主婦マイラーの挑戦

主婦陸マイラーの活動ブログです。2017年からANAマイルを貯め始め、2021年SFC取得をしました。マイルの貯め方、旅行、時々子育てなどについて書いてます。

 >  ■ポイントサイト >  ポイントの貯め方 >  マイラー活動に非協力的な夫が初めてポイントサイトを使ってクレジットカードを発行し、PeXポイントギフトで私のポイントに集約した話

マイラー活動に非協力的な夫が初めてポイントサイトを使ってクレジットカードを発行し、PeXポイントギフトで私のポイントに集約した話

最終更新日 : 2019-01-24

画像モバトク.jpg


2017年12月にモバトクで掲載があったdカードゴールド発行で16,000ポイントもらえるという広告に初めて夫が申込んでくれました。16,000ポイント獲得しました。でも夫はソラチカカードを持っていないので、私のソラチカカードにポイントを集約しなければマイルに交換することはできません。

他のポイントサイトでは、今までドットマネーギフトコードを利用していたので、当然モバトクもドットマネーギフトコードを使って私のポイントに集約すればいいやくらいに考えていましたが、モバトクの交換先にドットマネーがない事が発覚?!16000ポイントをマイルにできない。。。焦りました。その時のことを書きたいと思います。






1.陸マイル活動非協力な夫


私の夫はサラリーマンで国内外問わず旅行が好きです。私は夫と知り合ってから海外旅行の楽しさに目覚め、海外旅行大好きになりました。そんな中、陸マイラーと呼ばれる人たちがいて、ただ同然で飛行機に乗れる事実を知り、私はなんと素敵なことなんだ!と思ったのですが、夫には響きませんでした。クレジットカードを沢山発行するなんて先が怖い等々の理由で、まったく取り合ってもらえず、今は航空券代も安いところを探せばあるし、そんな先がどうなるかわからないことをするのは気が進まないと、まったくとりあってくれませんでした。そして今に至ります。

ポイントサイトでの稼ぎ方と新ソラチカルート解説_交換のタイミングが大事 - 専業主婦マイラーの挑戦

陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...



2.初めてポイントサイトからドコモdカードGOLDを申し込む


そんな中、2017年12月にドコモdカードGOLDが確か16000ポイントでポイントサイトのモバトクから出ていました。dカードは携帯料金の10%がドコモポイントとして還元されます。夫も私もドコモユーザーですし、携帯利用料の10%帰ってくるならお得!という事で夫に話してみると、年会費以上のフィードバックがあるから申込もうという事になりました。

まずは、私の友人紹介でモバトクに登録してもらい、ドコモdカードGOLDの申請をしました。無事、カードが発行され友人紹介のポイントもしっかりついていました。でも、この案件はダウンボーナス(紹介者の広告利用によるポイント付与)対象外なので、私には友人紹介ボーナスの3000ポイント(300ポイント相当)だけもらえました。


3.夫のモバトクのポイントを私のモバトクのポイントに集約する


3-1 事前におっとにソラチカカード発行を打診
ポイントサイトからソラチカカードを使ってメトロポイントに変換するのは、いつもドットマネー経由で行っていました。ドットマネーならドットマネーギフトコードを夫に発行(モバトク→ドットマネーギフトに交換)してもらい、そのギフトコードの番号を教えてもらえば、ドットマネーサイトに私がログインして申請すれば、私のドットマネーポイントになります。
もちろん、この方法で申請する予定だったので、モバトクの交換先にドットマネーがないとわかったときはとても焦りました。
一応夫に「16000ポイントももらえて、マイルに変えると14,400マイルたまるんだけど、私のポイントに集約できなさそうなんだよね、ソラチカカード作ってくれないかな、、、?」。即答で「必要ないし、作らない」
だよねぇ。。。


3-2 PeXギフトコードでも集約できる事実が判明!
夫からの回答は予想通り、ソラチカカードは作らないというものだったので、モバトクの交換先をよーく見て、何とか私のポイントにできる方法はないか考えました。そうすると「PeXポイントギフト」という交換先がありました。ドットマネーの交換も「ドットマネーギフトコード」とあり、ほかの人のポイントをもらうことができます。「ギフト」とあると、もしかしたらポイントをもらうことができるのでは!と思いました。

実際に、夫にモバトクにログインしてもらい「PeXポイントギフト」を選び、ギフト券番号を発行してもらいました。ギフト券番号が発行されると、その番号を教えてもらい、私がログインしたモバトクで「PeXポイントギフトコード」に入力すると、私のPeXポイントになりました。
ギフトコードを使うと、ポイントを人にあげることができるのですね。
とりあえず一件落着。これで14,400マイル手に入りました。


ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!


にほんブログ村 小遣いブログ 陸マイラーへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク