最終更新日 : 2019-03-18

普段お買い物で使っているショッピングサイトやクレジットカードのポイント。
私も楽天市場を利用したり、お買い物でTポイントを貯めているので、意外とポイントが貯まっているんですよね。
マイルを貯めるのは、ポイントサイトがメインなので、そっちばかり目が行ってしまうのですが、お買い物やクレジットカードのポイントも意外と貯まっています。今回は、楽天ポイント、Tポイント、クレディセゾンの永久不滅ポイント、nanacoポイント、マツキヨポイント、ワールドプレゼントについてまとめました。
先日貯まった特典航空券で来年夏のプーケット旅行を発券しようとしたところ、数千マイル足りませんでした。そこで、今貯まっている楽天ポイントやTポイントをマイルに交換しようと思って見たところ、どれも交換に日数がかかることがわかりました。
よく考えるとリアルタイムでマイルに交換できるところなんてないですよね(^^;) 結局、2,3日待てば、メトロポイントからANAマイルへの交換が完了するので、それを待つことにしたのですが、希望の特典航空券がなくなったらどうしよう、、、と少々焦りました。
結局、来年夏休みのプーケット旅行を特典航空券で予約できました!
でも、直前で焦らないように、ANAマイルへの交換日数や何マイルに交換できるのか等は知っておいた方がいいと思います。
1.色々なポイントからANAマイル交換日数など
2.各ポイントのANAマイル交換ルール
2-1 楽天ポイント
2-2 Tポイント
2-3 ワールドプレゼン
2-4 クレディセゾン永久不滅ポイント
2-5 nanacoポイント
2-6 マツキヨポイント
3.直接ANAマイルに交換しない方がいい場合
1.色々なポイントからANAマイル交換日数など
よく使いそうなポイントのANAマイル換算レートと交換日数、ポイント還元レートを一覧にまとめました。
ポイントを貯める場合は、1つに集中させた方がいいので、私はメインで三井住友カードのワールドプレゼントポイントを貯めています。
三井住友カードは、ANAカードとも連携しているだけに、マイルは貯まりやすいですね。
けど、楽天市場で買うときは、やはり楽天カードの方がポイントが貯まりやすいので、楽天カードを使っています。
そうると意外と楽天ポイントが貯まってたりします。
ANAマイルへの交換日数ですが、ワールドプレゼントポイントが1週間かかるとは知りませんでした。リアルタイムで交換できるものとばかり思っていました(*_*;
マイルに交換する予定がある場合は、交換日数は要確認です。

2.各ポイントのANAマイル交換ルール
それぞれのポイントの詳細を簡単にまとめました。
ポイントの有効期限とか、最小の交換単位とか。
ANAマイルに換える場合、1Pからマイルに交換できるわけではなく、500ポイントとかある程度ポイントが貯まらないと交換できません。
ポイントの有効期限もありますので、ANAマイルに交換するなら、今一度持っているポイントをチェックしてみて下さい。
2-1 楽天ポイント

楽天ポイントで、ANAマイルに交換できるのは通常ポイントだけです。
よくポイント2倍とか5倍とかやってますよね、そこで通常ポイント以外に付与される期間限定ポイントは、ANAマイルに交換できません。
なので、私は期間限定ポイントだけ、商品購入の際に使っています。
楽天ポイントは、50ポイントからANAマイルに交換できるので使いやすいですね。
しかも50ポイント以上は2ポイント単位です。なんて、良心的(*‘∀‘)
2-2 Tポイント

ANAマイルへの交換日数が意外と少ない。
あと、有効期限があるようでないのがいいですね。何かしらTポイントを利用すれば1年延びるんですね。
私が普段使っているスーパーでは、Tポイントが貯まるので、コツコツ貯めています。
このスーパーで買い物をする限りは、ほぼ永久不滅ポイントです
2-3 ワールドプレゼン

ANAマイラーなら、ワールドプレゼントポイントをいかに多く貯めるか考えていると思います。
私は普段の支払いは、三井住友エブリプラスカードにして、リボ払い手数料を発生させ、ポイント3倍貰っています。
もちろんANA VISAカードも持っているので、エブリプラスカードで貯めたワールドプレゼントポイントを1ポイント10マイルで交換する予定です。
エブリプラスカードだけしかもっていなければ、1ポイント3マイルにしか交換できませんが、ANAカードをもっていれば、1ポイント10マイルに交換することができます。
ただし、すべてのポイントが1ポイント10マイルに交換できるわけではありません。通常ポイント以外は、1ポイント3マイルにしか交換できませんので、通常ポイント以外は新ソラチカルートに乗せてANAマイルに交換します。
新ソラチカルートについては、ページの下の方にリンクを作っていますので、見てみて下さい。
2-4 クレディセゾン永久不滅ポイント

有名な永久不滅ポイントです。
コメントすくなっ(苦笑)
2-5 nanacoポイント

nanacoカードを使って、セブンイレブンやイトーヨーカドーでお買い物をすると100円で1ポイント貯まります。
セブンイレブンでは、新商品などをnanacoカードで買うとボーナスポイントがもらえるので、ポイントはためやすいとは思います。
ちなみに、セブンイレブンでANAカード支払い(ID払いもOK)だと200円で1マイル貯まります。
直接マイルでもらえるのがいいなと思います。
2-6 マツキヨポイント

マツキヨポイントをANAマイルに交換できることを知ったは、実は最近なんです。
それまでは、貯まったポイントはお買い物で使っていました。
ANAマイレージモールを経由して、ANAカードで払うと、ポイント3重取りできます。以前は、dポイントもつけることができたので、ポイント4重取りでした。
また、マツキヨポイントは、直接ANAマイルに交換するのではなく、Gポイントに交換して新ソラチカルートに乗せる方がマイルがたくさんたまります。
詳しくは次で
3.直接ANAマイルに交換しない方がいい場合
今、見てきたそれぞれのポイントを直接ANAマイルに交換すると、ポイントの1/2位のマイルが貯まります。500ポイントあれば、250マイルというように。
でも、直接マイルに換えず、他のポイントに移行させて、最終的にマイルに交換する流れを取る方が、お得な場合があります。
マツキヨポイントがそうです。
直接ANAマイルに交換すると、500ポイント⇒100マイルですが、
Gポイントというのに交換して、その後以下のポイントに移行していきます。
「Gポイント⇒LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイル」と
移行していくと、最終的に貰えるマイルは
283マイルです。
Gポイントの後、LINEポイント、メトロポイントと移行しないといけないので、ANAマイルになるまで2か月位かかりますが、直接交換するより多くマイルがもらえます。
この流れを私は、新ソラチカルートと呼んでいます。
新ソラチカルートとポイントサイトについてまとめています。
ポイントサイトでの稼ぎ方と新ソラチカルート解説_交換のタイミングが大事 - 主婦マイラーの挑戦
陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...
専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦
2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...
もし、お使いのポイントが、GメールやPeXというポイントに交換できるのであれば、新ソラチカルートに乗せることができます。
新ソラチカルートに乗せるメリットは、直接ANAマイルに交換するより、たくさんマイルが手に入ること。
デメリットは、交換に時間がかかることです。
マイルは、意外と簡単に貯めることができるんです。
マイルを貯め始めると、ポイントを現金として使うのがもったいなくなります。
海外旅行は航空券代がとても高いです。
マイルを貯めて特典航空券に交換すれば、浮いた航空券代で少しいいホテルに宿泊できたり、現地で遊ぶ、買い物するお金に使えます。
マイルは意外と簡単に貯めることができるんです(*'▽')
このブログで、ポイントの使い道を考えるいい機会になればいいなと思います。
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
マイペイすリボに申し込んでANAマイルを貯める - 主婦マイラーの挑戦
ついに、ANA VISAカードのマイペイすリボに申し込みました。申し込めば、年会費が安くなったり、ポイントが倍もらえたりとお得だはわかっていたのですが、私はマメな性格じゃないので、毎月マイペイすリボの増額設定を続けることに抵抗がありズルズル先送りしていました。でも、今月大きな買い物をしたので、ANAマイルを増やすチャンスと思い、申し込むことにしました。年利の手数料とか、ややこしい感じがして避けていましたが、...
- 関連記事
-
-
ポイント承認が早かった!ネスレ定期お届け便案件_平成最後の冬祭り
-
ANAマイルに交換_お買い物で貯まる様々なカードポイント
-
マツモトキヨシのポイント(マツキヨポイント)でお得にANAマイルを貯める方法。なんとポイント4重取り!
-
スポンサードリンク