最終更新日 : 2019-03-07

1月にちょびリッチから「JCB CARD R」の発行・利用で20,000pt(10,000円相当)貰える案件が出ていました。
私はすでに申込・発行し、利用したので、今は20,000ptが付くのを待っている状態です。
ちなみにこのカード、申し込んだ次の日に審査に通りました。
月数万円しか稼いでいないパート社員でも発行することができました。しかも激はや(*'▽')
この「JCB CARD R」はリボ払い専用のクレジットカードです。基本的に支払いはリボ払いですが、その分ポイントは通常の4倍もらえ、年会費も無料のカードです。
リボ払いは、支払い残高に手数料がかかるので、支払残高が大きいと手数料もたくさん取られます。
でも毎月まとめ払いを利用し、少しだけ残高を残すようにすれば、少ない手数料で、通常の4倍のポイントがもらえるカードでもあります。
私は、ANA VISAカードで、毎月リボ払い手数料が少しだけ発生するようにして、ワールドポイントを2倍貰うようにしています。
ANAマイラーなので、ワールドプレゼントがたくさんほしいのです(^^;) そうすれば、ANAマイルがたくさん貯まる。ウッヒッヒ( *´艸`)
ちなみに、JCBカードでもANAカードでもリボ払いの毎月の増額設定はちょー簡単です。
ポイントを沢山もらいたい場合は、毎月の増額設定さえ忘れなければ、リボ払いはいいですよ。
でも、このカードの支払いは、初回支払日で一括で返済する予定です。
なぜか?
このカード発行の目的は、Oki Dokiポイントをたくさんもらうことではなく、ちょびリッチの20,000ptをもらうためだからです。
払わなくていい手数料は払いたくないのです。
私は、Oki Dokiポイントではなく、ANA VISAカードのワールドプレゼントを貯めていてるので、ワールドプレゼントにポイントは集中させています。
ワールドプレゼントから新ソラチカルートに乗せてANAマイルへ交換しています。
今回、リボ払いから一括払いに変更したので、そのやり方をまとめました。
1.JCB CARD R基本情報
JCB CARD Rのざっくりした基本情報
・リボ払い専用カード
・支払いは15日締の10日払い
・年会費無料
・リボ払い手数料が発生すれば、ポイントが通常の4倍
通常JCBカードは、1000円で1pt(ポイント)もらえますが、このカードを使用すると更にボーナス1pt、支払い時、リボ払い手数料が発生すればさらい2ptもらえます。1000円で4pt貰えるということです。太っ腹(^^;)
更に以下の期間に新規発行した方は、キャンペーンでさらに2pt貰えるそうです。合計1000円で6pt (*'▽') ワオッ
2018年10月1日(月)~2019年3月31日(日)ご入会(カード発行)分
私は、ちょびリッチから申込みました。
ちょびリッチは、平均してポイントが高めな案件が多いポイントサイトです。
私のおすすめサイトでもあります。
まだ登録していない方はこちらからどうぞ(*'▽')
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2.リボ払いから一括払いへの変更方法(My JCB利用)
2-1 まとめ払いと繰上返済
毎月の支払い額は、ゆとりコースか標準コースかで金額が決まっています。
カードが届いた後、設定を変えていなければ、ゆとりコースになっています。
その決められた支払い金額より、多く支払いたい場合の増額方法が、JCBカードには2種類あります。
「まとめ払い」と「繰上返済」
「まとめ払い」とは
10日の支払い日に増額して払う方法のこと
「繰上返済」とは
10日の支払日より早く返済する方法のことです。
リボ払い手数料は、初回支払いの場合は、締切日翌日(16日)から翌月の支払日(10日)までの日数分の手数料が取られます。
早く支払うことで、この計算される日数が少なくなり、手数料を安くすることができます。
手数料の計算方法
https://www.jcb.co.jp/service/payment/pop/jcbcardr_goriyou.html
手数料を減らすには、この2種類の支払い方法があります。
ちなみに、初回払いで、全額支払う場合は、リボ払い手数料はかかりません。通常の一括払いと同じです。
私は初回で全額支払ったので、リボ払い手数料は発生しませんでした。
2回目の支払いで残り全額払う場合は、前回の支払い日翌日(11日)から支払日(10日)までの日数分の手数料がかかります。まったくリボ払い手数料を払いたくない場合は、初回一括返済しかありません。
2-2 毎月の支払い増額設定方法
まとめ払いは、My JCBにログインして設定する方法と、電話で申し込む方法があります。
繰上返済について、コンビニATMもしくは銀行で返済することができます。
今回は、手軽にできるMy JCBでのまとめ払いの増額設定について説明します。
この増額設定は、支払い日の1週間前までに手続きしなければならいので注意です!
My JCBにログインして【JCB CARD R】を出して下さい

次回のお支払い分を選択します。

お支払い金額は、ゆとりコースの月5000円の支払い+リボ払い手数料の金額になっています。
金額を確認して、さらに下にスクロールして下さい。

下の方に行き 【お支払いサポート】をクリックする

また、次回の支払い分を選択する


PC画面になります。
サイドメニューの【まとめ払い】をクリックする


今回は全額払いたいので、【ご利用残高のすべて】を選びます。
もしポイント4倍貰いたい場合は【いつもより多めに】の方を選び、追加で支払う金額を指定します。たくさん残高を残すと手数料もたくさんとられるので注意して下さい。
ざっくりですが、初回支払いの場合は、2000円位、2回目以降の支払いの場合は、1000円位残高を残すと、リボ払い手数料は、数十円で済むはずです。
計算してみて下さい。2-1に載せたJCB のURLに計算式が出ています。

支払い金額が「11,020円」になっています。
あっていれば【登録する】ボタンを押して完了です。
ちょ~簡単(*'▽')

次の日My JCBにログインして確認したところ、支払い金額が「11,020円」なっていました。

3.リボ払いの利用について
リボ払いは、残高がたくさん残ると高い手数料が取られます。
なので、リボ払いって損するという認識が強く、敬遠する方が多いと思います。私もそうでした(^^;)
いくら手数料が取られるのかよくわからないし、計算式を考えるのも面倒なので、リボ払いなんて考えてませんでした。
でも、リボ払い手数料が発生するとポイントが通常よりたくさん貰えるんです。
ANAマイラーとして、ポイントを貯め始めるようになって、一度リボ払いについて勉強しようと思いました。
勉強すると、リボ払いって賢く使うとお得だとわかりました。
1ヵ月1度の増額設定を忘れずすれば、ポイントが2倍貰えるし、その分ANAマイルがたくさん貯まることを知りました。
私が貯めているのはANA VISAカードのワールドプレゼントですが、毎月数十円のリボ払い手数料を発生させることで、通常より2倍ポイントをもらっています。リボ払い手数料が1円以上あれば、ポイント2倍貰えるんです。
ポイントがたくさんもらえれば、ANAマイルをたくさん貯めることができます。
私は、ANAマイルを貯めて特典航空券に交換して、海外旅行を楽しもうと考えています。
マイルは、飛行機やショッピングではなく、ポイントサイトで貯めるものなんです。
お金をかけなくてもマイルは貯まります!
2017年秋ごろからANAマイルを貯め始め、約1年後、2019年夏のタイ旅行家族4人分の特典航空券に交換しました!
興味がある方は、一度こちらのブログをお読みください。
専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦
2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...
リボ払いはうまく使えば、数十円の手数料でポイントがたくさんもらえるおいしい支払いシステムです。
一度じっくり調べてみてはいかがでしょうか。
マイペイすリボに申し込んでANAマイルを貯める - 主婦マイラーの挑戦
ついに、ANA VISAカードのマイペイすリボに申し込みました。申し込めば、年会費が安くなったり、ポイントが倍もらえたりとお得だはわかっていたのですが、私はマメな性格じゃないので、毎月マイペイすリボの増額設定を続けることに抵抗がありズルズル先送りしていました。でも、今月大きな買い物をしたので、ANAマイルを増やすチャンスと思い、申し込むことにしました。年利の手数料とか、ややこしい感じがして避けていましたが、...
今回、JCB CARD Rを申し込んだのは、ちょびリッチというサイトです。
他のポイントサイトより高い案件が多いので私のおすすめポイントサイトの1つです。
登録がまだの方はぜひ!

ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用! - 主婦マイラーの挑戦
初めて、特典航空券を使ってANA国際線航空券を発券しました。特典航空券で家族4人、来年の夏休みバンコク・プーケットに行きます。2017年8月ごろからANAマイルを貯め始め、この度、特典航空券に替えました(*‘∀‘)メインはプーケットですが、ストップオーバー(途中降機)を利用して、バンコクにも2泊してきます。SFC修行を目指していたのでマイルが15万マイルぐらい貯まっていました。修行はしないことにしたので、パーっと使いまし...
ポイントサイトでの稼ぎ方と新ソラチカルート解説_交換のタイミングが大事 - 主婦マイラーの挑戦
陸マイラーがポイントサイトを使ってマイルを貯めるのは【①ポイントサイトでポイントを貯める②貯まったポイントをメトロポイントに交換する③メトロポイントからANAマイルに交換する】この流れで行います。2018年4月からソラチカルール改悪によって、新たなソラチカルートを通らなければANAマイルに交換することができなくなりました。そのルートを私は新ソラチカルートと呼んでいます。新ソラチカルートは、今までより長いです。で...
- 関連記事
-
-
ポンタカードとApple payを連携させないとポンタポイントは貯まらない
-
JCB CARD Rのリボ払いを一括払いに変更する方法
-
主婦マイラー_ANAワイドゴールドカード発行前の前哨戦。カード利用枠の継続的な引き上げに挑戦!
-
スポンサードリンク