2019-01-10 (Thu)
最終更新日 : 2019-02-26

12月26日(水)いよいよ、楽しみにしていたユニバーサルスタジオシンガポールです。人数が少なければ・・・と祈るばかりです。
いろいろなブログを参考にして推測してみると、たぶんこの日は混雑していたと言えます。学校の長期休み中だったからか、祝日の次の日だったからかはわかりませんが。
7歳の長男は身長が126㎝あるので、もうどの乗り物にも乗ることができます。3歳半の次男は、92㎝くらいなので、乗れない乗り物が多いです。なので、自然に家族が二組に分かれて行動することになりました。
目 次
1.ユニバーサルスタジオ・シンガポールへ
1-1 ユニバーサルスタジオ・シンガポールへの行き方
1-2 入場チケット購入
2.ユニバーサルスタジオ・シンガポールのアトラクション
2-1 乗ったアトラクションと待ち時間
2-2 エクスプレス・パスは必要か
3.ユニバーサルスタジオ・シンガポールの感想
1.ユニバーサルスタジオ・シンガポールへ
1-1 ユニバーサルスタジオ・シンガポールへの行き方
1-2 入場チケット購入
2.ユニバーサルスタジオ・シンガポールのアトラクション
2-1 乗ったアトラクションと待ち時間
2-2 エクスプレス・パスは必要か
3.ユニバーサルスタジオ・シンガポールの感想
1.ユニバーサルスタジオ・シンガポールへ
今回の家族旅行でとても楽しみにしていたユニバーサルスタジオ・シンガポールに行ってきました。
私はユニバーサルスタジオ・ジャパンには行ったことはありません。ディズニーランドやディズニーシーも待ち時間が長そうなので、1回位しか行ったことがありません。我が家は行列に並ぶのが苦手なので、今回待ち時間が少ないことを願いつつ行ってきました。
1-1 ユニバーサルスタジオ・シンガポールへの行き方
我が家が使ったのは地下鉄のみです。クラークキーから乗り換えなしで、ハーバーフロント駅に行き、そこからはセントーサ・ボードウオークで歩いて、セントーサ島に入りました。クラークキー駅からハーバーフロント駅へは10分も乗っていません。
ホテルを出てから約1時間位で、ユニバーサルスタジオ・シンガポールに到着しました。
来ました!ユニバーサルスタジオ・シンガポール

来たーー!という感動と同時に、不安がよぎります。
人多くない?!
残念ながら、予感的中です。
1-2 入場チケット購入
チケットは、日本から「Voyajin」で購入していきました。
このチケットでは直接入場はできず、入口右側に設置された機械で、チケットを発券する必要があります。
夫がチケットを発券しに行ったのですが、ここで15分位かかりました。
やっぱり混んでそう・・・
券売機も並んでます。画像の赤丸がその列です。

到着してから、入場するまで時間がかかりました。
10時過ぎにようやく入場。
2.ユニバーサルスタジオ・シンガポールのアトラクション
2-1 乗ったアトラクションと待ち時間
午前中に人気の乗り物には乗っていた方がいいという事で、長男組はまずトランスフォーマー、次男組は92㎝でも乗れる乗り物を探しながら行きました。
10時ごろは、小さな子供用の乗り物は5分待ちとかで、あまり待たずに乗れました。でも14時ごろには、30分待ちになっていました。
【長男(小学1年)が乗ったアトラクション】
・トランスフォーマー
・シュレック4D
・マダガスカル
・リベンジオブザマミー
【次男(3歳半)が乗ったアトラクション】
・トレジャーハンター
・Dino-Soarin
・シュレック4D
・キング・ジュリアンズ・ビーチ・パーティ・ゴーラウンド
・マダガスカル
そえぞれ乗った順に記載しています。
長男は、最初に乗ったトランスフォーマーが1時間位かかりました。待ち過ぎたことで、少し長男のアトラクションへの興味が薄れます。
次男は、シュレック4Dまでは5分位しか待たずに乗ることができました。キング・ジュリアンズ・ビーチ・パーティ・ゴーラウンド は15分位待ちました。
マダガスカルは30分くらい待ちました。
乗った数、少ないですね(*_*;
もっと乗りたいのがあったのですが、12時過ぎるとどれも60分待ちだったので、乗れませんでした。
並べばよかったのかもしれませんが、3歳半と60分待ちは厳しいなと思って並びませんでした。
乗ったそれぞれのアトラクションのご紹介
・トランスフォーマー

・トレジャーハンター
車に乗ってレールを進んでいきます。ハンドルが回せるので、運転した気になるのか、次男はずっとハンドルを動かしていました。


・Dino-Soarin
上に上がったり下がったりするのですが、上に上がるには目の前のボタンを押し続けなければなりません。
推したままキープです。最初わからなかったので、ずっと下を回っていました。ボタンを押していたのですが、押し続けていなかったので上に上がらずやきもきしました。押し続けると上に上がることができました。

・シュレック4D
4D眼鏡をかけて映画館みたいに座って映像を見ます。ただ、その前に真っ暗な部屋で立ったまま話を聞きます。シュレックのアトラクションについて調べてなかったので、このまま立ちっぱなし?しかも4Dメガネかけてても画像が飛び出してこないし、なんて思っていました。これは前座で、5分位終わった後、前の扉があいて部屋に行くことができました。
ちなみに、館内に入ったばかりは目が慣れてないし真っ暗で、子供の手を放して、どこかに行かれたら探せないと思いました。
数分経っても窓のない真っ暗な部屋なので、回りが見えませんでした。子供の手は絶対話したらダメですよ!

このメガネをかけて見ます。色々仕掛けがあって楽しかったです。次男は、私の腕にしがみついていましたが、楽しんでるようでした。泣いている子供もいました。

・キング・ジュリアンズ・ビーチ・パーティ・ゴーラウンド
メリーゴーランドです。地面との高さが高いので、高いところが苦手な子は怖いかも

・マダガスカル
船に乗って進んで行きます。ディズニーランドのイッツアスモールワールドみたいです。
残念ながら途中でシステムエラーになり、最後まで楽しむことができませんでした。

・リベンジオブザマミー
絶叫系ジェットコースターです。楽しい。真っ暗で、次上がるか下がるのか全然わからないスリルがあります。
長男と乗りに行きましたが、小学1年生には怖すぎたと思います。ずっと私の腕にしがみついていました。「助けて」心の中で言ってたそうです。私は楽しかったのですが、さすがに途中でもうやめてあげてって思っちゃいました。相当怖かったと思います。ごめんね。

2-2 エクスプレス・パスは必要か
私は、行列を極力避ける生活をしているので遊園地の混雑に免疫がありません。
エクスプレスパスがあることは知っていたのですが、高いしそんなの必要ないと思っていたので、あまり調べていませんでした。
今思うと、高くても購入した方がよかったかなと思っています。
午後からは、人気の乗りものはほぼ60分待ち。午前中5分待ちだった、小さい子向けトレジャーハンターも14時頃には30分待ちになっていました。
人気のジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャーなんて120分待ち。
並べないですよね。
長男も並び疲れて、14時半くらいにはもう帰ろう・・・という感じでした。
実は、私がエクスプレス・パスがあった方がいいと思うには理由があるんです。
今回、エクスプレスパスの恩恵を1度だけ経験したからです。エクスプレスパスの素晴らしさを知ってしまいました(^^;)
昼ご飯を食べた後、家族でマダガスカルに乗りに行ったんです。ボートに乗って、途中までは順調に進んでいました。
そしたら、急に動かなくなって、システムのトラブルが発生したとのアナウンスがあり、室内が明るくなりました。一行にボートが前に進みません。
5分位待たされて、そのまま動いたかと思ったら、音楽もならないし、置物も動かないしで、ゴールに運ばれました。
まさかのトラブルです。
そしたら、一人1枚エクスプレスパスが手渡されました。

マダガスカルは楽しめなかったけど、エクスプレスパス、超ラッキーの気分でした。
何に乗るか?
やっぱり、気になっていたリベンジ・オブ・ザ・マミーしかありません。
長男も連れて乗りに行きました。
絶叫系が好きな私には、最高に楽しい乗り物でしたが、小学1年生には怖すぎです。
何分待ちで乗れたと思いますか?
90分待ちの行列のところ、エクスプレスパスで入ると、待ち時間10分~15分位です。
90分待ちのところ15分で乗れるんですよ。
すごくないですか?!
こんなに人が多い日でもエクスプレスパスがあれば、とことん楽しむことができます。
入場チケットと同じ位の金額がかかっても、購入したらよかったと後悔しています。
しかも、各アトラクション1回ずつ優先搭乗できるユニバーサル・エクスプレスではなく、回数無制限で優先搭乗できるユニバーサル・エクスプレス・アンリミテッドがいいです。
だって、リベンジ・オブ・ザ・マミーは3回位乗りたいですもん。
15時頃、長男がアトラクションの並び疲れとリベンジ・オブ・ザ・マミーの恐怖が合わさり、もう帰ろうモードになりました。
出口に向かう途中、もしセサミストリートがすいてたら、最後に乗って帰ろうと思たのですが、60分待ちだったので、素直に帰りました。
だよねー、並んでるよねー
3.ユニバーサルスタジオ・シンガポールの感想
正直、物足りなさが残る結果となりました。完全に混雑する遊園地の経験不足からくる判断ミスです。
アトラクションに乗るのに並ばなければ、ぜったい楽しいんです。だったら、ユニバにはお金を出せば並ばなくていいシステムがあるので、それを利用するべきでした。
ユニバーサルスタジオ・シンガポールだって、並ばなければもっとたくさんアトラクションに乗れて、もっともっと楽しかったはず。
機会があれば、また行きたいです。次は、ユニバーサル・エクスプレス・アンリミテッドを購入して。
明日は、アドベンチャーコーブに行きます。
2日連続のセントーサ島(^-^)
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦
2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...
特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用! - 主婦マイラーの挑戦
初めて、特典航空券を使ってANA国際線航空券を発券しました。特典航空券で家族4人、来年の夏休みバンコク・プーケットに行きます。2017年8月ごろからANAマイルを貯め始め、この度、特典航空券に替えました(*‘∀‘)メインはプーケットですが、ストップオーバー(途中降機)を利用して、バンコクにも2泊してきます。SFC修行を目指していたのでマイルが15万マイルぐらい貯まっていました。修行はしないことにしたので、パーっと使いまし...
- 関連記事
-
-
2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークへ_旅行記6
-
2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 ユニバーサルスタジオシンガポールへ_旅行記5
-
2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 スイソテル マーチャント コート宿泊_旅行記4
-
スポンサードリンク