主婦マイラーの挑戦

主婦陸マイラーの活動ブログです。2017年からANAマイルを貯め始め、2021年SFC取得をしました。マイルの貯め方、旅行、時々子育てなどについて書いてます。

 >  ■ポイントサイト >  ANAマイル交換ルート関係 >  【最新】2018年11月新ソラチカルート_ポイント交換日まとめ

【最新】2018年11月新ソラチカルート_ポイント交換日まとめ

最終更新日 : 2019-01-23

2018年11新ソラチカルート導入.jpg

ポイントサイトの交換先が新たに追加されたり、停止されていたりと、変化があるので、また新たに現時点の新ソラチカルートポイント交換日を改定しました。
私が提案しているポイント交換日は、今回で3回目の変更です。
運用していく中で、ベストを探っていますので、変更はご了承下さい。
反省と改定の繰り返しです(^^;)
今回は、王道のなかなかいいスケジュールが提案できたと思っています(^^♪





1.2018年11月最新の新ソラチカルートの全体像


1-1 新ソラチカルートポイント交換の流れ


2018年11月現在、おすすめする新ソラチカルートはこうなります。ポイントサイトは、私が今利用しているものです。
特に珍しいサイトは使っていませんので、みなさんがよく利用されているポイントサイトです。


2018年11新ソラチカルート全体像.jpg


1-2 各ポイントの交換日


ポイント交換日は、10日、13日、25日、30日(月末)の4日間にまとめました。

ちょりビッチやモッピーからGポイントに交換するのは、5日でも大丈夫なのですが、作業する日数をできるだけ少なくした方が運用しやすいと思い、30日(月末)にもってきました。
そこは、ご自分のやりやすい日程でいいと思います。

たたき台があれば、そこから変更するのは1から作るより簡単だと思いますので、ぜひこの交換日のスケジュールを活用してもらえればと思います。
ちなみに、マイペイすリボの増額設定もスケジュールに入れました。


2018年11新ソラチカルート交換スケジュール.jpg

マイペイすリボ毎月の増額設定方法_3分の作業でマイルが貯まる - 主婦マイラーの挑戦

6月からマイペイすリボに登録し、9/10の支払いで3回目になります。リボ払いと聞くと、利息がたくさん取られそう、めんどくさそうと敬遠されている方が多いと思います。私も最初はそうでした(;^ω^)でも、実際にやってみると、毎月必要な設定作業は3分で終わります。この3分の作業でポイントがいつもの倍もらえるんです。私がマイペイすリボに申し込んだのは、ポイントを多くもらいたいからです。そして、もらったポイントをANAマイ...



2.ポイント交換日を決める前提条件


2-1 前回、ポイント交換において考慮したこと


・できるだけ処理する日数を少なくしたい。
 →日数が多くなると運用しにくいのでは
・ワールドポイントの交換先は、Gポイントでなく、ポイントタウンを使いたい
 →Gポイントの交換手数料を加味するのが、なにげに面倒なので、手数料なしのポイントタウンを使いたい。

なので、無理やりGポイントを利用しないルートにしたので、ちょびリッチやモッピー、GetMoneyもGポイントでなく、PeXに交換していました。交換日数はかかりましたが。


2-2 実際に運用してみて


手数料を考慮しないといけないGポイント使わず、ポイントタウンを利用するルートを考えていましたが、やっぱりGポイントの利用は避けられないと思いました。ちょびリッチ、モッピー、GetMoneyは、Gポイントに交換できます。Pexにも交換できますが、そうすると、その後ワールドポイント→ポイントタウン・・・などなど工程が長い。急遽、LINEポイントに交換したい場合があり、やっぱりGポイントに交換できた方がいいという結論になりました。

その代わり、Gポイントの手数料を取り戻すために、Gポイントで案件を利用しなければいけません。楽天市場やYahooで買いもをすればすぐ戻りますが、私にはそれが毎回面倒だったんですよね。

でも、これを考慮しても、Gポイントに交換した方がいいです。ルートは短い方がいいという結論になりました。
しかも、ワールドプレゼントからポイントタウンへの交換が、一時停止していて、いつ再開するかわかりません(*_*;


3.各ポイント交換にかかる日数


最後に、各ポイントの交換にかかる日数をまとめました。

2018年11月ポイント交換日数.jpg


Gポイントが手数料なしで利用できるようになれば一番いいのですが。
メトロポイントに交換できるLINEポイントに、直接交換できるGポイントの役割は大きいです。
ルートは短い方がいいです。

最後に、LINEポイントに直接交換できるポイントサイトは複数ありますが、だいたい交換手数料がかかります。Gポイントと違って、広告を利用しても手数料は戻ってきません。私が使っているポイントサイトで、LINEポイントに無料で交換できるのは、Gポイントとポイントインカムだけです。
LINEポイントに交換する際は、手数料がかかるかどうか確認して下さい。


ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 小遣いブログ 陸マイラーへ
にほんブログ村

専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦

2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...


主婦マイラーはANAカードと三井住友エブリプラスカードの2枚持ちがベスト - 主婦マイラーの挑戦

2018年4月ポイントサイトで、三井住友エブリプラスカードの発行で12,000ポイントという案件がありました。ポイントが高いし、年会費無料のクレジットカードなので発行することにしました。でも当時は、リボ払いだと利息を沢山取られそうでなんか怖いと思っていたので、このカードはお蔵入りしていました。今では、メインで使っているANA VISAカードをマイペイすリボに設定し、ポイントを2倍もらっています。毎月手数料を最小限に押...




関連記事

スポンサードリンク