貯まらないでしょ、とか疑いの気持ちでした。でも、ANAマイラーになって1年経った今思う事“もっと早く知っていればよかった” です。毎月順調に18,000マイル貯まって言っています。この画像が私の現在のマイル実績です。ソラチカルートで、初めてANAマイルになったのが、2017年11月です。マイルを貯...




最後に、ANA VISA一般カードには2,000円(税抜)年会費がかかりますが、毎年ボーナスマイルとして1,000マイルもらえます。
マイルを使って特典航空券に換えた場合、計算すると国内線で1マイルは、2~3円の価値、国際線だと5~10円、さらにビジネスクラスやファーストクラスに交換すると1マイルが15円の価値になります。

2,000円払ってもらった1,000マイルが国際線特典航空券に換えると5,000円もしくは10,000円以上の価値になるんです。
マイルを貯めて、きっちり使えば年会費は十分回収することができます。

ANAマイルを貯めるなら、ANAマイレージクラブカードじゃだめなんです。
ANA VISAカードは必要です。ぜひ検討してみてください。


ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!


にほんブログ村 小遣いブログ 陸マイラーへ
にほんブログ村


旅割(ANA SUPER VALUE)を年末年始・夏休みなど繁忙期にお得に購入する方法 - 主婦マイラーの挑戦

2018年10月28日搭乗分からANA国内線運賃のシステムが大きく変わります。ANA国内線運賃の中で、一番安いとされる旅割も変更がありました。今回は、たくさんの方が利用するだろう旅割に特化して、変更点をまとめました。旅割は安いだけに、競争率も激化しますね(/ω\)お得に、安く購入できる方法を考えたいと思います。...



関連記事

スポンサードリンク