主婦マイラーの挑戦

主婦陸マイラーの活動ブログです。2017年からANAマイルを貯め始め、2021年SFC取得をしました。マイルの貯め方、旅行、時々子育てなどについて書いてます。

 >  ■子供・行楽・旅行 >  旅行 >  2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 出発日サクララウンジ利用_旅行記1

2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 出発日サクララウンジ利用_旅行記1

最終更新日 : 2019-02-26

導入.jpg

2018年12月22日から29日(30日早朝到着)までシンガポールに家族4人行ってきました。
夫と長男(小学1年生)、次男(3歳半)と私の4人です。

まだANAマイルは貯まっていなかったので、今回は航空券はJALのサイトでとりました。初めてのJALサクララウンジの状況やプレミアムエコノミーの座席についてなどお伝えします。
今回は、メインはシンガポールですが、最初の2泊3日は、インドネシアのビンタン島に行きました。その後、シンガポールに移動という流れです。

シンガポール旅行はすごく楽しかったです。あと2,3日あったら、主要な観光地をすべて回れたかなと思います。
冬に温かい地域に行くのはいいですね。
大満足の旅行になりました。






1.2018年12月子連れシンガポール旅行概要


1-1 出発日とJAL機材



往路 12月22日(土)18:00成田発→0:50スキポール空港着(日本時間だと1:50です) JL711便
復路 12月29日(土)22:25スキポール空港発→5:38羽田着 JL36便

今回は、JALのサイトで予約したのですが、出発時間をメインで考えていたので、行きは成田空港、帰りは羽田空港となりました。
航空券を探す際、往路はエコノミーに+12,000円でプレミアムエコノミー(略してプレエコ)の格安航空券が出ていたので、プレエコを購入しました。
もちろんキャンセル不可ですが、+12,000円ですよ。サクララウンジも使えます。

【子連れシンガポール旅行】飛行機の選び方 - 主婦マイラーの挑戦

今年の冬計画しているシンガポール旅行の飛行機のチケットを買いました。子供が小さいので、ツアーではなく、自由なプランが組める個人手配にしました。個人手配といっても、今はインターネットでいろんな情報が出てきますし、海外のホテルでも日本語を選べる場合が多いので、直接ホテルのホームページから予約するのも、ハードルは低くなっている気がします。ただ、ホテルを予約する時は日本語のページですが、ホテルからのメール...



出発1週間前あたりは、子供が風邪をひかないかドキドキしました。
毎日、「手洗い!うがい!」ってうるさく言ってました(^^;)


プレエコの座席を満喫したいので、夕方出発にしました。
本当は、昼間の便にすれば、もっとプレエコを満喫できるんと思うのですが、3歳半の次男が昼間の7時間半を耐えられるか不安でした。やっぱり寝て時間を稼がないとまだ無理かなと思いました。
でも、真夜中出発の便だと、せっかくのプレエコが寝て終わっちゃうし、私たちには夕方出発がベストでした。

夜中について、スキポール空港のトランジットホテルで寝て体力を回復し、朝から動けるようにしようという計画です。


1-2 2018年12月冬休み成田空港国際線サクラうラウンジ混在状況


2018年12月22日15:00頃、成田空港ターミナル2に到着しました。
JALプレミアムエコノミーのチェックインカウンターで荷物を預け、ラウンジにGO!です。

保安検査場には、国際線出発口(南側)から入るのがいいのですが、北側南側とあまり気にしなくても
JALのチェックインカウンターで手続きをしたら、そのまま一番近い保安検査場に行き、そのまま流れにそって出国審査を終えると、サクララウンジ(本館)の前にでます。
出国手続きを終えて出たすぐ目の前が、サクララウンジ(本館)の入口です。

私たちがサクララウンジに入ったのは、15:15頃です。
入口から入ったカウンター前です。

JALラウンジ入口.jpg


3階の食事ができるフロアは、割と席が空いています。なんなく、家族4人テーブル席を取りました。
席は50%埋まってるという感じですかね。
写真に写っていないところに、個別のテーブル席があるんですが、そこはすべて埋まっていました。

サクララウンジ様子.jpg



ノリノリの次男です(;^ω^)

サクララウンジ様子3.jpg



まずは、シャンパンで乾杯し、お約束のカレーもいただきました。
ホテルのカレーという印象です。おいしかったです。子供たちもよく食べてました。

お酒もワインから日本酒までたくさん種類があったのですが、ここでつぶれるわけにはいかないと思い、シャンパンの後はビールで。

サクララウンジ様子2.jpg



食事は、どれもおいしかったです。
夫と私は、機内食が食べられなくても構わないつもりで、お腹いっぱいラウンジで食べました。
機内食より、ラウンジの食事の方がおいしいです。
落ち着いて食べられますし。

お腹が満たされ、16:00頃になり、2階フロアに移動しました。
こっちは、飲み物とクッキーやせんべいなどの軽食があります。
お酒ももちろんおいています。

出発までこのフロアでのんびり過ごしました。
マッサージ機が空いていたので、20分くらい利用。

16:15分頃、3階が混んできたので、食事が終わった人は、2階に移動してほしいとアナウンスがありました。
16:30頃、3階を見に行くと、確かに増えてきていました。私たちは、17:40位まで2階にいましたが、2階は混んでいる様子はなかったです。
みんな3階で食事したら、そのまま搭乗口に行くんですかね。

16:00頃のサクララウンジ2階です。

サクララウンジ2階様子.jpg



奥の方に行けば、席は空いています。

サクララウンジ2階様子2.jpg



庶民の私たちは、もうこれないかもしれないサクララウンジをギリギリまで堪能しました(*‘∀‘)



2.JALシンガポール便プレミアムエコノミー


2-1 JALシンガポール便プレミアムエコノミー座席


私たちは、プレミアムエコノミーの最前列真ん中4席をとりました。
17DEFGです。

JAL座席表.jpg


JALプレエコ座席.jpg


足をまっすぐ伸ばしても壁に当たりません。広いですね。
履いているスリッパは、プレエコに付いていました。あと、耳栓や保湿剤付きのマスクに歯ブラシ、靴ベラです。

JALプレエコ座席2.jpg


プレエコは、モニターの下にドリンクホルダーがあるんです。でも、私たちは最前列で、前に座席がないので、ドリンクホルダーはありません。
水がおける方がよかったなと思ったのですが、とくに不便はありませんでした。
そんなに水が必要でなかったからですかね。

あと、最前列なので、モニターはひじ掛けから出てきます。
帰りはエコノミーで前の座席についているモニターだったのですが、3歳の次男にとっては、ひじ掛けから出るモニターの方がよかったです。
次男はゲームをしていたのですが、画面にタッチするゲームで、ひじ掛けから出るタイプだと、モニターまでの距離が近いので、椅子にすわって画面をタッチできます。
でも、前の座席についているモニターだと、上の方に画面があるので、座ったままだと手が届かないんです。タッチできません。
しかも、帰りは前が空席だったので、座席が倒れてこず、画面までがさらに遠かったです。
意外な盲点ですね。

最近は、リモコンではなく、画面にタッチして遊ぶんですね。


2-2 子供機内での過ごし方


子供の機内対策として、行く前に、タブレットにアマゾンのプライムビデオをダウンロードし、塗り絵やシール帳、小学1年生の雑誌をもっていきました。
小学1年生の長男は、小学1年生の雑誌を見て、機内エンタメのドラえもんやその他アニメを見て過ごしていました。
3歳の次男は、機内エンタメのドラえもんを見たり、ミッキーマウスのゲームを楽しんでいました。

18:00出発なので、
出発後、19:45頃機内食がでました。

子供用です。
JAL機内食子供.jpg


大人用です。箸が邪魔してますね。すみません。
JAL機内食大人.jpg


子供たちは、サービスを堪能しつつ、22時ごろに就寝しました。
ずっと機内モニターのゲームやビデオを見ていました。
家から持ってきたものは使わずです。

この後、0時40分頃シンガポール スキポール空港い到着しました。
ここから次は、空港のトランジットホテルに移動し、ゆっくり寝る予定です。

が、


JAL便がターミナル1に着いて、予約したのはターミナル2のトランジットホテルだったので、そこに行くまでが思ったより長かった。
夜中にあの距離は長かった。ターミナル1にあるトランジットホテルが予約できたらよかったのですが。

それは、また次回お伝えします。


ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 小遣いブログ 陸マイラーへ
にほんブログ村

少しでいいから稼ぎたい_陸マイラー流、主婦のお小遣いの稼ぎ方 - 主婦マイラーの挑戦

子供が小さいので外に働きに行けない。しかし、なんとか自分で自由になるお金が稼げないかと考えている方は多いと思います。私は、子供ができたときに仕事をやめてしまったので、今から子供を預けて働きに行くにはとてもハードルが高いです。保育園にはぜったい預けられないですし。外に働きに行けないので、在宅の仕事も何件かしましたが、時給300~400円の世界だと思いました。意外と稼げない。専業主婦やパート主婦のお小遣いは...


専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦

2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...


特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用! - 主婦マイラーの挑戦

初めて、特典航空券を使ってANA国際線航空券を発券しました。特典航空券で家族4人、来年の夏休みバンコク・プーケットに行きます。2017年8月ごろからANAマイルを貯め始め、この度、特典航空券に替えました(*‘∀‘)メインはプーケットですが、ストップオーバー(途中降機)を利用して、バンコクにも2泊してきます。SFC修行を目指していたのでマイルが15万マイルぐらい貯まっていました。修行はしないことにしたので、パーっと使いまし...


関連記事

スポンサードリンク