最終更新日 : 2019-01-23

あのドラッグストアのマツモトキヨシ(通称マツキヨ)のポイントをマイルに交換できるって知ってましたか?ANAマイルにもJALマイルにも交換することができます。私はANAマイルをメインに貯めているので、よりたくさんANAマイルを貯める方法をお伝えします。
なんとポイント4重取りですよ(*‘∀‘)
1.マツキヨポイントからANAマイルを貯める方法
1-1 マツキヨポイントについて
1-2 店舗で購入
1-3 マツキヨオンラインショップで購入する場合
2.ANAマイレージモールとは
2-1 ANAマイレージモール
2-2 ANAカードマイルプレス加盟店とは
3.どのポイントサイトを通るのが一番お得か
4.マツキヨポイントからANAマイルに換える注意点
1.マツキヨポイントからANAマイルを貯める方法
1-1 マツキヨポイントについて
店舗でもオンラインショップでも100円(税抜)につき1ポイント貯まります。
200ポイントたまるとマツモトキヨシ店舗での精算時に200円の値引き、または、500ポイント貯まると様々な商品と交換することができます。
狙うは、500ポイント貯めてANAマイルへの交換です。
有効期限は最大2年です。
今年度貯めたポイントは、来年度3/31に失効します。
1-2 店舗で購入
お店で購入する場合、貯まるポイントは3重どり
①マツキヨポイント
②dポイント(期間限定)
③クレジットポイント(クレカで支払った場合)

1-3 マツキヨオンラインショップで購入する場合
オンラインショップで購入する場合、ANAマイレージモールを経由すると、なんと4重どり!
①マツキヨポイント
②dポイント(期間限定)
③ANAマイレージモール経由でマイル
④クレジットポイント

なんと、4重どりです!(^^)!
ANAマイレージモールは、よくあるポイントサイトと同じです。
現時点で、マツキヨを利用してマイルが一番貯まるのは、他のポイントサイト経由ではなく、ANAマイレージモール経由です。
2.ANAマイレージモールとは
2-1 ANAマイレージモール

いろんなショップが集まったオンラインのショッピングモールで、他のポイントサイトと同じように、ANAマイレージモールを経由して、各ショップに行くと、購入金額に応じてマイルが貯まるサイトです。
ポイントでなく、直接マイルでもらえるのが大きな特徴です。
楽天市場やYahooショッピングやユニクロ、マツキヨなどいろんなお店が出ています。
100円購入で1マイル貯まる仕組みです。
2-2 ANAカードマイルプレス加盟店とは
ANAマイレージモールの中に、ANAカードマイルプラス加盟店というのがあります。
このように端に「カードマイルプラス」と表示されています。
ANAカードで決済すると、マイルがもらえる仕組みです。

そのお店でANAカードクレジット決済すると、100円で1マイル、もしくは200円で1マイル(店舗によって違う)というように、マイルがもらえます。
先ほど、ANAマイレージモール経由でもらえるマイルとは別に、さらにANAカードマイルプラス店利用で、マイルがもらえるんです。
さらに、さらに
ANAカードマイルプラス加盟店でANAカード使用でもらえるマイルとは別に、ANAカード使用でお買い物をしているので、ワールドプレゼントポイントもちゃんともらえます。
なので4重どりなんです!
①マツキヨポイント
②dポイント
③ANAマイレージモール経由でもらえるマイル
④ANAカードマイルプラス加盟店利用でもらえるマイル
⑤ANAカード決済でもらえるワールドプレゼントポイント
なんと、③と④を分けて考えると、5重取り~(*‘∀‘)
ANAマイルを貯めようと考えている方は、ANAカードは必須です。
お得にANA VISA カード・ソラチカカードを作る方法【マイ友プログラム】 - 主婦マイラーの挑戦
ANAマイルを貯め始めて早1年最初は、ポイントサイトで貯めるって怪しいのかな、たくさんお金が必要なんじゃないかな、簡単になんか貯まらないでしょ、とか疑いの気持ちでした。でも、ANAマイラーになって1年経った今思う事“もっと早く知っていればよかった” です。毎月順調に18,000マイル貯まって言っています。この画像が私の現在のマイル実績です。ソラチカルートで、初めてANAマイルになったのが、2017年11月です。マイルを貯...
3.どのポイントサイトを通るのが一番お得か
ANAマイルを貯めている人だと、直接お店のサイトに行かずに、ポイントサイトにあれば必ずポイントサイトを通すことは当たり前の流れになっていると思います。
どのポイントサイトを通ると一番たくさんマイルが貯まるのか。
マツキヨの場合、考えれるポイントサイトは
①三井住友 ポイントUPモール
②ANAマイレージモール
③ハピタス
ハピタスを選んだのは、どこ得で調べると、現時点ではハピタスが一番ポイント還元率が高かったので、ハピタスを選びました。
10,000円分購入した場合、それぞれいくらマイルが貯まるのか計算しました
①三井住友 ポイントUPモール

現在、マツキヨだと、ワールドプレゼントポイント5倍です
通常ポイント1倍、プレミアムポイント4倍の計5倍です。
通常ポイント1倍 10P→100マイル(1P10マイルコース)
プレミアムポイント4倍 40P→162マイル(新ソラチカルート経由×81%)
合計 260マイル
②ANAマイレージモール利用(+ANAカードマイル)

マツキヨは、ANAカードマイル加盟店なので、ANAマイレージモールでもらえるマイルにさらに、ANAカードマイル加盟店分がもらえます
ANAマイレージモール 100マイル
ANAカードマイル加盟店 100マイル
ANAカード利用決済分 10P→100マイル(1P10マイルコース)
合計 300マイル
③ハピタス利用

ポイント還元率2.2%なので
ハピタス 220P→178マイル(新ソラチカルート経由×81%)
ANAカード利用決済分 10P→100マイル(1P10マイルコース)
合計 278マイル
本日、マツキヨオンラインでお買い物をする場合、②ANAマイレージモール経由が一番マイルを貯めることができるとわかります。
もし、ハピタスのポイント還元率が高ったら、ハピタスを通した方がいいかもしれませんし、どこを通せば一番マイルがたくさんもらえるか計算する必要があります。
4.マツキヨポイントからANAマイルに換える注意点
最後に、貯まったマツキヨポイントをANAマイルに交換する方法です。
ポイントが500P貯まったら、直接ANAマイルに交換することができます。
マツキヨポイント500PでANA100マイルに交換できます。
ですが、ここでANAマイルに直接交換してしまうともったいないんです。
ANAマイルではなく、Gポイントに交換して下さい。
これ、とても重要です!
500Pを交換する場合
直接ANAマイルに換えると、貰えるマイルは【100マイル】
Gポイントから新ソラチカルートで交換すると【283マイル】
どうですか、全然違いますよね。
ちなみに、Gポイントからの交換の流れは
Gポイント⇒LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイル です。
新ソラチカルートの方がたくさんもらえますが、ANAマイルに行きつくまで2か月位かかります。
ここがデメリットではあります。
ポイント交換の流れや、新ソラチカルートについてはこちらをどうぞ
ポイントサイトでの稼ぎ方と新ソラチカルート解説_交換のタイミングが大事 - 主婦マイラーの挑戦
陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...
ANAマイレージモールは、他のポイントサイトと比べて、地味な感じがします。
私だけ?!どこ得で出てこないからか、あまり目立ちません(^^;)
でも、実はお得に貯めることができるんですね。特にANAカードマイルプラス加盟店だとさらにです。
さらに、ANAカードの支払いに、マイペイすリボを設定すると、またさらにワールドプレゼントポイントが2倍になるなど、4重、5重取り・・・わけがわからないくらいもらえますね(^^;)
ちゃんと知るとお得がいっぱいです。
一気にたくさんマイルを貯めるには、ポイントサイトを使って、クレジットカードの発行とか、FX案件とかをこなすのですが、普段の生活でもコツコツ取りこぼさないように貯めて行きたいので、このように必ずポイントサイトを使って下さいね。
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦
2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...
マイペイすリボに申し込んでANAマイルを貯める - 主婦マイラーの挑戦
ついに、ANA VISAカードのマイペイすリボに申し込みました。申し込めば、年会費が安くなったり、ポイントが倍もらえたりとお得だはわかっていたのですが、私はマメな性格じゃないので、毎月マイペイすリボの増額設定を続けることに抵抗がありズルズル先送りしていました。でも、今月大きな買い物をしたので、ANAマイルを増やすチャンスと思い、申し込むことにしました。年利の手数料とか、ややこしい感じがして避けていましたが、...
- 関連記事
-
-
ANAマイルに交換_お買い物で貯まる様々なカードポイント
-
マツモトキヨシのポイント(マツキヨポイント)でお得にANAマイルを貯める方法。なんとポイント4重取り!
-
主婦マイラーがハピタスを登録する理由は信頼できるから
-
スポンサードリンク