最終更新日 : 2019-05-04

GWスタートの4/27(土)に行きました。
今回はせっかくなので馬券も買ってみましたが、メインは緑の広場で遊ぶことです。
それにしても4/27は寒かった。しかも途中から雨(*_*;
朝、ベランダに出た時点で寒かったんです。今日、やばっと思ったんですが、息子が行きたいというので決行することにしました。
明日の方が天気がいいのはわかってたんですが、日曜日はG1なので、人が多そうだなと思ったので、息子のごり押しに乗ることにしました。
1.電車&バスでの中山競馬場への行きかた
前回は車でしたが、今回は電車で行くことにしました。
なぜって??
夫も私も二人ともビールが飲みたいから(;^ω^)
京成東中山駅と京成西船橋駅からだと直通のバスが出ています。
またJR船橋法典駅まで行くと、中山競馬場まで専用の地下通路でつながってます。
私たちが選んだのは、行きは京成東中山駅から直通バス利用!
帰りはJR船橋法典駅から電車。
京成東中山駅を選んだのは人が少なそうだったから(^^;)
1-1 京成東中山から直通バスの行きかた
京成東中山駅の改札を出て右側(南側)の階段を降りると目の前に競馬場行のバス停があります。
競馬場以外のバス停はないような。
直通バスの時刻表がありました

バスで10分もかからないくらいで競馬場に着きました。

1-2 中山競馬場バス停から緑の広場まで
競馬場のバス停は、メインスタンド前の道を挟んで反対側なんです。
バス停から遠っ、道路を渡らなあかんなあ(;_:)
なんて思ったのですが
実は、地下でつながってました。
バス停を降りると、目の前に入場ゲートが見えます。

今日は、中山競馬場でのレースはないので入場無料です。
ゲートで、子供用の名前を書くシールをもらいます。
迷子になった時ようですね。
ゲートをくぐり階段を降りると、建物の入り口が見えます。


中に入ると、地下1階で飲食店やセブンイレブンまであります。


緑の広場へは地下の専用通路を通ります。
地下1階の入り口を入ると直進するんですが、気持ち左の方に向かって直進という感じです。
JR船橋法典駅という表示が出たら、そっちに向かって下さい。

この地下通路を歩くと緑の広場に行けます。

だいたい5分ですかね。
途中で、左手にお土産屋さんが見えて建物の入り口が見えます。
その入口から入って、さらに直進して外に出ると緑の入口へ続く階段が見えます。
階段を上がるとそこには、広い緑の広場が待ってます。
競馬場はこんな感じでバス停から緑の広場に行きます。

2.中山競馬場緑の広場
天気が曇りで寒いだけあって人は少なめです。
前回は、この階段を上がったところに広がる緑の広場で遊んだのですが、今日はさらに奥に行けました。
奥の広場へ続く通路があって、そこを抜けると同じような広場が出てきます。

でもこっちは、遊具はありません。
今日は、こっちがメインだったようで、キッチンカーが3台出てました。

猫のポンポン跳ねるやつも3歳から入れます。大人は入れません。

横には、スケートが設置されてました。
氷ではなく、プラスチックボードの上をすべる感じです。


途中で、マスコットが出てきました。
人が少ないので、行ってあげないとという気持ちになります(^^;)

一通り楽しみお昼ご飯を食べ、念願の生ビールを堪能したので隣の広場に戻り遊具を楽しみました。
小学2年生の長男は白のポンポン跳ねるのに乗りたかったみたいで、少しだけ遊べたのですが、雨が降ってきたのですぐ中止になりました。

こっちでも空気で膨らませた電車の中で遊んでいたのですが、こっちは4歳からOKなので、まだ3歳の次男は遊べませんでした。

いや~、それにしても本当に少ない。
まぁこんな寒くて天気の悪い日にこないですよね。

11時ごろ着いて、雨が降ってきたので13時半ごろ退散しました。
3.専用通路を使ってJR船橋法典駅へ
緑の広場からだと、行きのバス停まで戻るのとJR船橋法典駅まで行くのとでは同じぐらいなので、船橋法典まで歩いてみました。
建物を出て右側の方に歩いて行きます。

こちらも壁に歴代優勝の馬とジョッキーの画像が並びます。

懐かしいオグリキャップです

10分くらい歩くと、JR船橋法典駅に着きました。

ホームへは臨時口から降ります。
というか、降りたら臨時口でした。
JR船橋法典から競馬場へ行く場合は、この臨時口を上がるんでしょうね。

寒かったけど雨さえ降らなければ、人が少なくてたくさん遊べたんですが。
私たちは、お昼ご飯を地元から買って行きました。でも、競馬場にたくさん飲食店があるし、セブンイレブンもあります。前回来たときはセブンに気付きませんでした。次回は手ぶらでいいかなと思いました。
緑の広場はテント禁止なので、これから天気のいい日は帽子着用で水分補給に注意して下さい。
ブログランキング参加中です。
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
何も予定がない日曜日。小学生の息子からはピクニックに連れていけとせがまれ、、、。外でレジャーシートを広げてお昼ご飯を食べたいとのこと。行きたいところがないし、イオンで買い物でも、、が通用しません。買い物なんて興味なし。とりあえず、私が行ってみたかった道の駅に行くことに。道の駅に15分位滞在して、さて次どうしよう。スマホのGoogleマップで近くにある公園を探していた時に、ひらめきました。中山競馬場って子供...
特典航空券で2019年夏休みのバンコク・プーケット旅行の航空券を予約しました!ストップオーバー利用! - 主婦マイラーの挑戦
初めて、特典航空券を使ってANA国際線航空券を発券しました。特典航空券で家族4人、来年の夏休みバンコク・プーケットに行きます。2017年8月ごろからANAマイルを貯め始め、この度、特典航空券に替えました(*‘∀‘)メインはプーケットですが、ストップオーバー(途中降機)を利用して、バンコクにも2泊してきます。SFC修行を目指していたのでマイルが15万マイルぐらい貯まっていました。修行はしないことにしたので、パーっと使いまし...
専業主婦のマイルの貯め方_マイルを貯めて毎年海外旅行へ行く方法 - 主婦マイラーの挑戦
2017年8月にマイルを貯め始めて早10か月。最初は、マイルってよく聞くけど、よくわかりませんでした。マイルを使ってただで飛行機に乗れる位しか知りませんでした。それが今では、「マイルってこんなに簡単に貯めることができるのか」と驚いています。最初はマイルを貯める方法って、怪しいのかなと疑ってかかりましたが、10か月経った今、声を大にして言えます。全然怪しくないです。専業主婦で自由になるお金が少なくても、グア...
- 関連記事
-
-
今年で3回目!2019年7月20日(土)蓮沼ウォーターガーデンは曇りで混雑なし(;^ω^)
-
電車&バスで中山競馬場へ行ってみました
-
2019年4月20日千葉ポートタワーに潮干狩りに行きました
-
スポンサードリンク