2019-01-08 (Tue)
最終更新日 : 2019-02-26

12月23日(日)シンガポールで入国手続きをして、今度はビンタン島に行くためタナメラフェリーターミナルでシンガポール出国手続きです。入ったり、出たり、荷物を預けたり、保安検査に出したり、気が付いたら列に並んでるという感じでした。忙しい(*´з`)
我が家が泊まったのはビンタンラグーンリゾートです。実は、このホテルには「ビンタンラグーンターミナル」とフェリー乗り場があります。
船を降りたら目の前がホテルなので、船にさえ乗ればあとは楽々でした。
目 次
1.タナメラフェリーターミナルからビンタン島へ
1-1 フェリーチケットはMOZAIC FERRY LINES
1-2 タナメラーフェリーターミナルでシンガポール出国手続き
2.ビンタンラグーンリゾートへ宿泊
2-1 ビンタンラグーンリゾートへチェックイン
2-2 ビンタンラグーンリゾートの部屋
2-3 ビンタンラグーンリゾートでの過ごし方
2-4 ビンタンラグーンリゾートでの食事
2-5 海はさらさらの白砂
1.タナメラフェリーターミナルからビンタン島へ
1-1 フェリーチケットはMOZAIC FERRY LINES
1-2 タナメラーフェリーターミナルでシンガポール出国手続き
2.ビンタンラグーンリゾートへ宿泊
2-1 ビンタンラグーンリゾートへチェックイン
2-2 ビンタンラグーンリゾートの部屋
2-3 ビンタンラグーンリゾートでの過ごし方
2-4 ビンタンラグーンリゾートでの食事
2-5 海はさらさらの白砂
1.タナメラフェリーターミナルからビンタン島へ
1-1 フェリーチケットはMOZAIC FERRY LINES
私たちが泊まるビンタン島のホテルは、「ビンタンラグーンリゾート」です。
なんとビンタンラグーンリゾートには、敷地内にフェリーターミナルがあるんです。
「ビンタンラグーンターミナル」
敷地内なので、降りて目の前にホテルがあります。
旅行本でもこのフェリーの情報って載ってないことがあるんです。
なので、ビンタンラグーンリゾートに泊まる人も、「リゾート・フェリーターミナル」に行って、そこから送迎バスというルートを取る方も多そうです。
このタナメラ⇔ビンタンラグーンターミナルの路線は、MOZAIC FERRY LINESしか運航していません。
ビンタンラグーンリゾートに泊まる方は、ビンタンラグーンターミナルが断然便利です!
1-2 タナメラーフェリーターミナルでシンガポール出国手続き
タナメラフェリーターミナルでは、まずチケットを買った代理店カウンターで、チケットをもらいます。
その後、荷物を預けれ、出国審査へ進むのですが、まだまだ時間があると思ったら、意外と出国審査で時間を取られます。20分くらい並びました。
出国後のエリアは、DFS(免税店)があります。
あと、軽食が食べらえるお店。
出国するとこれだけです。
MOZAIC FERRY LINESは、全席自由席です。
乗船時間90分
私たちは乗船開始時間になっても、待合場所で朝食を食べていたので、みんなより出遅れました。
入口近くしか取れなかったのですが、結果的にそれがよかったです。
黄色いこの船に乗り込みます

この写真ではぜんぜんわかりませんが、座席のスペースは狭いです。
JALのエコノミークラスの座席の方がぜんぜん広かった(;^ω^)

ビンタンラグーンターミナル到着!

ビンタンラグーンターミナルについてから入国審査があります。サクサク進みますが、それでも後ろの方だと待ちます。
早く終わればすぐホテルに向かい受付ができます。
2.ビンタンラグーンリゾートへ宿泊
フェリーを降りて、入国審査を済ますと、バスが待っていました。
係の人に「乗れ」と言われたのですが、おそらく目の前に見えているのが、ホテルだから歩いて行った方が早そうだけど、どうなんだろうと迷い、再度確認すると乗った方がいいみたいだったので、乗りました。
ゴルフの受付の建物を経由して、ロビーに行きました。
入国審査後、建物から外に出たところです。
目の前のホテルが、ビンタンラグーンリゾートです。

ロビーには子供の遊び場があって、そこで遊んで待つことができます。

エントランス

2-1 ビンタンラグーンリゾートへチェックイン
受付をしたのが、10時半くらい。
まだ部屋には入れないので、再度14:00に部屋番号を確認するために、チェックインカウンターにきてと言われました。
ロビーは広いので、その辺にあるソファーに場所をとり、お昼を食べたり、のんびり過ごしました。
13時半くらいに一度チェックインカウンターに「まだダメか」聞きに行くと、大丈夫らしく部屋を案内されました。
宿泊客が多いので、ロビーに座る席がなかったりします。
ロビーに場所がなくても、プールに向かって右側の方(宿泊棟の方)に行くと、奥にソファーがあります。
ロビーに場所がない場合は、そっちの方に行ってみて下さい。
2-2 ビンタンラグーンリゾートの部屋
私たちの部屋は1階でした。
写真を撮る前に、子供たちが入ってむちゃくちゃにしたので、布団が整頓されていない画像ですが。。。

奥に休憩スペースがあります。
子供達はここで遊べるので便利でした。
冷蔵庫は、自由に入れられるタイプです。
2階にコンビニのような小さなお店が入っているので、そこでビールを買って冷やしていました。

お風呂はシャワーカーテンがありません。
シャワーに近い方に、透明のガラスがあるのですが、そこだけだとやっぱり湯船の外は水浸しになります。
気を付けてシャワーをあびないとびちゃびちゃです。

洗濯物は、最初お風呂場に洗濯ロープを張って干していたのですが、乾かなかったので、強引に外に干しました。
外には40㎝くらいの干すところがあるのですが、それだけでは家族4人分は無理です。
強引に窓枠にハンガーをかけて乾かしました。
2階だったら、この洗濯物干しとベランダーの枠に洗濯ロープをかけることができそうだと思います。
外から見た感じなので、正確なことは言えませんが。
ブログを読むと、アリや虫が入ってくるとか書かれている方もいましたが、私の部屋にはありや虫が入ってくることはありませんでした。
私は、シャワーカーテンが欲しかったです。
あとは、特に不満はありません。
この値段のホテルだったら、こんな感じだと思います。
2-3 ビンタンラグーンリゾートでの過ごし方
このホテルに宿泊した2泊3日は、一度もホテルから出ませんでした。
ホテルでプールと部屋でのんびり過ごしました。
ビンタンラグーンリゾートの全体図です。

私たちが泊まったのは、【EAST WING】で、メインプールにもスイミングプールにも行きやすかったです。
プールは2か所あります。
ロビーから見えるメインプールと、反対側にあるスライダーがあるプール(スイミングプール)。
初日は、メインのプールに行きました。
深いプールと浅いプールに分かれています。

90㎝の次男でも余裕で立てます

2日目は、スライダーがあるプールに行きました。
こちらも深いプールと浅いプールに分かれています。
この立派なスライダーですが、ぜんぜん滑りません。
2本ありますが、両方滑りません。
素材がコンクリートだからでしょうか。

途中まで歩いて降りてきて、最後に座って滑ります。そうすればなんとか滑る、、、かな。


途中、こういう乗り物を借りました。有料です。
意外と楽しかったみたいです。

2-4 ビンタンラグーンリゾートでの食事
お昼は毎回、ロビーの近くにある「THE FERRACE」に行きました。ポテトとかピザとか子供が好きなメニューが豊富です。
朝食は、ロビーの下の階にある「FIESTA」でバイキングです。
いろんなメニューが豊富ですが、やっぱり食べるものは限られますね。
子供は、ワッフルとホットケーキをせめてました。
卵料理を作ってくれる人がいて、長男は「目玉焼きを作ってもらうから英語を教えて」と聞きに来て、自分で注文しにいきました。
ちゃんと、伝えられたようで、目玉焼きを作ってもらってました。
長男はガンガン行くので、たくましいです。

私たちは7時ごろ食べに行ったのですが、まだまだ空席がたくさんありました。
8時ごろになると人が増えてきてました。
みんな休みの朝はのんびりしたいですよね。
夜は、「CHOP CHOP」というお店。
カレーがあったり、中華があったり、パスタがあったりと不思議なお店です。
雰囲気は、中国か台湾かなという印象です。

チャーハンは子供たちが大好きでバクバク食べていました。横の肉まんみたいなのは、味が微妙です。

見た目に辛そうな麺。普段は辛いのが苦手なのですが、どうしてもおいしそうで注文してしまいました。
やっぱり辛かった(;^ω^)
でもおいしかったです。

私たちは行きませんでしたが、朝食会場のレストランは、昼も夜もバイキングをしています。
「CHOP CHOP」が奥の方にあるので、このバイキングを見ながら向かうのですが、夜のバイキングおいしそうでした。
次男がまだ一人で取りに行けないので、基本的にバイキングじゃない方が我が家はいいんです。
もう少し大きかったら、1回位利用してたかもしれません。
2-5 海はさらさらの白砂
海にもすぐに行けるのですが、私達の宿泊中は、赤旗が立っていて海に入ることができませんでした。

波が高かったので、バシャバシャと白波が立っており、水がきれいかどうかわかりませんでした。
砂浜は、真っ白で素敵です。
ゴミ1つ落ちてないですし、絵になります。

長男が次男のサンダルを埋めて見つけるゲームをしていたのですが、本当にわからなくなって焦りました。
サラサラなので、掘った後とかわからないんです。
みんなで汗だらだらで探しました。
危ない、子供だけでこの遊びは危険です(;^ω^)
毎日、ビンタン島では、ゆっくりの時間が流れていました。贅沢な時間です。
最終日の25日は、14:30発のフェリーなので、午前中はプールで遊び午後からシンガポールに向けて出発です。
25日の移動はまた次回(^-^)
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦
2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...
特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用! - 主婦マイラーの挑戦
初めて、特典航空券を使ってANA国際線航空券を発券しました。特典航空券で家族4人、来年の夏休みバンコク・プーケットに行きます。2017年8月ごろからANAマイルを貯め始め、この度、特典航空券に替えました(*‘∀‘)メインはプーケットですが、ストップオーバー(途中降機)を利用して、バンコクにも2泊してきます。SFC修行を目指していたのでマイルが15万マイルぐらい貯まっていました。修行はしないことにしたので、パーっと使いまし...
- 関連記事
-
-
2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 スイソテル マーチャント コート宿泊_旅行記4
-
2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 フェリーでビンタン島へ_旅行記3
-
2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 トランジットホテルやバゲージピックアップなど_旅行記2
-
スポンサードリンク