2019-01-16 (Wed)
最終更新日 : 2019-02-26

いよいよ最終日です。12月22日に出発し、最終日の12月29日を迎えました。楽しい時間はあっという間ですね。
帰りの飛行機は22:25発なので、朝ゆっくりホテルのプールを楽しんで、昼からマーライオンやマリナーベイサンズ、ガーデンズバイザベイなど観光をしました。レイトチェックアウトで14:00まで部屋に入れたので、支度の時間がゆっくりとれてよかったです。
目 次
1.朝はゆっくり肉骨茶(バクテー)とプール
1-1 レイトチェックアウトの手続き
1-2 Song Fa Bak Kut The(ソンファ・バクテー)
1-3 ホテルのプール
2.最終日の観光
2-1 マーライオン・パーク
2-2 ショップス・アット・マリーナ・ベイサンズ
2-3 マリーナベイサンズ
2-4 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
3.チャンギ国際空港での帰路
3-1 チャンギ国際空港での過ごし方
3-2 JAL36 機内での過ごし方
1.朝はゆっくり肉骨茶(バクテー)とプール
1-1 レイトチェックアウトの手続き
1-2 Song Fa Bak Kut The(ソンファ・バクテー)
1-3 ホテルのプール
2.最終日の観光
2-1 マーライオン・パーク
2-2 ショップス・アット・マリーナ・ベイサンズ
2-3 マリーナベイサンズ
2-4 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
3.チャンギ国際空港での帰路
3-1 チャンギ国際空港での過ごし方
3-2 JAL36 機内での過ごし方
1.朝はゆっくり肉骨茶(バクテー)とプール
1-1 レイトチェックアウトの手続き
我が家がレイトチェックアウトを無料でできたのは、予約時に直接ホテルのサイトから予約したからです。予約特典として、部屋の1ランクグレードアップと16:00レイトチェックアウトという2点がついていました。でもこれはチェックインの時に言わないといけなかったらしく、チェックインから2日後に気付いたので、レイトチェックアウトは16:00は無理で14:00となりました。
帰りの飛行機が22:25発と遅かったので、レイトチェックアウトはとても助かりました。
1-2 Song Fa Bak Kut The(ソンファ・バクテー)
朝ごはんは、スイソテルマーチャントコートから歩いて5分位のところにある肉骨茶(バクテー)の有名店Song Fa Bak Kut The(ソンファ・バクテー)に行きました。朝から骨付き肉?!と思いましたが、シンガポール人は朝から食べるとのことだったので、我々も経験しに行きました。
9時開店だったので、9時前につくように行きました。
8:52着で、すでにお客さんが来ていました。

9時にシャッターが全部開くのですが、直前には10組くらい待ってる列ができて、シャッターが開いた瞬間、店内の席になだれ込んでいきました。
バクテーはかなりのボリューム。これは普通盛りです。お味は、胡椒がとても効いています。子供には辛いです。
ごはんにバクテーの汁を付けて食べるとおいしいです。一緒に頼んだ揚げパンみたいなのはおいしくなかったです。

スープがなくなると注ぎに来てくれます。なんか癖になって、飲んでしまう味です。
お水は有料なので、水筒にミネラルウォーターを持参しました。
1-3 ホテルのプール
バクテーでお腹を満たし次はプールです。
10時ごろから1時間位遊びました。曇りだったので、寒くて1時間位が限界。
大人用はだんだん深くなっていて、奥に行くと160メートルくらいあるので、私でも足がつきませんでした。


子供用は92㎝の子供も余裕です。
このスライダー小さいのですが、3歳くらいにはちょうどいい。ちゃんと滑りました。


プールサイドにバスタオルがあるので、部屋からもっていかなくても大丈夫です。
2.最終日の観光
プールのあと、部屋のシャワーで身体を温め、身支度をして12時半ごろチェックアウトしました。
荷物をフロントに預け、マーライオンへGO!です。
2-1 マーライオン・パーク
ホテルを出て川沿いを歩いていくと20分くらいでマーライオンパークにつきます。景色を見ながら、、、の予定だったのに、次男が歩けない抱っことなり、そのまま寝てしまったので、マリーナベイサンズまで汗だくです。抱っこひもを持っていってなかったので、かなりの重労働ですよ。
マリーナベイサンズがばっちり見えます。

お約束の写真

寝ている次男にもお約束の写真(^^;)
寝ながら飲んでます

2-2 ショップス・アット・マリーナ・ベイサンズ
マーライオンから海沿いを歩いて、昼ごはんを食べる場所を探しつつ歩いていると、結局マリーナベイサンズの前にあるショッピングセンター「ショップス・アット・マリーナ・ベイサンズ」に着きました。相変わらず次男は抱っこ。

このショッピングセンターはお高いビームが出ていてキラキラしてます。
世の中の有名なブランドを集めたショッピングセンターですね。シャネルとかGUCCIとか、その他たくさん。
中に入っているレストランもお高いものばかり。
なので、地下2階の奥の方にあるフードコートに人があふれかえってました。たぶん、観光目的で来た人達がフードコートに集まっているんだと思います。それないりに広いのですが、それでも席取りはかなりの競争率です。
フードコートの席取りは好きじゃないです。日本でもできればやりたくない。
なので、今回も早々にやめて、1階の入り口近くにあるセブンイレブンで買って、外で食べることにしました。
なかなか気持ちいい

目の前の構想ビル群を見ながらのランチ


2-3 マリーナベイサンズ
お腹も満たされたので、次はマリーナベイサンズを見に行きます。
真下から見るとすごい迫力

ホテルの中は


2-4 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
マリーナベイサンズの中に連絡橋が通っていて、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ行けます。
これこれ、ガイドブックに出てるやつです。


奥の方に行けば、子供の遊び場とかいろいろあるんだと思いますが、子供は歩き疲れ、木や花に興味もなく、入口近くで休憩して、そのまま終了です。
16時ころにガーデンズ・バイ・ザ・ベイを出て、ホテルに戻ることにしました。
帰りは、一番近いベイフロント駅からクラークキー駅に戻りました。
ホテルの入口横のソファーが空いていたので、1時間半くらいのんびりしました。
ホテルで長ズボンと長袖Tシャツに着替えて、タクシーで空港に向かいました。
チャンギ国際空港でのJALチェックインは、搭乗時間の3時間前から可能です。
https://www.jal.co.jp/inter/airport/sin/info/
3.チャンギ国際空港での帰路
3-1 チャンギ国際空港での過ごし方
チェックイン開始の15分前位に空港に到着しました。19時25分からチェックインし、荷物を預け、出国審査を終えて、制限エリアへ。
チャンギ国際空港のJALカウンターは3時間前からチェックイン手続きが始まります。
制限エリアでは、JALはターミナル1ですが、もちろん他のターミナルに行くこともできます。他のターミナルには、遊具もあるようですが、私たちはターミナル1で出発までのんびり過ごしました。2階に食事や休憩スペースがあり、USBやコンセントがついている椅子が確保できたので、ここで過ごす事にしました。

木のオブジェのところには、横になれる椅子がおいてあります。仮眠スペースですかね。

私たちはこのソファーでのんびり過ごしました。

コンセントやUSBがあります。これは便利。

出発の30分前から搭乗手続き開始なのですが、のんびりしすぎて、搭乗ゲートに着いたのが25分前。
椅子にお客さんが誰もいなかったので、まさかの一番乗り?!なんて思ったのですが、もうみんな搭乗済み(^^;) だよね~
3-2 JAL36 機内での過ごし方
帰りは、JL36 22:25発 エコノミーシート
この飛行機は、エコノミーの座席が、3列・4列・2列の配列なんです。
2列シートを前後で2つ抑えました。
2列シート48列と49列
羽が少し見えますが、外の景色がちゃんと見えます。

コマーシャルの影響で洗脳されているのでしょうか、エコノミーシートの足元が広くなった気が。

モニターには、USBポートが1つ付いています。

子供用に秘密兵器の搭乗です。
行きも使いましたが、フットレスト。
2列シートだと窓側のみ使用可能です。
フットレストの使用に関して、JALに問い合わせたところ
-------------
≪機内での使用条件≫
1.使用することで機体や設備を痛める、またはその作動の妨げに
ならないこと。
2.正しい位置でシートベルトを装着できること。
3.お客さまの安全が確保されていること。
4.他のお客さまの迷惑にならないこと。
また、足元をふさぐ場合は、窓側もしくは中央真中席でのご使用を
お願いしております。
-------------
なので、窓側だから大丈夫。
ゆったり寝れてました。


長男は、130㎝なので横になることはできず、ないよりはいいという感じかな。
私が買ったフットレストはRONRIというメーカーのもので、空気が入れやすく、抜くのも簡単でした。とても優秀な商品です。
機会があれば詳しいおすすめポイントを書きたいと思います。
朝、5:30頃羽田空港到着
家への帰り道、激寒でした。
シンガポールとっても楽しかったです。
まだ行けてないスポットもあるので、もう1度行ってもいいかなと思いました。
シンガポールに行ったら、またユニバーサルスタジオシンガポールには行きたいと思います。
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用! - 主婦マイラーの挑戦
初めて、特典航空券を使ってANA国際線航空券を発券しました。特典航空券で家族4人、来年の夏休みバンコク・プーケットに行きます。2017年8月ごろからANAマイルを貯め始め、この度、特典航空券に替えました(*‘∀‘)メインはプーケットですが、ストップオーバー(途中降機)を利用して、バンコクにも2泊してきます。SFC修行を目指していたのでマイルが15万マイルぐらい貯まっていました。修行はしないことにしたので、パーっと使いまし...
- 関連記事
-
-
子連れ羽田空港第1ターミナルだけで過ごす_2時間はきつめ
-
2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 最終日はマーライオン・マリーナベイ・ガーデンズバイへ_旅行記8
-
2018年12月冬休み子連れシンガポール旅行 IMMアウトレットモールとジャンボシーフードへ_旅行記7
-
スポンサードリンク